みにの夢色探索

本日も中華日和☆美味しい中国料理が食べたいな♪
たまに書く中華グルメと競馬予想、日常の備忘録。

クラブ インターコンチネンタル3

2009-12-25 | お出かけ・横浜

IMG_2663

お買い物をしたあとは、去年と同様、クラブラウンジで簡単なオードブルと

ドリンクをいただきます。

IMG_2628 

IMG_2632

IMG_2625 

セルフですが、品数も豊富。

IMG_2641

ポテトサラダ。

IMG_2648

サーモン。

IMG_2622

IMG_2639 

チーズも種類があります。

IMG_2635

フルーツ。

去年のように個々にお料理の説明はでていません。

IMG_2649

ビールで軽く?いただきます。

他にドリンクはワインやカクテルなども頼むことができます。

これらが料金の中にセットされているのですから、ものすごくお得感を

覚えてしまいます だからここが好き

IMG_2655

野菜スティックにつけるディップが美味しかった~。

IMG_2660

先ほどのツリーに灯りがともりました。

このあとは、インルームダイニングでクリスマスメニューのディナーを

いただきま~すW04

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラブ インターコンチネンタル2

2009-12-25 | お出かけ・横浜

はじめのお部屋は27階でした。

IMG_2548

「クラブ インターコンチネンタル フロア ヨーロピアンテイスト ダブル ベイビュー」 

ベッドサイズ1,800mm×2,000mm(シモンズ製)です。

去年と変わりませんね。

IMG_2551

窓に広がる横浜港。

IMG_2578

しかし、扉を発見。 

このお部屋はコネクティングルーム(続き部屋)です。もちろんしっかり扉は

しまっているのですが、こうしたことが気になるお連れさん。確認したところ、

お掃除ができたお部屋よりご案内させていただいておりますとのこと。

IMG_2582

コネクティングルームではないお部屋で空いている20階に替えてもらいました。

お部屋の広さは変わらないのですが、なんだか、だいぶカジュアルになったような。 

すべてが同じ家具で統一されているわけではないのね。

大好きなテレビも小さくなったような、トーンダウンしてしまったような。

ちょっと内情というか、知ってしまった感じがして寂しい。

IMG_2585

窓から見える景色はさほどかわらないのですが。

IMG_2593

クラブラウンジへの移動が遠くなったよ~~~。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラブ インターコンチネンタル1

2009-12-24 | お出かけ・横浜

IMG_2506

IMG_2511

今年も去年同様、クリスマスは、少し早めに

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルで過ごすことにしました。 

IMG_2515

アトリウム・ロビーではウエディングが行われたりもします。

IMG_2518

ホテルの中もクリスマス一色。

私たちは特別階(28階)でチェックインします。

IMG_2535

クラブラウンジです。チェックインはこちらで行います。

IMG_2534

IMG_2523

ツリーだ、ツリーだ! 早く灯りがともらないかしら。

IMG_2546

コーヒーをいただいてからお部屋に向かいましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス・イヴ

2009-12-24 | お出かけ・横浜

1

クリスマス・イヴですね。

私の今年のクリスマス、イベントも横浜でした。

写真はみなとみらいクイーンズスクエアのシンギングツリー。

なんでも屋内最大級だとか。 

今年はここからスタートします(*^-^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀杏 山下公園

2009-09-05 | お出かけ・横浜

IMG_5727

横浜、山下公園のイチョウは8月半ばには実をつけています。

とても清々しいなぁ。私が海・海と騒いでいる間にも着々と季節は

移っていたようです。

IMG_5718 IMG_5719

山下公園のインド水塔は現在、水は出ません。鳩が集まって糞が衛生上

好ましくないからだそうです。

IMG_5721

ピースボート「地球一周の船旅の客船」が入港していました。

IMG_5720

IMG_5724

これから、ランチです。また中華街に行こうかしら・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火大会ですが・・・。

