食事会後、幸せの余韻に浸っていた私たち夫婦に式場の方から
「持って帰っていただく荷物をご確認いただいてもいいですか?」
という依頼がありました。確認に訪れた私たちの目の前に現れるみなさんからのお祝いの数々に思わず嬉しい悲鳴をあげました。
自宅に帰りついてから、お祝いの品々を改めてゆっくりと確認し、我が家のいたるところに設置。殺風景だった我が家が一気に「新婚家庭☆」といった雰囲気になりました。
玄関入ると、幼馴染が作ってくれたウェルカムボード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/70/90bf4228f7c8f1469c01150611686e45_s.jpg)
このボードにみんなからいただいたお祝いのメッセージカードを一部貼り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b4/b1cd8baa9a701f639061a483f8d13006.jpg)
リビングにはソファ。こんな大きなものまでお祝いにいただきました。さすがにこれは結婚式とは異なる日に配達していただいていますが、クッションカバーは当日持ち帰ったもの。ソファカバーもお祝いにいたただいたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/de/1a217a6ea6090b5e2da524c19ef0a754.jpg)
テレビ右側の特等席には恩師からいただいた午の置物を。私の干支である午を恩師のお姉さまが作ってくださったそうです。すっごくすっごく感動的なお手紙と共にいただきました。一緒に飾っているのは当日カラードレスを来ているときに持っていたプリザーブドフラワーのブーケ。ウォーキング仲間の方に作っていただきました。色合いがものすごくものすごく大好きで見るたびに幸せになります。そしてその隣に飾られているのは、ウォーキングチームのの皆様にいただいたお祝いのワインに飾られていた造花。すごくすてきなので捨てるに忍びなく、特等席に飾り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8d/4fb8e9bea300229609717693b1bbdc2b.jpg)
そして、テレビ左側の特等席にもお祝いにいただいた品物を設置。
一番奥には妹さんからいただいたプリザーブドフラワーのブーケ。当日、ウェルカムスペースに飾られていたものです。真ん中には私たちが前撮りした和装写真が貼られています。
手前にはお祝いでいただいたプリザーブドフラワーの数々。電報についていたものが一番手前のドーム型のものと薔薇1輪のもの。どちらも電報にこんなおしゃれなものがつくんだ!と衝撃をうけました。ちなみに薔薇一輪のものは義弟くんのお母さんが行きつけの焼肉屋さんで「今度、うちの嫁のお姉さんが結婚するのよー。式にも参加するの!」と喜んで報告してくれたらしく、その焼肉屋さんの店主さんから「じゃあ、お祝いにおくるね」といただいたもの。そんなふうに「嬉しい」と報告してくれる義弟くんのお母さんの気持ちもありがたいし、そこで、見ず知らずの私たちのために「じゃあ、お祝いを送るね」と言ってくれる店主さんの気持ちもありがたいのです。今度、食べに行かなきゃ!ドーム型の方は当日体調不良で欠席となってしまった大好きな友人から。これまた宝物にしたくなるような素敵なメッセージと共に贈られてきました。青いプリザーブドフラワーは、会社の先輩と後輩から。一緒に100円ショップのアイテムを駆使して作成した芳名帳も飾りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/90/c5b83b5fcba40641fef92f39d6a1a2d9.jpg)
でもってテレビ下部には幼馴染から贈られたぬいぐるみ電報を。
リサとガスパール!大好き!!リサとガスパールを知らない夫さんは胸についている「L」と「G」の頭文字を見て
「レディー アンド ジェントルマン ね!」
と納得していました。・・・違うと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/53/ba56dc0f7b512bf8995fda3266a6781d.jpg)
押し花コースター付の電報もいただきました。最近は本当にいろんなタイプの電報があるのね・・・とびっくりしました。
上に飾っているのは新郎の胸に付けたブートニア。今は夫さんのご実家にあります。白いほうは生花なのでもういなくなってしまっただろうけれど、ピンクの方はプリザーブドなので、これからもずっといてくれるはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/69/1c33189a82e7114e638ecccf36c19a94.jpg)
そして、バルーン電報!かわいい!ガスも一緒に送られてきたため、しぼんでも1回補充できます☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fa/9d9f8b1afff3b161681a1d1b58f90897.jpg)
お祝いにたくさんいただいたメッセージカードのうち、ウェルカムボードに飾り付けられなかったものは天袋に飾りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/59/45cc22b090c1cd6abe39e989ecc50cb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8f/4d532e8ddda6d4b3b9811a4b5ae3c97c.jpg)
そして、以前通っていた教会の方にリクエストしたティッシュケースは家のいたるところに設置。部屋の雰囲気が一気におしゃれになりました。
ベッドサイドに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/56/78169471df672133c49832207e3204f1.jpg)
台所に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/81/4fae73f764632f36e1a061dfb37ff4f7.jpg)
