先月末、長男が生後5か月を迎えました。
5か月・・・・長かったような、あっという間だったような。いや、やっぱり長かったかなー。断言できます。今までこんなにも誰かに尽くして過ごしたことなんてなかった!まさか自分が自分以外の人間にこんなにも尽くして尽くして尽くし倒すことになろうとは。
尽くし倒した成果はちゃんと現れていて、我が家の長男さんは絶賛、ママっ子に成長中です。・・・おかしい。こんなはずじゃなかったのに。なるべくならばママっ子にならないでほしいなー、と願っていて、そのために毎週教会にも連れていき、いろんな人に抱っこしてもらっていたのに。どこでどう間違えちゃったかなー?と、首をひねる今日この頃です。
4か月を迎えた頃から、夕方以降は「お母さん(じゃなきゃダメな)タイム」となっていたのですが、なんと今週からは明け方も「お母さんタイム」となりました。・・・おかしい。ホントこんなはずじゃなかった。
今まで夜から明け方の過ごし方はこんな感じでした。
1.お布団に入り、寝付くまで授乳する。
2.寝付いたらお布団に移す。(ここで2、3回失敗し、授乳に戻る。)
3.30分経過辺りで長男がひとりになったことに気付き、ふえーんと泣き始める。(いや、こんなにかわいくは泣かない。たいていカエルの鳴き声のような「け、け、け」という泣き方から始まり「ひっく。ひっく。」としゃくり始めます。)
4.再度寝付くまで1、2を繰り返す。(・・・うちに私も一緒に眠り込んでしまうこともしばしば。)
5.運が良ければ夫さんと珈琲タイムを取り、その後、共に就寝。
6.深夜2時ごろ、お腹がすいて起きた長男の基に赴き、授乳。たいていここで長男と一緒に眠り込んでしまい、夫さんのもとには戻れません。
7.明け方5時ごろ、お腹がすいて起きた長男に再授乳。再度眠り込んだ長男を布団に寝かしつけてお弁当を作る。
それが今週に入ってから、明け方5時以降は眠り込んだ長男を布団に移して起きようとすると、へのへの泣くようになりました。離れる母さんを離さないように私の胸元や手をぎゅっと握りしめるように!かわいい!・・・けど、ものすごーーーーーーーーーーーーーーく困る!
そんなわけで今までは5時からお弁当を作って、作り終えたら、束の間、ひとりだけの時間を楽しめていたのに、今週は5時から6時半ぐらいまではなんとか長男を寝かしつけようとがんばり、眠り込んだ(ように見える)長男を布団に戻しては泣かれるという攻防を繰り返し、結局、6時半ごろに諦めて長男を抱っこ紐に押し込んでお弁当を作り始める、という朝の過ごし方に変わりました。
カンバーーーーーーーーーーーーーック!ひとりの時間!
のんびり珈琲を飲みながら朝刊を読む朝の時間は、私にとってほんのひとときのほっとできる時間帯だったのに!
まあ、そんなこんなで長男は着々と甘えん坊に拍車がかかっています。
他にも5か月に入って、情緒面ではこんな変化が訪れました。
・授乳中、目をつぶることなくじっとお母さんを見つめ続ける。お母さんの体のどこかをそっと握りしめる。
・ひとりで遊ぶときも折に触れ、お母さんの位置を確認して安心する。(確認していても結局は数分で「抱っこ!」と泣き出します。)
・歯固めを持って、振り回したりなめたりして遊ぶ。
・「いないいないばあ」をすると喜ぶ。
・名前を呼ぶと振り返る。
・「こちょこちょこちょ」と言いながら、身体を触ると声を出して笑う。
・泣き愚図っているとき、静かなトーンで「きらきらひかる」を歌うと少し落ち着く。
・幼児向け番組「お母さんといっしょ」の歌のコーナー、人形劇のコーナーを楽しみながら見る。
・お母さんがパソコンをすると嫌がる。(今もずっと愚図り続けています。でも、お母さんは書くことで鬱憤を晴らしたいのだよー!!!)
身体面もこんなふうに変化しました。
・今まで2日に1回程度しか出せていなかったうんちが1日に数回も出せるように!
・足で床を蹴って場所を移動する。
・寝返りさせてあげると、頭をしっかり上げて、2、3分過ごす。
・赤ちゃん用の食事椅子にひとりで座れる。(少しの間であればご機嫌で過ごせる!)
ずっとずっと待ち望んでいる寝返りはこれっぽっちもする気配がなく・・・。早くひとりで気分転換ができるようになってほしいんだけどなー。
離乳食も先週から開始したものの、未だ呑み込めず。食べさせるたびに新たな味にびっくりし、吐き出します。体重軽めで成長曲線の最下部にいるため、早くぱくぱく食べるようになってほしいのになー。
そんなこんなで先輩ママさんからは
「5か月を超えると、ひとりで遊んでくれるようになって、すっごくらくちんになりますよー!」
と言われていましたが、我が家の長男は5か月を超えて、ますます手が離せなくなりました。「お母さんタイム」があるせいで、育児を夫さんとうまく分担できないのも大きい気がします。そして家事時間をひねり出すのにもストレスが増えた気が・・・。ホントに困ったもんだ。
本当に、子育てって人それぞれだなー、としみじみ実感しています。
そして、子育てって「この時期さえがんばれば!」というゴールが明確でないところが厄介だなー、と思っています。
甘えてくる長男はとてもかわいい。でも、やっぱりひとりの時間がこれっぽっちもない状態にほんの少し疲れてもいて、でも長男はかわいいのに!そんな感情の板挟みになっている気がします。
まだまだまだまだ先は長いっ!