2009-08-07 | お出かけ・横浜

花火大会がはじまります。 

シェラトンバーガーの他には買い出しで仕入れたものでまかないます。

IMG_4716

スパークリングワインは、相鉄ジョイナスB1クイーンズ伊勢丹のクイーンズセラーで

チーズと共に購入。

IMG_4689 IMG_4634

おつまみは主に横浜タカシマヤB1などで仕入れました。

サラダ、サーモン、シーフードマリネ、ほうれん草とチーズのキッシュ、唐揚。

さて、花火の音は客室の構造上、窓の開閉が出来ないため、ホテル屋上にマイクを
設置し客室内のテレビスピーカーより音が聞こえるようにいたします。
(ただしその際は通常のテレビ番組はご覧いただけません。)とのことでした。

準備が整ったところで。

3

神奈川新聞花火大会~~。 どーーーん、どどどーーーーんっ。

テレビスピーカーを使わずとも十分聞こえます~。

なんだか写真が地味ですなぁ。

実は、手ブレを起こし使いものにならない写真がほとんどでした。悲しい。

IMG_4823 なんじゃこりゃ~~(~ヘ~;)

恥ずかしくてアップするのをやめようかとも思いました。 

実際はもっと綺麗で迫力満点でしたよ~。
ただ、若干雲が多く、風の状態も影響して煙ってしまう場面もありましたが。

(ラストには、シェラトンがスポンサーになっているという大玉があがりました。)

教訓!来年、同様にホテルから花火を写す際には三脚と
できたら一眼レフ+望遠レンズがほしいなぁ~~(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ

こうして花火大会も無事終了し、また来年までのお楽しみになりました・・・。

IMG_4887 IMG_4892 

私には、ご飯の写真が一番性に合うのかしら~。

と、思ったら翌日の朝ご飯もブレ気味に二度へこみました。

ドトールコーヒーとサンドイッチ、Soup stockのオマール海老のビスク、

ケンタッキーフライドチキンのハッシュドポテト。 悲しくてもお腹は減ります。

なお、ネットできないかな~と思ったら有料です・・・・。へぇぇぇ・・・・。

IMG_4890元気だしなよ。

この宿泊プランのチェックアウトは12時。小雨も降っていたので

ぎりぎりまでゆっくりしてから海に移動します。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sheraton The Beef Burger

2009-08-06 | お出かけ・横浜

神奈川新聞花火大会の開催時間は19:15~20:30。

買い出しを終えたあとは、お目当てのルームサービスディナーの予約です。

花火をゆっくり見たいので開催時間の前に運んでいただけるよう手配を

かけました。 お話によると、花火大会のため、通常30分あたり2組の

ルームサービスが7組入っているとのこと。スタッフの方々は大忙し。

何ごとも事前の準備は大事ですね~。

 

ディナーのメインはシェラトンバーガーです。

世間一般のバーガーと差別化を図っているものなのでしょうか?

このシェラトンバーガーは、ルームサービスが基本。 

電話をすると、アメリカンかジャパニーズかを聞かれます。

IMG_4656

Sheraton The Beef cheese Burger @2800 

アメリカンは世界のシェラトン共通レシピで作られているつなぎの入らないタイプ。

これに対して、ジャパニーズはつなぎ入り。注文はアメリカンでお願いしました。

ボーリュームたっぷりの220gです。 2人でシェアしていただきます。 

IMG_4668   

なんだか、ごっついです。トッピングのベーコンとチェダーチーズは予めパティに

のせられた状態。 パティ、ベーコン、チェダーチーズも特別変わったところは

うかがえないのですが、この重厚感は世界のシェラトンを感じさせます。

大人のバーガーというものでしょうか。

花火大会の混雑時ということで、出来たてというわけではありませんが、

フレンチフライはガーリックパウダーが使われているのかも?

冷めても味がしっかりしていて美味しかったです。

IMG_4681 

ピクルス、オニオン、レタス、トマトスライス。シンプルです。

IMG_4691

可愛らしいトマトケチャップの瓶。開けるのもったいないな~。

IMG_4873   

残念ながら、味については、花火が終わったあとにいただいたので、冷めてしまって

正確には表現しにくいところですが、パティはお肉そのものをいただくといった

どっしり感があります。ダイナミックで力強い。ベーコンも上質、塩がきいていました。

ちょっと焼き目のついたバンズは香ばしく、次第にしっくりとなじんでいきます。

とろ~りチェダーチーズと絡んだとこで食べたかったわ~。 

このボリュームは一人ではかなりキツイです。

これをしょっちゅう食べてたら、私太りますなっ。。

 IMG_4702 IMG_4709 

部屋にはSheraton The Beef Burger  @2600のメニューが。

チーズをプラスすると200円増しになります。

またSheraton club Sandwichは@2100。

年に一度の花火大会、ちょっとフンパツ。ルームサービスをいただきました。

 