化粧台スペースに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/da/9549bd62f4dbf4126267790bf2908ba5.jpg)
リビングに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e9/8beaee9e8579a7f00e83ad778ac4e920.jpg)
同じく以前通っていた教会の方からいただいたサラダボウル。こちらは高校の恩師でもありました。ものすごーく偉そうに
「これ、俺がわざわざ選んでやったんやからな。すごくいいヤツやから。」
と渡されました。(その隣で、娘さん(私の教会友達でもあります。)が「なんで、あんたはいっつもそんなに偉そうと!」と怒っていました。おもしろすぎる・・・。)
これも色合いがとても好みなので、すぐ使えるように取り出しやすい場所に設置しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/10/a6a7f7fb2375e53fd39e850ca95aefbe.jpg)
リビングのガラステーブルには、妹さんが用意してくれた美しい箱も設置。これもウェルカムスペースに飾られていたもの。当日、いろんな方に絶賛していただいた妹さん手作りのくるみ饅頭を入れていました。
今現在はからっぽのこの箱。何を入れようかなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2d/3ab544cfbfebe875dedeacc607bb247d.jpg)
そして、階段おりたところにはお花を。こんな大きなお花をいただいたのは人生で生まれて初めて。多分最初で最後です。
生花なのでさすがにもうすべては残っていませんが、いたんだお花を取り除きつつ、未だにがんばってくれています。やはり生花の花束は華やか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fc/f9835ba1419da48a16713f647cb232a3.jpg)
空き家となっていた私の祖母の家を借りているため、本当に「田舎のおばあちゃんち」みたいな雰囲気だった我が家が一気に華やいだのは皆さんのおかげです。他にもすごくすごくおしゃれなエプロンとか、一軒家ではものすごーーーーーーーーく重宝するコードレスクリーナーとかずっと欲しかったまな板とかやかんとか、ふかふかのタオルとか、シックなカーテンとか、大好きなノリタケの食器とか、とにかくたくさんたくさんたっくさんいただきました。もはや我が家はお祝いの品物でできている、と言っても過言ではないぐらい。(いや、少し過言かな。でも、必要なものはほぼすべてお祝いで賄われています。びっくりするぐらいお祝いをいただきました。)
この「嬉しいよ!ありがとう!!」という気持ちをみんなにあますことなく伝えられる気はまったくしませんが、これからも折に触れ(「もういいよ!何度も聞いたよ!」と飽きられるぐらい)「ありがとうございました」のお礼の気持ちをいただいた皆には伝えて回ろうと思います。
「持って帰っていただく荷物をご確認いただいてもいいですか?」
という依頼がありました。確認に訪れた私たちの目の前に現れるみなさんからのお祝いの数々に思わず嬉しい悲鳴をあげました。
自宅に帰りついてから、お祝いの品々を改めてゆっくりと確認し、我が家のいたるところに設置。殺風景だった我が家が一気に「新婚家庭☆」といった雰囲気になりました。
玄関入ると、幼馴染が作ってくれたウェルカムボード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/70/90bf4228f7c8f1469c01150611686e45_s.jpg)
このボードにみんなからいただいたお祝いのメッセージカードを一部貼り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b4/b1cd8baa9a701f639061a483f8d13006.jpg)
リビングにはソファ。こんな大きなものまでお祝いにいただきました。さすがにこれは結婚式とは異なる日に配達していただいていますが、クッションカバーは当日持ち帰ったもの。ソファカバーもお祝いにいたただいたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/de/1a217a6ea6090b5e2da524c19ef0a754.jpg)
テレビ右側の特等席には恩師からいただいた午の置物を。私の干支である午を恩師のお姉さまが作ってくださったそうです。すっごくすっごく感動的なお手紙と共にいただきました。一緒に飾っているのは当日カラードレスを来ているときに持っていたプリザーブドフラワーのブーケ。ウォーキング仲間の方に作っていただきました。色合いがものすごくものすごく大好きで見るたびに幸せになります。そしてその隣に飾られているのは、ウォーキングチームのの皆様にいただいたお祝いのワインに飾られていた造花。すごくすてきなので捨てるに忍びなく、特等席に飾り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8d/4fb8e9bea300229609717693b1bbdc2b.jpg)
そして、テレビ左側の特等席にもお祝いにいただいた品物を設置。
一番奥には妹さんからいただいたプリザーブドフラワーのブーケ。当日、ウェルカムスペースに飾られていたものです。真ん中には私たちが前撮りした和装写真が貼られています。
手前にはお祝いでいただいたプリザーブドフラワーの数々。電報についていたものが一番手前のドーム型のものと薔薇1輪のもの。どちらも電報にこんなおしゃれなものがつくんだ!と衝撃をうけました。ちなみに薔薇一輪のものは義弟くんのお母さんが行きつけの焼肉屋さんで「今度、うちの嫁のお姉さんが結婚するのよー。式にも参加するの!」と喜んで報告してくれたらしく、その焼肉屋さんの店主さんから「じゃあ、お祝いにおくるね」といただいたもの。そんなふうに「嬉しい」と報告してくれる義弟くんのお母さんの気持ちもありがたいし、そこで、見ず知らずの私たちのために「じゃあ、お祝いを送るね」と言ってくれる店主さんの気持ちもありがたいのです。今度、食べに行かなきゃ!ドーム型の方は当日体調不良で欠席となってしまった大好きな友人から。これまた宝物にしたくなるような素敵なメッセージと共に贈られてきました。青いプリザーブドフラワーは、会社の先輩と後輩から。一緒に100円ショップのアイテムを駆使して作成した芳名帳も飾りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/90/c5b83b5fcba40641fef92f39d6a1a2d9.jpg)
