UMA君のお部屋

山遊びのページ

🐇うさぎに会いに

2023-04-02 16:43:03 | 山歩き…東濃の山
山行日:2023年4月1日(土)

山行者:くるみ沢さんと僕の2名。

天気:晴れ

ヤマップ記録

くるみ沢さんと山行です。

うさぎ年だからうさぎ岩を見に行かねば〜?

と、見に行ってきました。

うさぎ岩は確かにうさぎに見えました!

山頂はなんじゃコリャ的な名前。

天狗岩付近でくるみ沢さんからホットサンドサプライズ〜✨

コレがめちゃウマ😋

帰宅してAmazonで同じやつポチりました😆

ちなみに怖いもの知らず!?のくるみ沢さんは

平然と天狗岩によじ登ってポーズキメてましたが、

僕は🐔チキン野郎なので怖くて登れませんでした🫣

ハイキングコースはフカフカで足に優しく歩きやすく…

どっちかってーとトレラン向き??

最後は車道歩いて周回完了〜👍

ギネス世界ーの茶釜と狛犬も見てきました。

時間的に早かったんで、苗木城跡へ観光してきました。

メッチャかっこよかった😆👍👍

屏風山界隈ほっつき歩き

2023-02-27 06:52:43 | 山歩き…東濃の山
山行日:2023年2月26日(日)

山行者:僕ひとりです。

天気:晴れ

ヤマップ記録

今日も前日同様風強く、奥美濃の山々は午前中天気良くなさそう。

奥美濃の屏風山へチャレンジできなかった恨みは東濃の屏風山で晴らす…ってわけじゃないけど、

東濃の方は一日天気良さそうで屏風山行ってみたかったんで行ってきた。

屏風山界隈はハイキングコースが整備されていてすごーく歩きやすい。

大草に車停めたのだが、集落の奥だから狭いのかな?

と予想していたのだが予想に反して駐車場は広く30台くらい停められそうだ。

折角なので界隈のピークはゲットしつつ、

湿原、滝、屏風山に寄れるほっつき歩きルートを設定して歩いた。

湿原はこの時期なんで生える植物は干し草と化していたが

広大な湿原に感動✨お花が咲く時期にまた来てみたいとおもった。

寿老滝はなが~い林道を歩いて到着。

ヒョングリ滝でスキージャンプしたみたいな滝だ。

今度は違う林道を歩いて屏風山へ向かう。

胸付き八丁の看板を見て登山道に入る。

最後の登りがキツかった〜。

屏風山は一旦通り過ぎて八百山へ。

何故に八百山!?という疑問を持ちつつ山頂へ到着したら納得の回答!

これはハイキングコースが出来てから付けられた名の山やなって思った。

本日二度目の屏風山山頂でコーヒーブレイク。

西側が大展望で南は名古屋駅辺りから北は白山辺りまで見える。

中央奥には伊吹山!なんだか嬉しい。

ちなみに反対側は恵那山が見えてました。

下山しようとしてから三角点に気付く。

なんと一等でした。久々の一等ゲット!大概三等か四等やからね。

そういえばあのお山を見てないぞ〜!

と思ったら大草へ下るルートに展望地が2箇所あって

御嶽山と中央アルプスを望めました。

やっぱここまで来たら近くで見たいよね〜。

帰路は酒蔵に寄って地酒をゲット!

今日も楽しいハイキングが終わったのでした…と、

思ったらmasaさんからライン通知。

金華山GTトレランで3時間43分のタイム。

僕がこの前走ったのより8分早いよ〜。

うまくんにはなかなか追いつけんよとか言いながらちゃっかり抜き去り。

肩を落として帰路につくのでした。

南沢山~横川山 スノモンに会いに

2022-12-25 21:06:41 | 山歩き…東濃の山
山行日:2022年12月25日(日)

山行者:僕と山友くるみさん。

天気:晴れ、県境稜線はガス。

ヤマップ記録

山友のくるみ沢さんと行ってきました。

この日は日本海側が荒れ模様でしたが予報では東濃・長野南部辺りは

良いだろうということで南沢山〜横川山へ行ってきました。

南沢山〜横川山は無積雪期に萬岳荘からピストンしたことありましたが、

長野県側からダイレクトアプローチはしたことありませんでした。

冬季はスノモンが見られるそうで人気なのだとか。

これは行くしかないですね〜。

登山口のキャンプ場は8時半前着で、めっちゃ🅿混んでてビックリ。

なんとか停められそうなとこ見つけて駐車、後から後からやってくる車。

こんな人気なんて知らなんだ。

道はトレースバッチリのハイキングコース。

会話に盛り上がってたら山頂でした。

麓は天気良かったんですけど、稜線はガス&冷たい風が吹いてました。

ここまでつぼ足でしたが折角スノーシュー上げたんだからとチェンジ。

トレースから外れると落とし穴多数でハマるハマる。

スノモンは思ってた以上に素晴らしく、一見の価値あり。

もっと後なら蔵王並(行ったことありません。ポスターのと見比べて。)のが見れるかも!?

