だいぶ春めいてきました。駅前の河津桜も咲きだしました。もうすぐ春なのですね。
認知症の母は日常生活を維持できるかどうかの境界線上のようです。だんだん子供返りして、ぬいぐるみが欲しかったり、食事も集中して食べられず、お菓子はなんでもすぐ食べたがります。童女のようでいとしくなります。
「愛しくて」というNHKのドラマがあります。「愛しい」という感情は、なかなかやっかいな感情に思えます。どこかに理性で抑えられない、胸がキューんとするような、そう、今にも走りだしそうな感情です。抱きしめたいような感情でしょうか。理屈では説明がつきません。ただ、「愛しい」のです。厄介でありながら、なんとも自分の中で「愛しい」感情です。
認知症の母は日常生活を維持できるかどうかの境界線上のようです。だんだん子供返りして、ぬいぐるみが欲しかったり、食事も集中して食べられず、お菓子はなんでもすぐ食べたがります。童女のようでいとしくなります。
「愛しくて」というNHKのドラマがあります。「愛しい」という感情は、なかなかやっかいな感情に思えます。どこかに理性で抑えられない、胸がキューんとするような、そう、今にも走りだしそうな感情です。抱きしめたいような感情でしょうか。理屈では説明がつきません。ただ、「愛しい」のです。厄介でありながら、なんとも自分の中で「愛しい」感情です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f5/e94f65ba124d14f5920ddb1d230967fe.jpg)