山行日:2022年8月21日(日)
山行者:僕一人です。
天気:雨のち曇り
CT:母袋キャンプ場9:27…登山道入り口9:39…母袋烏帽子岳10:26~10:31…
登山道入り口11:01…母袋キャンプ場11:07
ヤマップ記録
今日も変な天気。
山友と長良川両岸周回ラン+金華山トレランの予定だったが朝から雨で中止。
でもどこか行きたいなぁ…と雨雲レーダー見てたら
郡上の辺りが昼頃まで天気良さそうではないか!
ということで行ったことない母袋烏帽子へ。
現地へ着いたら小雨模様、雨雲レーダーにはなんにも写っとらんけども。
母袋温泉の受付で駐車料金払ってたらこんな日に山登るの?と言われる。
せっかく来たんで登りますわ〜と返事。
キャンプ場内の舗装林道から地道の廃林道へ。
一部草でモサモサ。
登山口からは広くてきれいな登山道を歩く。
植林帯で木の根が露出しているところが多く滑らないように足を置く。
山ビルを心配していたんだけど、いなさそうな感じ。
1300辺りで植林帯の中にポツポツと広葉樹林。
白樺の道看板あたりからは完全に広葉樹林で足元に笹生える。
ポツポツとですがホトトギスが咲いてました。
頂部は長ーい感じで登山道両脇は背丈ほどの笹生える。
山頂近くに浮いた感じの簡易トイレあり。
山頂は天気もあって展望なし、このときにはもう雨止んでました。
適当に写真撮って下山。
下りは割と小走りできました。
下山後温泉に入ろうかと思ったけど入り口が閉められカーテンがされてたので
(中の電気は点いてました)営業終了かな?と勝手に解釈し、道の駅の温泉で汗を流しました。
山行者:僕一人です。
天気:雨のち曇り
CT:母袋キャンプ場9:27…登山道入り口9:39…母袋烏帽子岳10:26~10:31…
登山道入り口11:01…母袋キャンプ場11:07
ヤマップ記録
今日も変な天気。
山友と長良川両岸周回ラン+金華山トレランの予定だったが朝から雨で中止。
でもどこか行きたいなぁ…と雨雲レーダー見てたら
郡上の辺りが昼頃まで天気良さそうではないか!
ということで行ったことない母袋烏帽子へ。
現地へ着いたら小雨模様、雨雲レーダーにはなんにも写っとらんけども。
母袋温泉の受付で駐車料金払ってたらこんな日に山登るの?と言われる。
せっかく来たんで登りますわ〜と返事。
キャンプ場内の舗装林道から地道の廃林道へ。
一部草でモサモサ。
登山口からは広くてきれいな登山道を歩く。
植林帯で木の根が露出しているところが多く滑らないように足を置く。
山ビルを心配していたんだけど、いなさそうな感じ。
1300辺りで植林帯の中にポツポツと広葉樹林。
白樺の道看板あたりからは完全に広葉樹林で足元に笹生える。
ポツポツとですがホトトギスが咲いてました。
頂部は長ーい感じで登山道両脇は背丈ほどの笹生える。
山頂近くに浮いた感じの簡易トイレあり。
山頂は天気もあって展望なし、このときにはもう雨止んでました。
適当に写真撮って下山。
下りは割と小走りできました。
下山後温泉に入ろうかと思ったけど入り口が閉められカーテンがされてたので
(中の電気は点いてました)営業終了かな?と勝手に解釈し、道の駅の温泉で汗を流しました。