長男誕生から一か月が経過しました。
一か月検診の身体測定によると、48.5センチ、3260グラムで誕生した長男も今や55センチ、4270グラム。一か月で随分大きくなりました。入院中はまったく認識してくれなかった私のおっぱいも、まだまだ探すのに時間がかかるものの、無事に認識し、こくこくと音を立てながら飲んでくれるようになりました。母ちゃんはうれしい!・・・ただ、夫さんに抱っこされた時も、なぜか興奮しておっぱいを探し出します。屈辱的!そりゃ、たいして変わりない形状だけれども!
長男さんはもう産まれたばかりのほわほわした新生児ではなく、ぷにぷにむにむにの立派な赤ちゃんです。泣き声も少しずつ少しずつ力強く、大きくなってきました。でも、まだまだ「うるさーい!」と眉間に皺寄せるほどではなく、「力いっぱい、精一杯泣いている風なのに、それでもこの泣き声??」と思わず笑いだしてしまうぐらい。体中を真っ赤っ赤にし、足をバタバタさせて泣く様子が面白くて、ギャン泣きし出したときほど、ついつい笑いながらしばし観察の時間を持ってしまいます。
ただし、あまりに放っておくと興奮しすぎて「おんぎゃー、おんぎゃー。」という教科書に載っていそうな由緒正しい赤ちゃん泣きから、まるでカエルの妖怪のような不思議な泣き声に進化するため、注意が必要です。とはいえ、面白さという点においては、こちらの泣き声のほうが上で、夫婦ともにお気に入りです。結局のところ、「赤ちゃんって面白い。」という感想に行き着くわけで。ホント、見飽きません。
と、順調に育児を楽しめているのですが、夜に弱いため、夜中の授乳だけはあまり慣れることができていません。
それでも、平日は夜中に長男が泣き出すと、私なりに夫さんに気を使って速やかに(私の認識においては。本当に速やかに対応できているのかは、今ひとつ疑問です。)起きて授乳をしているわけですが、人間の意識というのはえらいもんで、週末は「明日は夫さんがお休み」という意識が正しく作用するらしく、この緊張感がぷつりと切れ、長男が泣いた記憶がまったくありません。夫さんいわく長男が泣き出した際、私に
「どうする?おっぱいあげる?」
と確認したところ
「ミルク飲むようなら飲ませてあげてー。」
と回答し、またもやすやすやと睡眠に戻ったんだとか。まったく記憶にない!
私より3か月早くお母さんになった幼馴染は、自分の息子の「ふん・・ふん・・・」という泣き出す直前の鼻息で目が覚めてしまうんだそうで、長男が泣いた記憶がまったくない、という週末の私のていたらくに
「・・・ありえん。」
と絶句していました。
うん。自分でもこの身勝手なオンオフ切り分けっぷりはどうかと思います。
長男も「睡眠が一番!」という性質らしく、一般的に言われている「三時間おきの授乳」には至っていないと言うのに。いつも朝までに一、二度、起こされるぐらい。しかも、二度目は一度目の授乳の途中で寝てしまったためにすぐお腹がすいてしまった長男が、一時間後にもう一度起きちゃうだけなのです。それなのに平日と休日を切り分けているこの根性・・・。(しかも無意識。なお悪い。)
なおかつ、オンオフ切り分けているわりに、オンのはずの平日も日中は長男と一緒にお昼寝を楽しんでいるわけです。自分都合でオンオフ切り分けている割にいつもオフ、という生活。幸せです。
相変わらず甘えん坊さんモード継続中の長男は、午前中こそ頑張って授乳クッションでしばしうとうとしてくれましたが、午後は授乳クッション断固拒否!で、私の膝の上でお昼寝。というわけで、本日もうたたねを楽しみました。密着面積が大きいほど安心して眠れる模様。身体をきゅっと丸めて、お腹や脇に顔を埋めて眠ると落ち着くみたいです。甥っ子君もよく身体を丸めて眠っていたので、赤ちゃんとはそんなもんなんだと思っていましたが、幼馴染の長男君は背中をまっすぐにして大の字で眠るのが落ち着くみたいで、ベッドでも床でも眠ってくれるんだとか。本当に人それぞれなんだなー。
・・・むしろ息苦しそうなんですが。
一か月検診の身体測定によると、48.5センチ、3260グラムで誕生した長男も今や55センチ、4270グラム。一か月で随分大きくなりました。入院中はまったく認識してくれなかった私のおっぱいも、まだまだ探すのに時間がかかるものの、無事に認識し、こくこくと音を立てながら飲んでくれるようになりました。母ちゃんはうれしい!・・・ただ、夫さんに抱っこされた時も、なぜか興奮しておっぱいを探し出します。屈辱的!そりゃ、たいして変わりない形状だけれども!