 

横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ

〒220-8501 神奈川県横浜市西区北幸1-3-23

TEL      045-411-1111(代表)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ

2009-08-05 | お出かけ・横浜

神奈川新聞花火大会を見るために横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ

を予約しておりました。 横浜駅西口徒歩1分。チェックインは14時から。

IMG_4608

じゃあ、14時以降に・・・なんて悠長なことを言っていたらいけません。

こうしたイベントがらみのときは、クリスマス同様フロントがものすごく混むのです。

20分ほど前から並びました。開始とともに、すんなりチェックイン。

IMG_4605 IMG_4610

これで時間を有効に活用できます。まずは、お部屋を確認しましょう。

IMG_4615

部屋の窓からの景色です。

打ち上げ場所はみなとみらい21 臨港パーク前面海上

正面に花火が見えるはずなのです。

前日まで曇り時々雨の予報が出ていました。 荒天順延可否決定は正午。

荒天で花火が順延の場合ホテルのプランも変わるので、大混乱になるやも

しれませんでした。

当日は降水確率も下がり、花火は予定どおり上がります。

1

ちょっと、お部屋の説明をします。

部屋タイプは「花火の見えるハリウッドツインルーム」

20階以上のラグジュアリーフロアの22階。

シェラトン推奨のスイートスリーパーベッドが導入されています。

のちにお昼寝のつもりが熟睡してしまったのですが、身体に負担をかけず

理想の睡眠姿勢を保てます。

腰痛の方にもこれはオススメ。身体が沈み込まず、快適な睡眠を得ることが

できました。家の寝具と比べると段違い。 コレ欲しいわ~~

IMG_4618 IMG_4620

さて、アメニティもまずまず充実。ミニバーには、カップ麺も置かれている

ところがいきなり親しみを持てますね~(*^m^)

さて、横浜ベイシェラトンホテル&タワーズは買い物にも便利。

これから夜のご馳走を買出しに行くのです~~。

って、今宵はデリカぐるめかぁ~~?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンボートレース 山下港

2009-06-19 | お出かけ・横浜

ランチのあとは、山下公園へ。 

この日はドラゴンボートレースインターナショナル チャンピオンカップ

行われていました。 タイミングがあうのか、毎年見に来てます。

IMG_2332 IMG_2334

レースは、山下公園前海上で、大さん橋側からスタートして、ゴールである

氷川丸手前まで、3チームが260メートルの直線コースのスピードを競うのです。

IMG_2344

競技定員は1チーム20名編成(こぎ手18名・太鼓1名・舵取り1名)

ドラの音が響き、熱いレースが繰り広げられます。

1

ドラゴンボートは、古代中国で生まれた世界最古の手こぎ船舟の競漕。

龍の頭と尾を持った国際仕様艇が使用されます。

見ごたえ十分、迫力ありますよ~~。

さて、私の応援するチームは、毎年、横浜サーフベイザーズですが・・・。

1_2

山下公園内では、屋台も出ています。生ビールだって飲めますよ~。

レースには、関係なく、休日を山下公園の芝で楽しむ方々もたくさんいますが、

ドラゴンボートレースが、開催されているので、公園内はいつも以上に多くの人で

あふれていました。

IMG_2342

山下公園を見下ろすように、ホテルニューグランドとリニューアルされた

横浜マリンタワーが建っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blue Light Bar スターホテル横浜

2009-06-17 | お出かけ・横浜

スターホテル横浜 2FのBlue Light Bar に寄りました。

というより、今夜はここに宿を取っているので、ワンドリンクサービス券を

いただいてます。 これは、使わないと・・・ 

こちらは、サザンの「LOVE AFFAIR ~秘密のデート~」に登場するBar。

                             (注意!音がでます~)

