今朝も快晴。時間にちょっと余裕ができたところで、公園まで行って月をみつけました。
朝の月、仲間の星達はすっかり姿を消してしまいひとり旅。許ウン月の入りは11:10でした。まだまだ、7時台は高い空で私たちを見守ってくれていました。
今日も忙しい1日でしたが、今日印象に残ったのは、夜7時半からみたNHK新プロジェクトX「ひきこもりゼロを実現した町」でした。
実は偶然、前日に社会福祉協議会の方と話をする機会があって、この話はまさにその社会福祉協議会に専業主婦から転身して勤務した方が20年前にひきこもり状態にある人々が町内に100人以上いることを突き止めたところから始まった、秋田県藤里町の実際に起こした奇跡のような活動の話でした。
「見て見ぬふりはできない」と福祉の常識やひきこもりへの偏見と闘いながら、斬新なアイデアを次々と生み出し、全員を就職や医療・福祉の支援へと導き、社会とのつながりを取り戻した手法は、日本の「ひきこもり支援」のモデルともなる先進的なものとして厚生労働白書に掲載されたそうです。 今日から1週間以内なら、NHKプラスで見られます。
これは難しい、無理だろう。そう思ったらそれで終わり。しかし、どうにか解決したいという強い気持ちが彼女にはあった。そして、悲しいこともありながら、解決に導いた。ひとりの人の力は微力と思われながら、譲らない、揺るがない気持ちを貫くと道は開けていくものだ。きっと、あなたも、それを感じて頂ける番組でした。(画像をクリックでサイトへ見にいけます)。
私も、この世にしっかり自分のできる力を活かして、何か実現して残せたらいいなぁ~と思いました。
さあ、だんだん、朝の月が空にいる時間は遅くまでいるのですが、細い姿になって見づらくなってくる時期に入ります。早く寝て早起きしないとお月様に逢えなくなります。早寝しま~す。おやすみなさい。
お月見にはいいのですが、乾燥しすぎて、ちょっと風が吹けば畑から砂が舞い上がって厄介です。
調べたら、1/6に降って以来、まとまった雨が降ってないんですよね。
まとまった雨がたまには欲しいですね。