UMA君のお部屋

山遊びのページ

カップメン

2007-03-31 14:42:37 | インポート
うちのブログのブックマークに登録してある

”YUU’S ほーむぺーぢ!!「今日は何があった?」”

の管理人であるYUUさんから出張土産に

出張先であるフィリピンのカップメンを頂きました。

といっても、UNKNOWNなカップメンではなく

日清カップヌードルミニ フィリピン版

頂いたんですが、日清製といえども日本のモノじゃない

なんか抵抗があって食うのを避けていました・・・すまんYUUさん

しかしYUUさんからレポートの催促もあるので

意を決して食うことにしました←そんなたいそうな事じゃないよっ!!

パッケージにはBeefと書いてありますが牛スープなんでしょうかね

では、開けてみようか・・・

なんか蓋が開け難いです。

注意しないと派手に破れてしまいそう。

容器はプラスチック製ですね、日本のは発泡スチロールみたいなヤツですが。

で、お湯を注いで3分待って・・・出来上がり!!

なんか下の方持つと熱いです。ここら辺は日本製の方が考慮されてますね・・・

というかあちらのお国は手に持って食わないのかな??

まず、におい・・・フツーだ、フツーのカップヌードルのにおいだ。

次は、スープ・・・ん?日本のフツーのカップヌードルに近い感じ

微妙に違う感じがするだけで言われなかったら分からない。

ところで、どこがBeefなんだろう・・・

具は、コーンとネギと・・・んん?肉?ひょっとしてこれがBeef?

メンは日本のカップヌードルと一緒、ミニだからかメンがちと短い・・・のかな?

完食!!残さず食べました。ごちそうさま。

で、感想はというと”フツーだった”です。

やっぱ日清製ですもんね^^いくらフィリピン版といえども、フツーの味でフツーに食えました。

YUUさんは一時帰国したのち、またフィリピンに戻っていかれましたが

またなんかカップメン買ってきてください、日清製以外でもOK

あまりにもUNKNOWNなカップメンはお断りします^^;

ああ、そういえばフィリピンの缶ビールも頂きましたね

近いうちにレポート出しますんでお待ちを

2007.03.31 お茶谷へ

2007-03-31 13:51:25 | 釣行記
前回の釣行と同じく曇り、天気予報では午後から降水確率50%

も~なんで平日はあんな天気よくて

休日になると天気悪くなるわけ~嫌がらせ??

ああ、最近同じこと言ってる(笑)

今回からフィッシングベストを投入

あ~なんて便利なんだろう、もっと早く買えばよかった^^;

今回もいつもの場所から入渓

空はどんより、ちょっと肌寒いです

昨日の朝方雨が降ったせいか水量が多い感じ

遡行には支障ない程度ですが

いつもならまったくノーマークのチャラ瀬
ずかずかと歩いていくと

魚が走ります・・・あ、居たんだ(驚)

前回アタックのあった場所

また魚が走った・・・(泣)

その後反応はなく・・・・・・

なんか今日はついてない

ていうか慎重さに欠けすぎ!?

石に足を掛けたら崩れてズッコケるし

葉がつきかけ花が咲きかけた木の枝に糸引っ掛けたら取れにくいし

んー・・・・・・撤収!!

まあこんな時もあるさ

いつもとどう違うの?って聞かないでね(笑)

入渓地点へ戻る途中見つけた山菜!?

わらび?ぜんまい?わからない

そもそも食えるのかな?

2007.03.24 お茶谷へ

2007-03-24 14:30:17 | 釣行記
天気予報では昼前から雨が降り出すということ

行こうか止めようか悩んでいたが

第一~二堰提までやって早々に上がれば

雨は大丈夫なんじゃないかと判断して決行

前回と同じく第一堰提上から入渓

うーん、前回の釣行時よりも水位が下がってる感じ

水位が下がってると魚も元気がないみたいなことを

聞いたことあるのだが・・・大丈夫か!?

落ち込みの連続する場所から叩き上がる

小さな落ち込みで反応あり・・・だがすぐUターンして戻っていく

その上のところでまたしても反応あり

しかも今度は引っかかったようだ^^ラッキー

と思いきや水面からチョイあげたとたん・・・ポチャン

あっという間の出来事に(゜д゜)ポカーン・・・

しっかりフッキングしてなかったのか・・・な??

とりあえず反応があることが分かったので諦めて上ることに

前回反応があった落ち込み・・・

ここで何回か叩いていると・・・

魚(←この前のヤツ!?)が近づいて・・・フライにアタックしたがUターン

うーーーん、フライが餌でないことがバレたのか

それとも針がデカ過ぎ飲み込めなかったのか・・・

堰提下のプールまできて適当に叩いて反応なかったので終了

今回は、小物ではあったが3回反応あり

・・・あともう少しですな^^;

でも、魚が居るのが分かってて

釣れないというのはモドカシイ気分ですな~

2007.03.21 根尾川お茶谷へ

2007-03-21 16:43:31 | 釣行記
今日は久々の釣行です
前回釣行後に偵察へ行った”お茶谷”に行くことにしました

天気も上々・・・吹く風は冷たいですが

とりあえず第一堰提上から入渓です

しばらくチャラ瀬が続きますが

そこを抜けると景色ががらりと変わりこーんな感じに

まさに渓流って感じがしますね、気分も上々

しばらく叩きながら遡行していき小さな落ち込みに

ここで叩いていると・・・

底の方からから魚らしきものが出てきて・・・

フライに・・・・・・パクッ

おおっ!!食った!!それッ合わせろ~~~

水中にフライが持ってかれるのを見て

クイッと合わせてやると・・・・・・スポッ(超悲

合わせが早すぎたのかスポッと抜けてしまった

いつもだったら魚の姿すら確認できなかったのだが

こうやってフライに食いつこうとする魚に会えたんだし

まあよしとするか・・・

ん?なんかいつも程気分は落ち込まないな

ひょっとして魚に会えて嬉しかったから??←俺

第二堰提まできたがアレ以降反応はナシ

堰提下のプールも反応はなかった

堰提を越えようとしたが林道は上の方なので

入渓地点まで戻ってから林道を上り越えることに

途中下を向いて歩いていると

これってたしか”ふきのとう”だよね? もう花が咲いちゃってるけど

ふと足元を見て、もう春なんだなと感じました

第二堰提を越えると川が下のほうで

林道は上の方という感じで

入渓しにくそうな感じに

やっとのおもいでなんとか入渓・・・林道に戻れるのかな^^;

落ち込みが続いており差し込む光がなんともいい感じ

しばらく叩きながら上がっていくと、上りにくそうな流れに・・・

お昼も過ぎ、お腹減り、やる気もなくなってきたの引き上げることに

今回もボ・・でしたが、一度だけ魚がアタックしてきたので

チョットだけ進歩かな??

暖かくなってきたというのもあるのでしょうかね

次回はチョット期待が持てそうです^^