長男さんはもう産まれたばかりのほわほわした新生児ではなく、ぷにぷにむにむにの立派な赤ちゃんです。泣き声も少しずつ少しずつ力強く、大きくなってきました。でも、まだまだ「うるさーい!」と眉間に皺寄せるほどではなく、「力いっぱい、精一杯泣いている風なのに、それでもこの泣き声??」と思わず笑いだしてしまうぐらい。体中を真っ赤っ赤にし、足をバタバタさせて泣く様子が面白くて、ギャン泣きし出したときほど、ついつい笑いながらしばし観察の時間を持ってしまいます。
ただし、あまりに放っておくと興奮しすぎて「おんぎゃー、おんぎゃー。」という教科書に載っていそうな由緒正しい赤ちゃん泣きから、まるでカエルの妖怪のような不思議な泣き声に進化するため、注意が必要です。とはいえ、面白さという点においては、こちらの泣き声のほうが上で、夫婦ともにお気に入りです。結局のところ、「赤ちゃんって面白い。」という感想に行き着くわけで。ホント、見飽きません。
と、順調に育児を楽しめているのですが、夜に弱いため、夜中の授乳だけはあまり慣れることができていません。
それでも、平日は夜中に長男が泣き出すと、私なりに夫さんに気を使って速やかに(私の認識においては。本当に速やかに対応できているのかは、今ひとつ疑問です。)起きて授乳をしているわけですが、人間の意識というのはえらいもんで、週末は「明日は夫さんがお休み」という意識が正しく作用するらしく、この緊張感がぷつりと切れ、長男が泣いた記憶がまったくありません。夫さんいわく長男が泣き出した際、私に
「どうする?おっぱいあげる?」
と確認したところ
「ミルク飲むようなら飲ませてあげてー。」
と回答し、またもやすやすやと睡眠に戻ったんだとか。まったく記憶にない!
私より3か月早くお母さんになった幼馴染は、自分の息子の「ふん・・ふん・・・」という泣き出す直前の鼻息で目が覚めてしまうんだそうで、長男が泣いた記憶がまったくない、という週末の私のていたらくに
「・・・ありえん。」
と絶句していました。
うん。自分でもこの身勝手なオンオフ切り分けっぷりはどうかと思います。
長男も「睡眠が一番!」という性質らしく、一般的に言われている「三時間おきの授乳」には至っていないと言うのに。いつも朝までに一、二度、起こされるぐらい。しかも、二度目は一度目の授乳の途中で寝てしまったためにすぐお腹がすいてしまった長男が、一時間後にもう一度起きちゃうだけなのです。それなのに平日と休日を切り分けているこの根性・・・。(しかも無意識。なお悪い。)
なおかつ、オンオフ切り分けているわりに、オンのはずの平日も日中は長男と一緒にお昼寝を楽しんでいるわけです。自分都合でオンオフ切り分けている割にいつもオフ、という生活。幸せです。
相変わらず甘えん坊さんモード継続中の長男は、午前中こそ頑張って授乳クッションでしばしうとうとしてくれましたが、午後は授乳クッション断固拒否!で、私の膝の上でお昼寝。というわけで、本日もうたたねを楽しみました。密着面積が大きいほど安心して眠れる模様。身体をきゅっと丸めて、お腹や脇に顔を埋めて眠ると落ち着くみたいです。甥っ子君もよく身体を丸めて眠っていたので、赤ちゃんとはそんなもんなんだと思っていましたが、幼馴染の長男君は背中をまっすぐにして大の字で眠るのが落ち着くみたいで、ベッドでも床でも眠ってくれるんだとか。本当に人それぞれなんだなー。
・・・むしろ息苦しそうなんですが。