山行日:2010年12月19日(日) 天気 晴れ
山行者:単独です。
CT:自宅7:04⇒ソムリ谷林道入口P7:55~8:07…巡視路入口8:46…
No.134鉄塔9:05~9:15…林道9:26…三又9:41…ソボ洞9:49~9:59…
林道(三又より手前)9:26…巡視路入口10:13…コカシ洞10:30~10:48…
No.138鉄塔(昼食)10:51~11:25…林道11:36…巡視路入口11:54…
No.134鉄塔12:02…ソムリ谷林道12:14…
ソムリ谷林道入口P12:47~12:54⇒(買い物)⇒自宅14:20
ソボ洞・コカシ洞は
本巣市日当の旧R157から延びる素振(ソムリ)谷林道と鉄塔巡視路を使って
登ることができる山です。
頂付近には鉄塔があり、下草が刈られているため眺望が良く
奥美濃の山々を一望できます。
ソムリ谷林道入口は元はR157でしたがバイパスの完成により交通量が皆無。
交通の妨げになることなく道の脇に置いとけます。
(駐車場っぽいのが1台分、あとは道路の脇に。)
(交通量が少ないので、どっちかっていうと車上荒らしが心配。)
暫くは綺麗な舗装林道。
一旦南へ向かいますが500m程進むと北へ向きを変えます。
谷川は急斜面のはるか下に見えます。
谷川へ降りる鉄梯子を過ぎると地道、ここまで来ると谷川と林道との高さが殆どなくなります。
右手にNo.134鉄塔への目印を見つけ、巡視路へ。
(今回お世話になったおなじみの巡視路の黄色い標識。)
すぐに谷川本流の鉄橋、すぐに支流の鉄橋を渡ります。
巡視路入口から20分ほどでNo.134鉄塔。
遠く西の方に雪を被った伊吹山が見えます。下界ももうそろそろだね。
(こっちは朝立ち寄ったガソリンスタンド近くからの写真)
さらに10分ほどで林道に出ます。
道なりに北へ向かって15分ほどで三又。
途中、影になっているところではわずかな積雪。
完全にクラストしてます。
(振り返れば僕の足跡だけ。)
三又から薄い藪を漕いでソボ洞へ、途中で巡視路と合流。
三又から10分弱でソボ洞。
鉄塔が邪魔してますが雪を被った能郷白山、大白木(オジロギ)山、舟伏山などが見えます。
コカシ洞も見ることができます。コカシ洞まで鉄塔2区間分ですね。
(真ん中奥の鉄塔辺りがコカシ洞)
小休憩して林道へ下ります。今度は横着せず!?巡視路通って。
三又より手前ですが林道へ降り立ちます。
前方には一人の足跡、さっき通った僕のですね(^^;
三又は右へ、暫く行くとNo.137鉄塔へ導く黄色の標識。
一旦下がって、登り返し。
落ち葉が積もったプラ階段を上っていくとNo.138鉄塔。
鉄塔より高くなった所へチョイチョイと足を進めるとコカシ洞。
チリンチリンと鈴の音が聞こえてコカシ洞で2人の男性登山者と会った。
彼らはR418の尾並坂峠から登ってきたらしい。
”岐阜の山旅100コース”には載ってない別の道で登ってこられたようだ。
一人の方に名刺を頂いた。
”みのかもから山登り”というHPを運営しているそうだ。
ルートが載った地形図や写真が一杯。お気に入りに登録しようと思う。
お話をしてから別れて男性二人はソボ洞へ。
僕はちょっと戻ったNo.138鉄塔直下で昼食にした。
今回の山行目的は”陽だまりハイキング”。
影のあるところは寒かったが鉄塔直下は草が刈ってあって、
おまけに今日も天気が良いのでポカポカ、まさに陽だまりハイキング。
朝の気温が氷点下だったなんて想像もできない。
昼食後はいつもよりスピードダウンして下山した。
ソボ洞・コカシ洞、登るならこの時期がいいですね。
葉の落ちた木々の間から奥美濃の山々を見渡すことができます。
鉄塔がちょっと邪魔ですが、巡視路を使わせてもらっているので文句は言えません。