「ボーリング場でカッコつけて ブルーライトバーで泣き濡れて

ハーバービューの部屋で抱きしめまた口づけた」  

IMG_2265

こぢんまりとしながら、歴史を感じさせるBarは、しっとりと大人の時間を

過ごせそうYahho01

ピアノライブが入ります。通常はミュージックチャージがかかるのですが

宿泊客は、ワンドリンクとこのミュージックチャージは無料

(宿泊プランによるものかもしれませんが・・・)

IMG_2267 IMG_2269

私達は、スコッチをロックで。う~~~ん、オトナ。

本日はピアノ&サックスのライブ。心地よくジャズを楽しむことができました。

IMG_2213

港側の部屋を取っています。部屋の窓からは、山下公園の氷川丸を正面に

望めました。

スターホテルの道を隔てた隣は「ホテルニューグランド」になります。

 

Blue Light Bar(ブルーライトバー)

〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町11 スターホテル横浜2F

TEL      045-651-3111

営業時間/ 月~木・日 17:00~23:30  金・土 17:00~02:00

定休日/   無休

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜スタジアム 横浜×西武

2009-06-14 | お出かけ・横浜

6月6日土曜日、横浜スタジアムのデーゲームを観戦しに行きました。

2009年日本生命セ・パ交流戦 横浜ベイスターズ×埼玉西武ライオンズ

前日は、雨のために、中止となったんですが、お天気の回復が遅れ、時たま

ポツリポツリと雨の降る中、デーゲームは行われましたぁ。

試合開始時間は14:00。

まずは、正しく盛り上がるために、応援グッズを買わないといけないね。 

1_2

私は、ご贔屓の球団はないのですが、ここは横浜スタジアム。 

にわかベイスターズファンになりましょう。

横目におつまみを見ながら、応援Vメガホンをご購入~。

1_3

席は、内野指定A1塁側(4000円)12通路の34段、46番のバックネット裏。

なかなか良い席だったのでチビーズも観戦です。

って、1回表、西武ライオンズの攻撃からガンガン打たれて4-0に。 

チビーズが悲鳴をあげていますっ。

1_4

交流戦とあって、レオ君と写真には写せませんでしたが、ライナちゃんも

来てました。 レオ君のバク転、すっげ~~。・・・目を奪われました。

生ビールを飲みながら観戦。

試合は8回裏に、横浜ベイスターズが4点を入れて8-7の一点差になるも

あっさり9回表に、西武ライオンズに4点がはいり12-7に・・・・。。。

ここで、反撃の芽を断たれたか9回裏の横浜ベイスターズは3人で攻撃終了。

試合の結果は12-7で西武ライオンズでした~~。  

 

んーーー、にわかベイスターズファンでは応援は届かなかったかぁ~。

でも、やっぱり球場でみる野球は、迫力があっていいですね~。

また機会を作って、スポーツ観戦はしたいなぁと思いました~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山下公園~元町

2009-06-04 | お出かけ・横浜

某休日、薄日が差していたので、山下公園で日向ぼっこをしました。

IMG_1686

さぁて、好物の皇朝の肉まんでも食べようか~。

公園に入る前に中華街で購入してきました。

1

毎度おなじみの~世界一の肉まんでござる。

1_2

今回は1個80円のチャンピオンコロッケも買ったよ。

肉まんは、左が「世界一自慢の旨さ!」

右が「ふわふわの甘い生地で、特製の肩ロースを直火で焼き上げた

チャーシューを包みの定番商品!」(?ちょっと文がおかしくない?)と

掲げられた、熱々各1個90円の肉まんとチャーシューまんです。

生地の違いは文字どおり、チャーシューまんのほうが甘めでした。

 

チャンピオンコロッケも下味がついてますから、このままいただけます。

けっこう油ギッシュなんですが、不思議と美味い。つまみになる味です。 

お連れさんは、ダイコンモチみたいじゃないかっ?と言ってました。

1_3

公園の芝で読書と転寝を楽しんだあとは、開港150周年にあわせてリニューアル

された横浜マリンタワーに行ったのですが、混雑のため今回はお土産のみを

購入して元町に向かいました。 

 

