今日は、風が強く、薄雲がかかっている時もあったが、青空が覗いている時もあった。それで、ふと、夕方天気が崩れると天気予報で言っていた気がしたので、空を覗くと・・・いない。いるはずなのに、低い位置にいるのかな?と目をやると、月がこんなところで、
「いつ見つけてくれるのかと思ったよ」と笑っていた。
14時28分。そうなんです。月は今、太陽が出ると午前中に今日は11:22に出ていたのです。ただ、これまでは月が、太陽のそばにいて、さらに月が細いので、空にはいたのに見つけられなかったのです。
それで、夕方になって、太陽が沈んでいった後、太陽から遅れて西空にいながら見えづらかった月が、浮かび上がってきた所をみていました。これからは、月が太陽から離れて、しかも半月に向かって膨らみ、存在感もあるので、青空でもみつけられるようになってきますよ。
そして、この上の月は、低目だったので、向いの建物と建物の間からこんな風に姿を一瞬みせてくれていたのでした。もうちょっとでも時間がずれていたら、うっかり見つけ損なっていたところでした。
お月様にこうして昼に会えていたので、夕方は慌てずに西空をみに行ってみたのですが・・・雲が邪魔をしていて、夕焼けはきれいでしたが、月はみつけられませんでした。
<17:31>
夕焼けの空は、いつも縮こまってしまいそうな私の気持ちを広げてくれます。今日は、20:38まで月が沈まないので、月はまだ西空が開けて晴れていれば見られるのですが、今日は、雲が今は西を覆っているようなので、これで満足することに。
何だか、早朝からバタバタして、何だか嫌な気分で幕開けした1日。気分がここに来てやっと月と夕景のお陰で戻ってきました。
明日も、このままいい1日にしたいです。