ハイキングにもってこいの山でした。
山行者:単独です。
CT:自宅7:04⇒ソムリ谷林道入口P7:55~8:07…巡視路入口8:46…
No.134鉄塔9:05~9:15…林道9:26…三又9:41…ソボ洞9:49~9:59…
林道(三又より手前)9:26…巡視路入口10:13…コカシ洞10:30~10:48…
No.138鉄塔(昼食)10:51~11:25…林道11:36…巡視路入口11:54…
No.134鉄塔12:02…ソムリ谷林道12:14…
ソムリ谷林道入口P12:47~12:54⇒(買い物)⇒自宅14:20
ソボ洞・コカシ洞は
本巣市日当の旧R157から延びる素振(ソムリ)谷林道と鉄塔巡視路を使って
登ることができる山です。
頂付近には鉄塔があり、下草が刈られているため眺望が良く
奥美濃の山々を一望できます。
ソムリ谷林道入口は元はR157でしたがバイパスの完成により交通量が皆無。
交通の妨げになることなく道の脇に置いとけます。
(駐車場っぽいのが1台分、あとは道路の脇に。)
(交通量が少ないので、どっちかっていうと車上荒らしが心配。)
暫くは綺麗な舗装林道。
一旦南へ向かいますが500m程進むと北へ向きを変えます。
谷川は急斜面のはるか下に見えます。
谷川へ降りる鉄梯子を過ぎると地道、ここまで来ると谷川と林道との高さが殆どなくなります。
右手にNo.134鉄塔への目印を見つけ、巡視路へ。
(今回お世話になったおなじみの巡視路の黄色い標識。)
すぐに谷川本流の鉄橋、すぐに支流の鉄橋を渡ります。
巡視路入口から20分ほどでNo.134鉄塔。
遠く西の方に雪を被った伊吹山が見えます。下界ももうそろそろだね。
(こっちは朝立ち寄ったガソリンスタンド近くからの写真)
さらに10分ほどで林道に出ます。
道なりに北へ向かって15分ほどで三又。
途中、影になっているところではわずかな積雪。
完全にクラストしてます。
(振り返れば僕の足跡だけ。)
三又から薄い藪を漕いでソボ洞へ、途中で巡視路と合流。
三又から10分弱でソボ洞。
鉄塔が邪魔してますが雪を被った能郷白山、大白木(オジロギ)山、舟伏山などが見えます。
コカシ洞も見ることができます。コカシ洞まで鉄塔2区間分ですね。
(真ん中奥の鉄塔辺りがコカシ洞)
小休憩して林道へ下ります。今度は横着せず!?巡視路通って。
三又より手前ですが林道へ降り立ちます。
前方には一人の足跡、さっき通った僕のですね(^^;
三又は右へ、暫く行くとNo.137鉄塔へ導く黄色の標識。
一旦下がって、登り返し。
落ち葉が積もったプラ階段を上っていくとNo.138鉄塔。
鉄塔より高くなった所へチョイチョイと足を進めるとコカシ洞。
チリンチリンと鈴の音が聞こえてコカシ洞で2人の男性登山者と会った。
彼らはR418の尾並坂峠から登ってきたらしい。
”岐阜の山旅100コース”には載ってない別の道で登ってこられたようだ。
一人の方に名刺を頂いた。
”みのかもから山登り”というHPを運営しているそうだ。
ルートが載った地形図や写真が一杯。お気に入りに登録しようと思う。
お話をしてから別れて男性二人はソボ洞へ。
僕はちょっと戻ったNo.138鉄塔直下で昼食にした。
今回の山行目的は”陽だまりハイキング”。
影のあるところは寒かったが鉄塔直下は草が刈ってあって、
おまけに今日も天気が良いのでポカポカ、まさに陽だまりハイキング。
朝の気温が氷点下だったなんて想像もできない。
昼食後はいつもよりスピードダウンして下山した。
ソボ洞・コカシ洞、登るならこの時期がいいですね。
葉の落ちた木々の間から奥美濃の山々を見渡すことができます。
鉄塔がちょっと邪魔ですが、巡視路を使わせてもらっているので文句は言えません。
ハイキングにもってこいの山でした。