でもってテレビ下部には幼馴染から贈られたぬいぐるみ電報を。
リサとガスパール!大好き!!リサとガスパールを知らない夫さんは胸についている「L」と「G」の頭文字を見て
「レディー アンド ジェントルマン ね!」
と納得していました。・・・違うと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/53/ba56dc0f7b512bf8995fda3266a6781d.jpg)
押し花コースター付の電報もいただきました。最近は本当にいろんなタイプの電報があるのね・・・とびっくりしました。
上に飾っているのは新郎の胸に付けたブートニア。今は夫さんのご実家にあります。白いほうは生花なのでもういなくなってしまっただろうけれど、ピンクの方はプリザーブドなので、これからもずっといてくれるはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/69/1c33189a82e7114e638ecccf36c19a94.jpg)
そして、バルーン電報!かわいい!ガスも一緒に送られてきたため、しぼんでも1回補充できます☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fa/9d9f8b1afff3b161681a1d1b58f90897.jpg)
お祝いにたくさんいただいたメッセージカードのうち、ウェルカムボードに飾り付けられなかったものは天袋に飾りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/59/45cc22b090c1cd6abe39e989ecc50cb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8f/4d532e8ddda6d4b3b9811a4b5ae3c97c.jpg)
そして、以前通っていた教会の方にリクエストしたティッシュケースは家のいたるところに設置。部屋の雰囲気が一気におしゃれになりました。
ベッドサイドに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/56/78169471df672133c49832207e3204f1.jpg)
台所に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/81/4fae73f764632f36e1a061dfb37ff4f7.jpg)
化粧台スペースに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/da/9549bd62f4dbf4126267790bf2908ba5.jpg)
リビングに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e9/8beaee9e8579a7f00e83ad778ac4e920.jpg)
同じく以前通っていた教会の方からいただいたサラダボウル。こちらは高校の恩師でもありました。ものすごーく偉そうに
「これ、俺がわざわざ選んでやったんやからな。すごくいいヤツやから。」
と渡されました。(その隣で、娘さん(私の教会友達でもあります。)が「なんで、あんたはいっつもそんなに偉そうと!」と怒っていました。おもしろすぎる・・・。)
これも色合いがとても好みなので、すぐ使えるように取り出しやすい場所に設置しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/10/a6a7f7fb2375e53fd39e850ca95aefbe.jpg)
リビングのガラステーブルには、妹さんが用意してくれた美しい箱も設置。これもウェルカムスペースに飾られていたもの。当日、いろんな方に絶賛していただいた妹さん手作りのくるみ饅頭を入れていました。
今現在はからっぽのこの箱。何を入れようかなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2d/3ab544cfbfebe875dedeacc607bb247d.jpg)
そして、階段おりたところにはお花を。こんな大きなお花をいただいたのは人生で生まれて初めて。多分最初で最後です。
生花なのでさすがにもうすべては残っていませんが、いたんだお花を取り除きつつ、未だにがんばってくれています。やはり生花の花束は華やか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fc/f9835ba1419da48a16713f647cb232a3.jpg)
空き家となっていた私の祖母の家を借りているため、本当に「田舎のおばあちゃんち」みたいな雰囲気だった我が家が一気に華やいだのは皆さんのおかげです。他にもすごくすごくおしゃれなエプロンとか、一軒家ではものすごーーーーーーーーく重宝するコードレスクリーナーとかずっと欲しかったまな板とかやかんとか、ふかふかのタオルとか、シックなカーテンとか、大好きなノリタケの食器とか、とにかくたくさんたくさんたっくさんいただきました。もはや我が家はお祝いの品物でできている、と言っても過言ではないぐらい。(いや、少し過言かな。でも、必要なものはほぼすべてお祝いで賄われています。びっくりするぐらいお祝いをいただきました。)
この「嬉しいよ!ありがとう!!」という気持ちをみんなにあますことなく伝えられる気はまったくしませんが、これからも折に触れ(「もういいよ!何度も聞いたよ!」と飽きられるぐらい)「ありがとうございました」のお礼の気持ちをいただいた皆には伝えて回ろうと思います。