今回は単独で伊自良湖畔から登れる釜ヶ谷山に登ってきました
伊自良湖畔にあるニューいじら湖荘の駐車場に車を停めて出発です
出発してしばらくは舗装路歩き
左手に青少年自然の家を見ながら歩いて行きます
ここは子供の頃合気道やってて、合宿で利用したことがあります
初めて飯盒で炊いた飯、キャンプファイヤー、オリエンテーリング・・・
色々と懐かしい思い出が・・・
バスロータリー場の近くの小屋?で登山届けを出し登山口へ
橋を渡り左巻きのヘアピン坂、右巻きの坂を過ぎると
左手に観測装置のようなものが取り付けられており
そのあたりから未舗装となり登山道らしくなってきました
ここから展望台までとその先にある鉄塔を越した辺りまではスゴイ急登
今月初めに登った養老山の九十九折の急登を思い出させてくれました
鉄塔あたりでは岩が露出した部分があり時折手で岩を掴んで登る場所も・・・
難所を過ぎしばらく歩いたところで奥の院
奥の院は麓に甘南美寺という寺があるがその元の寺といわれているところ←後から知りました
奥の院を過ぎるとまたもや急登となる
しかもところどころ土砂崩れがおきていて
道が解り難いところがあったり歩き難かったりする
奥の院から5分ほどで行者岩
この岩はご神体で昔この岩の上に座って修行をしてたのこと←これも後から知りました
UMAはご神体とも知らずに岩の上に立って景色をパシャパシャ
バチ当たらないよね!?
15分ほど登ったところで奥の院コースと龍神コースとの分岐点に到着
ここからは尾根道となる
池田山の尾根道同様冷たい風が吹いていた
さらに雨がパラパラしだしたのでレインジャケットを着る
ニセピークを越え一度下って急な階段を登ればやっと山頂
山頂には一組の夫婦と山頂の小屋で宴会?やってるグループが
東側のみある展望で写真を撮る
ホントは小屋でカップメン食う予定でしたが
宴会に参加させてもらうわけにもねえ・・・
北風ビュンビュンでとっても寒いのでそそくさ下山
分岐点からは龍神コースへと足を進める
こっちは奥の院コースより整備されている感はありますが
土砂崩れなどで登山道の崩壊が奥の院コースよりひどい感じがする
途中からは石畳の続く登山道となります
石畳の上には落ち葉が積もっていて見た感じは風情があっていいのですが
朝まで降っていた雨で石畳もその上の落ち葉もしっとりと濡れており滑りやすくなっておりました
何度も滑ってコケそうになりますがなんとか踏みとどまってコケるの回避
途中から登山道は釜ヶ谷沿いとなり幾つかの滝を見ることが出来ました
これは龍神コースの見所ですね
しばらく滝や流れを見ながらの下山となりましたが
広場のようなところに出たところからは谷川とはしばしのお別れ
道も登山道から舗装された林道となります
今日は工事がお休みなのか動かない重機を横目に林道を下り麓へ
甘南美寺と湖畔の紅葉を見てから岐路に着きました
雨後で滑りやすい登山道を歩く羽目になったのは残念でしたが
今日は久々に充実感を味わうことが出来ました
伊自良湖畔にあるニューいじら湖荘の駐車場に車を停めて出発です
出発してしばらくは舗装路歩き
左手に青少年自然の家を見ながら歩いて行きます
ここは子供の頃合気道やってて、合宿で利用したことがあります
初めて飯盒で炊いた飯、キャンプファイヤー、オリエンテーリング・・・
色々と懐かしい思い出が・・・
バスロータリー場の近くの小屋?で登山届けを出し登山口へ
橋を渡り左巻きのヘアピン坂、右巻きの坂を過ぎると
左手に観測装置のようなものが取り付けられており
そのあたりから未舗装となり登山道らしくなってきました
ここから展望台までとその先にある鉄塔を越した辺りまではスゴイ急登
今月初めに登った養老山の九十九折の急登を思い出させてくれました
鉄塔あたりでは岩が露出した部分があり時折手で岩を掴んで登る場所も・・・
難所を過ぎしばらく歩いたところで奥の院
奥の院は麓に甘南美寺という寺があるがその元の寺といわれているところ←後から知りました
奥の院を過ぎるとまたもや急登となる
しかもところどころ土砂崩れがおきていて
道が解り難いところがあったり歩き難かったりする
奥の院から5分ほどで行者岩
この岩はご神体で昔この岩の上に座って修行をしてたのこと←これも後から知りました
UMAはご神体とも知らずに岩の上に立って景色をパシャパシャ
バチ当たらないよね!?
15分ほど登ったところで奥の院コースと龍神コースとの分岐点に到着
ここからは尾根道となる
池田山の尾根道同様冷たい風が吹いていた
さらに雨がパラパラしだしたのでレインジャケットを着る
ニセピークを越え一度下って急な階段を登ればやっと山頂
山頂には一組の夫婦と山頂の小屋で宴会?やってるグループが
東側のみある展望で写真を撮る
ホントは小屋でカップメン食う予定でしたが
宴会に参加させてもらうわけにもねえ・・・
北風ビュンビュンでとっても寒いのでそそくさ下山
分岐点からは龍神コースへと足を進める
こっちは奥の院コースより整備されている感はありますが
土砂崩れなどで登山道の崩壊が奥の院コースよりひどい感じがする
途中からは石畳の続く登山道となります
石畳の上には落ち葉が積もっていて見た感じは風情があっていいのですが
朝まで降っていた雨で石畳もその上の落ち葉もしっとりと濡れており滑りやすくなっておりました
何度も滑ってコケそうになりますがなんとか踏みとどまってコケるの回避
途中から登山道は釜ヶ谷沿いとなり幾つかの滝を見ることが出来ました
これは龍神コースの見所ですね
しばらく滝や流れを見ながらの下山となりましたが
広場のようなところに出たところからは谷川とはしばしのお別れ
道も登山道から舗装された林道となります
今日は工事がお休みなのか動かない重機を横目に林道を下り麓へ
甘南美寺と湖畔の紅葉を見てから岐路に着きました
雨後で滑りやすい登山道を歩く羽目になったのは残念でしたが
今日は久々に充実感を味わうことが出来ました