元町と言えば、キタムラなのでしょうか? 私には、縁がないので生活に

密着するunionを写してしまいました。2階のスペースにはカフェが入っています。

1_4

元町のメインストリートにはカリヨン時計。

Img_1696_5

脇道からは中華街へも向かえます。

今回は石川町でのお食事になるので、このままメインストリートを直進します。

さて、お目当ての店に入れるかしら~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山手西洋館~山手公園

2009-04-28 | お出かけ・横浜

食事のあとは、山手十番館庭内に併設された山手資料館

IMG_0757

明治42年に立てられた市内に唯一現存する木造西洋館です。

入館料大人200円。横浜開港当時の資料が展示されています。

IMG_0767 IMG_0766

山手本通り沿いに移動していきます。

チェリーサンドで評判の「えの木てい」には行列ができています。

こちらの建物もモダンな洋館です。

234_2

山手234番館は入館料無料。関東大震災後の外国人共同住宅として

建てられたものとのこと。 無料とあっては見なくちゃ。 

現在は改修が施されたため、共同住宅という面影はないですね~。

Photo

元町公園に附属するベーリックホールも無料公開されてます。

こちらは貿易商の個人邸だったもの。

なかなか立派な洋館で、見ごたえがあります。

今回、1階ではボランティアの方によってピアノの演奏がされていました。

室内には家具や調度品も復元。リネン室もあり。

往時の貿易商の裕福さをうかがうことができます。

子供部屋には、演出でぬいぐるみさんがいました。可愛らしいこと。 

また、このベーリックホールは貸切申し込みで、ウエディングパーティ-

可能です。そのためでしょう、キッチンには手が加えられていました。

Photo_2

山手公園まで歩いてきました。日本初の洋式公園です。

緑の深い公園ですが、桜もありますので、お花見スポットでもあります。

桜の花びらが歩道を彩っていました。。。

お散歩は終了。ここまで歩くと最寄の駅はJR石川町になります。

                                お散歩でした~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月4日の中華街

2009-01-09 | お出かけ・横浜

元町中華街に来ました。関帝廟にお参りしないといけません。

年のはじめ、関羽さまにもお線香を買ってお参りをするのは、みにの

大事な年間行事のひとつなのです。

DSC02095 DSC02076

自動販売機で500円を出して、チケットを買います。

受付に行くと、チケットと引き換えにお守りとお線香がもらえます。

順路に従い5つの香炉へ、5本のお線香を1本ずつ捧げます。

次は、お守りを見せて本殿内に入ります。参拝の作法は本殿内に記されて

いますので、安心です。 神筈(しんばえ)式おみくじもやってみましょう。 

 

さて、ここは最近注目されている「悟空」 悟空茶荘は、関帝廟から10mの

位置にあります。

DSC02077 DSC02078

1階では茶葉や茶器が販売され、2Fが茶館になっています。

軽食やデザートも置いてありますから、まったりとお茶をするのに良い

かもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンパシフィック横浜ベイ東急3 番外編

2009-01-08 | お出かけ・横浜

翌朝、パシフィックラウンジでの朝食ブッフェをいただきました。

写真を撮り忘れてしましましたが、種類も豊富で、お味もgood。

ヨコハマグランドインターコンチネンタルとパンパシフィック横浜ベイ東急を、

比較すると・・・。

  17時からのカクテルタイムでは、オードブルの品揃えの良い
  ヨコハマグランドインターコンチネンタル
が優勢~。

  朝食ブッフェでは、パンパシフィック横浜ベイ東急のほうが
  お料理の味、数ともに優勢~。  
  オムレツは、注文すると別に焼いてくれます。

               これは、あくまでも個人的な見解です。  

 

さて、パンパシフィック横浜ベイ東急のインルームダイニング

カフェ トスカ」、「トゥーランドット 游仙境」のキッチンよりお願いすることが

できます。 地中海料理「カフェトスカ」のメニューも写しておきました。 

でも、見にくいですね。

DSC02029 DSC02030

ブッフェスタイルが評判のカフェトスカ。

イタリアンをベースとした地中海料理を楽しむことができます。

DSC02022

部屋にはお子様メニューもありました。

大人になった今では、注文しにくい「おこさまランチ」(内容はハンバーグ、

カルボナーラ、えびピラフと記されています。)

う~ん、カルボナーラより赤いケチャップ味のスパゲッティの方が好み

なんだけどな~。

でも、インルームダイニングでは、童心に戻ってこっそり「おこさまランチ」

頼んで、いただけますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする