UMA君のお部屋

山遊びのページ

伊吹山(五合目まで)

2011-02-27 12:53:07 | インポート
山域:伊吹山(五合目まで)

山行目的:山スキートレーニング

山行日:2011年2月13日(日) 天気くもり時々晴れ

山行者:単独です。

CT:上野登山口7:00…一合目7:25…三合目8:30…五合目9:00~9:20…

   上野登山口10:20

山スキーのトレーニングにと伊吹山へ行ってきました。

ここ一週間ほど暖かかったので

一合目ゲレンデの雪は殆ど溶けてなくなっている。

(一ヶ月前にはあんなにあったのに…。)

二合目を過ぎた辺りでスキーを装着しシール歩行。

(三合目手前にて。)

五合目で折り返して二合目まで滑走。

(ここまで。さらに登って行かれる方もみえました。)

ちょこっとだけですが楽しめました。

今シーズンは大雪で一杯積もりましたが、解けるのが早すぎ!!

遊ぶんだったら北上しないときつそうだなー。

鍋倉山(途中まで)

2011-02-13 20:56:46 | 山歩き…伊吹・越美の山
山域:鍋倉山(途中まで)

山行目的:山スキートレーニング

山行日:2011年2月13日(日) 天気晴れ時々雪

山行者:山の会S田さん+僕

CT:長者平スキー場南(標高450m付近)7:30…登山口9:00…標高780m付近11:00…

   登山口13:00…長者平スキー場南(標高450m付近)14:00

途中までシリーズです(笑)

山の会S田さんからお誘いがあり揖斐の鍋倉山へ行ってきました。

長者平スキー場から南へ400m程のところまで除雪してあったので

そこに駐車してシールを付けたスキーで出発です。

初シール付スキーでの歩行の感想は意外に疲れる、スイスイ進まない!?

慣れてないからというのもあるのでしょうけど。

林道から山に入ってからは考えが一変。

シールが付いていないスキーは滑るだけだけど。

シールが付いていると登って行けるこれは凄い、面白い。

どこでも行けちゃいそうです。

沈まないのもいい。

ただゲレンデを滑るのと違って山を滑るのは難しいですね。

だから面白いのかもしれませんが。

体力が尽きて…ではなく、靴擦れして辛くなって780m付近で撤退しました。

山を下って林道に出てシールを外して滑走。

緩やかな下りだったので勢いよくは滑れませんでしたが。

シール付けてのよい歩行練習にはなりました。

疲れましたね。

今夜は良く眠れそうです。

(トップを行くS田さん、すぐに引き離されてしまいます。)


(ゲレンデを滑るようにうまくはいきませんね。)


(見難いですが雪をスコップで切り崩してテーブルと椅子を作って昼食。)

帰宅してパソコンメールチェックしたら

嫌がらせメールが届いていました(笑)

こっちは信州の鍋倉山です。

土曜日休みだったら行きたかった…。