一昨日から受講していた教育が本日、無事に終了しました。
終了時に資格試験も実施。
全社的な取り組みのため、落ちることが許されないような雰囲気の試験でしたが、
めでたく、というか、運良く、というか、どうにかこうにかなんとか合格できました。
運良くでも、まぐれでも何でもいいのです。
受かっちまえば、こっちのもんなのです。
と、早速、開き直るワタクシ。
喉元通りすぎる前から熱さを忘れるタイプの人間です。
受験後、研修会場から自席にもどると、本日の受験仲間だった先輩がニコニコとおっしゃいました。
「さっき、部長にも全員の合格を報告したけん。
ものすご、安心しとったよ
やっぱり心配やったみたい。のりぞうくんのこと。
のりぞうくんの合格を一番、喜んどったよ。」
・・・やっぱり?
ワタクシもワタクシのことが一番、心配でした。
解答用紙の提出時、おもわず、神頼みしてしまいましたもの。
渾身の力を込めて、神様に祈ってしまいましたもの・・・。
弱い人間でスミマセン・・・。
でも、よかった!
部長にも安心していただくことができます。
ワタクシも正々堂々、にこやかに部長へ報告できます。
ホントによかった。ばんざーいっ♪
と、喜び勇んで、直接のご報告。
おかげさまで、合格できました。
本当にありがとうございます。
・・・だから、誉めて、誉めてー♪♪♪
「本っ当におめでとう!
よかった、よかった!ホントによかった!」
願い通り、大喜びしてくださる部長。
ひとしきり喜んでくださった後、
「で、点数はどのくらい?」
と聞かれたので、正直に答えたところ、
部長のにこやか笑顔にちょっぴり陰が差しました。
うんうん。
お気持ち、お察しします。
見事に合格ラインすれすれですもんね。
いっそ、清々しいぐらいのギリギリ具合です。
でも大丈夫!
ギリギリでもなんでもいいのです。
受かっちまえば、こっちのもんなのです。
胸を張って言い放ったところ、
「それはそうなんだけどね・・・。」
と苦笑いされてしまいました。
合格して部長を喜ばせることができたものの
開き直り過ぎて、部長を困らせる。
どうか。
どうか、一粒で二度美味しい部下だと思ってやってください。
終了時に資格試験も実施。
全社的な取り組みのため、落ちることが許されないような雰囲気の試験でしたが、
めでたく、というか、運良く、というか、どうにかこうにかなんとか合格できました。
運良くでも、まぐれでも何でもいいのです。
受かっちまえば、こっちのもんなのです。
と、早速、開き直るワタクシ。
喉元通りすぎる前から熱さを忘れるタイプの人間です。
受験後、研修会場から自席にもどると、本日の受験仲間だった先輩がニコニコとおっしゃいました。
「さっき、部長にも全員の合格を報告したけん。
ものすご、安心しとったよ
やっぱり心配やったみたい。のりぞうくんのこと。
のりぞうくんの合格を一番、喜んどったよ。」
・・・やっぱり?
ワタクシもワタクシのことが一番、心配でした。
解答用紙の提出時、おもわず、神頼みしてしまいましたもの。
渾身の力を込めて、神様に祈ってしまいましたもの・・・。
弱い人間でスミマセン・・・。
でも、よかった!
部長にも安心していただくことができます。
ワタクシも正々堂々、にこやかに部長へ報告できます。
ホントによかった。ばんざーいっ♪
と、喜び勇んで、直接のご報告。
おかげさまで、合格できました。
本当にありがとうございます。
・・・だから、誉めて、誉めてー♪♪♪
「本っ当におめでとう!
よかった、よかった!ホントによかった!」
願い通り、大喜びしてくださる部長。
ひとしきり喜んでくださった後、
「で、点数はどのくらい?」
と聞かれたので、正直に答えたところ、
部長のにこやか笑顔にちょっぴり陰が差しました。
うんうん。
お気持ち、お察しします。
見事に合格ラインすれすれですもんね。
いっそ、清々しいぐらいのギリギリ具合です。
でも大丈夫!
ギリギリでもなんでもいいのです。
受かっちまえば、こっちのもんなのです。
胸を張って言い放ったところ、
「それはそうなんだけどね・・・。」
と苦笑いされてしまいました。
合格して部長を喜ばせることができたものの
開き直り過ぎて、部長を困らせる。
どうか。
どうか、一粒で二度美味しい部下だと思ってやってください。