がんばります。
5か月・・・・長かったような、あっという間だったような。いや、やっぱり長かったかなー。断言できます。今までこんなにも誰かに尽くして過ごしたことなんてなかった!まさか自分が自分以外の人間にこんなにも尽くして尽くして尽くし倒すことになろうとは。
尽くし倒した成果はちゃんと現れていて、我が家の長男さんは絶賛、ママっ子に成長中です。・・・おかしい。こんなはずじゃなかったのに。なるべくならばママっ子にならないでほしいなー、と願っていて、そのために毎週教会にも連れていき、いろんな人に抱っこしてもらっていたのに。どこでどう間違えちゃったかなー?と、首をひねる今日この頃です。
4か月を迎えた頃から、夕方以降は「お母さん(じゃなきゃダメな)タイム」となっていたのですが、なんと今週からは明け方も「お母さんタイム」となりました。・・・おかしい。ホントこんなはずじゃなかった。
今まで夜から明け方の過ごし方はこんな感じでした。
1.お布団に入り、寝付くまで授乳する。
2.寝付いたらお布団に移す。(ここで2、3回失敗し、授乳に戻る。)
3.30分経過辺りで長男がひとりになったことに気付き、ふえーんと泣き始める。(いや、こんなにかわいくは泣かない。たいていカエルの鳴き声のような「け、け、け」という泣き方から始まり「ひっく。ひっく。」としゃくり始めます。)
4.再度寝付くまで1、2を繰り返す。(・・・うちに私も一緒に眠り込んでしまうこともしばしば。)
5.運が良ければ夫さんと珈琲タイムを取り、その後、共に就寝。
6.深夜2時ごろ、お腹がすいて起きた長男の基に赴き、授乳。たいていここで長男と一緒に眠り込んでしまい、夫さんのもとには戻れません。
7.明け方5時ごろ、お腹がすいて起きた長男に再授乳。再度眠り込んだ長男を布団に寝かしつけてお弁当を作る。
それが今週に入ってから、明け方5時以降は眠り込んだ長男を布団に移して起きようとすると、へのへの泣くようになりました。離れる母さんを離さないように私の胸元や手をぎゅっと握りしめるように!かわいい!・・・けど、ものすごーーーーーーーーーーーーーーく困る!
そんなわけで今までは5時からお弁当を作って、作り終えたら、束の間、ひとりだけの時間を楽しめていたのに、今週は5時から6時半ぐらいまではなんとか長男を寝かしつけようとがんばり、眠り込んだ(ように見える)長男を布団に戻しては泣かれるという攻防を繰り返し、結局、6時半ごろに諦めて長男を抱っこ紐に押し込んでお弁当を作り始める、という朝の過ごし方に変わりました。
カンバーーーーーーーーーーーーーック!ひとりの時間!
のんびり珈琲を飲みながら朝刊を読む朝の時間は、私にとってほんのひとときのほっとできる時間帯だったのに!
まあ、そんなこんなで長男は着々と甘えん坊に拍車がかかっています。
他にも5か月に入って、情緒面ではこんな変化が訪れました。
・授乳中、目をつぶることなくじっとお母さんを見つめ続ける。お母さんの体のどこかをそっと握りしめる。
・ひとりで遊ぶときも折に触れ、お母さんの位置を確認して安心する。(確認していても結局は数分で「抱っこ!」と泣き出します。)
・歯固めを持って、振り回したりなめたりして遊ぶ。
・「いないいないばあ」をすると喜ぶ。
・名前を呼ぶと振り返る。
・「こちょこちょこちょ」と言いながら、身体を触ると声を出して笑う。
・泣き愚図っているとき、静かなトーンで「きらきらひかる」を歌うと少し落ち着く。
・幼児向け番組「お母さんといっしょ」の歌のコーナー、人形劇のコーナーを楽しみながら見る。
・お母さんがパソコンをすると嫌がる。(今もずっと愚図り続けています。でも、お母さんは書くことで鬱憤を晴らしたいのだよー!!!)
身体面もこんなふうに変化しました。
・今まで2日に1回程度しか出せていなかったうんちが1日に数回も出せるように!
・足で床を蹴って場所を移動する。
・寝返りさせてあげると、頭をしっかり上げて、2、3分過ごす。
・赤ちゃん用の食事椅子にひとりで座れる。(少しの間であればご機嫌で過ごせる!)
ずっとずっと待ち望んでいる寝返りはこれっぽっちもする気配がなく・・・。早くひとりで気分転換ができるようになってほしいんだけどなー。
離乳食も先週から開始したものの、未だ呑み込めず。食べさせるたびに新たな味にびっくりし、吐き出します。体重軽めで成長曲線の最下部にいるため、早くぱくぱく食べるようになってほしいのになー。
そんなこんなで先輩ママさんからは
「5か月を超えると、ひとりで遊んでくれるようになって、すっごくらくちんになりますよー!」
と言われていましたが、我が家の長男は5か月を超えて、ますます手が離せなくなりました。「お母さんタイム」があるせいで、育児を夫さんとうまく分担できないのも大きい気がします。そして家事時間をひねり出すのにもストレスが増えた気が・・・。ホントに困ったもんだ。
本当に、子育てって人それぞれだなー、としみじみ実感しています。
そして、子育てって「この時期さえがんばれば!」というゴールが明確でないところが厄介だなー、と思っています。
甘えてくる長男はとてもかわいい。でも、やっぱりひとりの時間がこれっぽっちもない状態にほんの少し疲れてもいて、でも長男はかわいいのに!そんな感情の板挟みになっている気がします。
まだまだまだまだ先は長いっ!
がんばります。