私より5歳若い家内と共に、古ぼけた戸建てに住み、ささやかに過ごしている。
こうした中、私は本日の9時少し前に、最寄りの内科専門医院に到着した。
恥ずかしながら私は糖尿病の予備軍のひとりで、
この時、医院長より指針とされたことは、
糖尿病の指標となる血液検査項目のHbA1cに於いて、
糖尿病の境界値である6・5%を切れば、糖尿病予備軍となります、
このようなことを言われたりした。
と言われる時もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/84/9ac0adbdccceb98c95a69db89e2c0f98.jpg)
今回、たまたま検診結果日であったが、今回も糖尿病予備軍の範囲であったので、
微笑んだりした。
そして今回は、過ぎし9月20日に、年に一度の『後期高齢者健診』を受診した結果が
医院長より報告されるので、私は神妙に聞いたりした。
そして全般的には年齢相当の衰えは、特に問題箇所はなく、
私は安堵したりした・・。
そして『胃がん』と『大腸がん』の検診も、精検不要、と判定されて、
小心者の私は、良かったょ、と心の中で呟(つぶや)いたりした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/57/c5c16d0ae3e46d6810796f3e7b5df031.jpg)
こうした根底には、3年前の『大腸がん』の検診に於いて、
再検査・要と判定されて、大腸の内視鏡検査を受診した・・。
検査の序曲として、下剤を飲み、腸がきれいになるまで、
それぞれトイレに行き、便の状況は、若き女性スタッフが確認します・・、
と私たち受診者6名は、聞いたりした。
やがて中高年の男女の私たちは、学童の50メートル競走のように、
強力な下剤の入った紙コップを4杯・・少しづつ飲み、
それぞれ時折トイレに通ったりした。
やがて11時ぐらいの時、若き女性スタッフが、
『XXさん・・これでしたら、検査が受けられますょ・・』
と私は隣室に居る控え室で聞こえてきた・・。
ある御方は、下剤の成果で、検査室に向かったりした。
やがて12時過ぎに、受診者は増える中、
私は若き女性スタッフより、通路を歩いたり、階段を登り降りされて、
身体を動かして、この間に下剤を飲み、トイレに行って下さい、
やさしい声で叱咤激励を受けたりした。
腸をきれいにしろと言われても、齢を重ねると、
下剤を飲み続けても、鈍くなり、トイレに行っても成果はでないょ・・、
と心の中で呟(つぶや)いたりし、困苦した体験があったりした。
このような体験があった私は、今年は精検不要、と判定されて、安堵したりした。
この後、医院長より、私が10月10日に『心臓』の精密検査を受診した結果、
特に異常なし、と教示されて、微笑んだりした。
そして前回、インフル、新コロナのワクチン予防接種を申し込み、
本日同時に接種を受けたりした。
最初に『新型コロナウィルスワクチン 予診票兼接種済票』提出に基づいて、
使用するワクチンは『武田』で、接種を受けたりした・・。
この後、『高齢者インフルエンザ予防接種 予診票兼接種済票』提出に基づいて、
接種を受けたりした・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/65/8941d0e6526502d86c1cbbbcaebb5fde.jpg)
過ぎし13年前より、毎年11月の上旬から12月初旬には、
昨年、過ぎし日、私は年に一回の『後期高齢者の健康診査』を受診した後、
医院長の問診を終わった後、私はインフルエンザと新型コロナウィルスワクチンの
予防接種の時期を問い合わせた。
『Xさんの今までの接種後の状況を判断して、同時に接種しても問題ありませんょ』、
と医院長は微笑みながら、私に言ったりした。
私はインフルエンザ予防接種にしても、
7回体験してきた新型コロナウィルスワクチンの予防接収接種も、
何かと鈍い私は、これといった接種後の悪化も無縁となっている・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a3/18fa169c4928722134378cd19192eda8.jpg)
私はインフル、コロナのワクチン予防接種を、本日同時に受けたりしたが、
基本的な信条として、自身でまずは身を守り、街中で見知らぬ御方より移されるのも困苦するので、
接種を予約を受けたりしている。
このように、家内も10月22日に、
インフル、コロナのワクチン予防接種を予約している。
尚、インフルエンザワクチン接種は、私の住む調布市では、
満65歳以上の高齢者の場合、
接種期間・・令和6年10月1日(火曜日)から令和7年1月31日(金曜日)まで
接種費用(自己負担額)・・2500円
そして令和6年の新型コロナワクチンは、私の住む東京都では、
満65歳以上の高齢者の場合、
接種期間・・令和6年10月1日~令和7年3月31日まで
接種費用(自己負担額)・・東京都の補助金を活用して、自己負担は2500円であった。