途中風が強くて寒いし引き返そっか〜って話しつつも頑張って横川山登頂。

山頂脇の木で風を避けて昼食。

カップラーメンは温まるね。

南沢山までは寒さと風から逃げるように下山。

南沢山からは後面で風が弱まり快適に降りてきました。

南沢山〜横川山はほとんどガスで一瞬太陽が顔を出すくらいの天気でしたが、

スノモンが見れたのと今季初雪山歩き&スノーシューが出来て満足満足でした。

最近一人山が多かったので誰かと登る山は楽しかったです。

くるみ沢さん、お疲れ様でした。

またおねがいします。

無反山と箱岩山

2021-11-29 20:19:04 | 山歩き…東濃の山
山行日:2021年11月27日(土)

山行者:単独です。

天気:晴れ

CT:無反峠9:25…無反山10:08(小休憩)…鳥屋跡10:50⇒五介の滝⇒

箱岩山登山口11:24…箱岩山11:54(箱岩往復5分程)…箱岩登山口12:31

無反峠へは舗装林道を行く。

峠は丁字路で広くなった路肩に3台ほど停められる。

登山道は目印、標識が多く分かりやすい。

いくつか小ピークを越えていくが巻き道がついておりアップダウンはきつくないが、

鳥屋跡を過ぎた先にある急坂が尾根直登で滑りやすく掴むものも少ないので下りは特に注意が必要。

尾根の北側は植林、南側は自然林(二次林)で割と明るいが展望が皆無。

途中小ピークを北側から巻くところがあるがそこが樹間が開いていて比較的展望が良い。

山頂は360度展望無し。

三角点と天狗のような石像が祭ってある祠、地元の小学校の登山記念オブジェがある。

この日この地域の天気は良かったが冷たい風が吹いており

完全に影の中の山頂は寒く長く休憩する気にもなれずそそくさと下山した。

無反峠から箱岩山へは一旦北側へ下り、黒川東白川トンネルを使い向かった。

林道をくだる途中にあった五介の滝に寄ってみた。

駐車場あり、遊歩道ありの滝で落差15m程の斜瀑であった。

黒々とした岩の滝で淵は2~3mの深さはありそうだったが底までしっかり見えていた。

沢で出会ったらとりあえず左から巻きかな…と考えながら見ていた。

箱岩山登山口へはライスセンターがある林道を登っていく。

もう少し西にも登山口の看板があったのでいくつか登山道があるのかもしれない。

ライスセンターまでは舗装路だがその先は地道。

踏み固められているので普通車でも問題なく走行できた。

ずいぶん走って右側に注意しているとヘアピンを曲がった先に登山口を示す標識があった。

車は広い路肩に何台か停められる。

最初は低い笹生える植林の中の道。

自然林に変わると笹も一旦姿を消す。

結構急な坂が続き、脹脛にくる。

稜線直下で辺りが植林になると低い笹も再び現れる。

小さな鞍部から西へ少し登ると三角点と石像ある山頂。

100m程先へ下ると箱岩。

三方切れ落ちていて絶壁の展望台。

眺めはいいが柵とかないのでおっかなびっくり。

鞍部に戻り南東へ続く踏み跡を少し歩いてから下山した。

途中凍ったナメコを見つけた。

通りで寒いわけだ。

奥三界岳

2019-09-15 20:35:26 | 山歩き…東濃の山
山行日:2019年9月15日(日)

山行者:単独です。

天気:晴れ

CT:ゲート9:19…吊り橋9:44…林道10:23…廃小屋11:16…奥三界岳12:34~12:44…

廃小屋13:37…吊り橋14:53…ゲート15:16

久々のハイキング。

ゲートの手前の駐車場に停め出発。

銅穴の滝を過ぎヘアピンの先から登山道へ。

吊り橋を渡るとジグザグの道。

一旦林道へ出てしばらく道なりに。

工事現場の脇から再び登山道。

歩いているのは廃林道で所々コンクリ舗装や法面が見えますが今は草が生い茂っています。

廃小屋まではトラバース路でしたが一旦急坂、再びトラバース路。

腰丈の笹原が生い茂って東に目をやると中央アルプス。

水場を通り過ぎるとガレ場の急登。

水が流れてますが乾いた岩はフリクションが効きます。

一旦緩やかになりますが再び急登。

山頂付近はドロドロードで下手に外すと脹脛まで沈没します。

山頂は西~北が展望良いですがあんまりよく分からない山しか目につきません。

記録にあった展望台はスカスカで老い先短そうです。

カップル登山者がイチャイチャしてましたので早々に下山しました。

往復19.5㎞、累積標高1300m程、よく歩きました。