私は東京の調布市に住む年金生活の79歳の身であるが、
隣接の府中市にある『郷土の森博物館』は、一昨年の3月31日に初めて訪れ、
これ以来、ときおり訪れてきた・・。
この『郷土の森博物館』は、それぞれの時節を彩る樹木や草花に魅せられているが、
何よりも森の小道、田んぼ、畦道など、幼年期に農家の児として育った私は、
失われた情景を求めるように、確か昭和26年の頃はあのような景観だった・・
と心のふるさとのような情景が展開していることであった・・。。
本日、訪れたのは、『あじさいまつり』が6月1日より7月7日まで開催している、
と近所の御方より教えられ、昨年は初めて『あじさいまつり』を鑑賞して、
魅せられたので、今年も・・と思いながら訪ねた。
多くの人が訪れている中、私はきままに鑑賞したりした・・
やがて森の小道を抜けて、アジサイの小径に向かった・・。
この後、私が秘かに魅了された情景・・
この2枚の写真に私は魅了されたのである。
つたない感性をたよりに、初夏のような28度前後の中、
79歳の私は、独りぽっちで鑑賞し、やがて帰宅に向かったりした。
最新の画像[もっと見る]
-
大谷翔平選手がもたらす“無料の広告”の驚異の拡散力、私は学び、微笑み・・。 14時間前
-
大谷翔平選手がもたらす“無料の広告”の驚異の拡散力、私は学び、微笑み・・。 14時間前
-
認知症になりにくい人の「寝る前1時間の最強習慣」、80歳の私は学び、微苦笑して・・。 2日前
-
認知症になりにくい人の「寝る前1時間の最強習慣」、80歳の私は学び、微苦笑して・・。 2日前
-
認知症になりにくい人の「寝る前1時間の最強習慣」、80歳の私は学び、微苦笑して・・。 2日前
-
認知症になりにくい人の「寝る前1時間の最強習慣」、80歳の私は学び、微苦笑して・・。 2日前
-
認知症になりにくい人の「寝る前1時間の最強習慣」、80歳の私は学び、微苦笑して・・。 2日前
-
認知症になりにくい人の「寝る前1時間の最強習慣」、80歳の私は学び、微苦笑して・・。 2日前
-
認知症になりにくい人の「寝る前1時間の最強習慣」、80歳の私は学び、微苦笑して・・。 2日前
-
『多摩森林科学園』を初めて訪ね、桜花、雑木の芽吹き、心も身も染められて・・。 3日前
「喜寿の頃からの思い」カテゴリの最新記事
高齢者でも、ヨボヨボにならない人は、よく食べている、私は学び、やがて微苦笑し...
インフル、新コロナのワクチン予防接種、本日同時に受けて、80歳の私は、やがて...
沢村香苗・著作『老後ひとり難民』、80歳の私は、読んでみたい新書のひとつ・・。
介助状態にならないための「酒向メソッド」7ヶ条、80歳の私は学び、微苦笑して...
10月に「年金振込通知書」が届く、必ずチェックしておきたい6つの項目、80歳...
松山千春さん、狭心症の手術され、ICU(集中治療室)での闘病など、私は多々学...
さわやかな秋晴れの中、失われた情景を求めて、散策すれば・・。
秋に食べると、「健康コスパ」が上がる食べ物《ベスト4》、私は学び、微笑み・・。
眼科医院、白内障の手術後、幾たびか定期検診に通院して、早や9年・・。
「自分に最適な睡眠時間を把握する、たった1つの方法」、80歳の私は学び、微笑み...