ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

暮しの手帖・5世紀27号~2023.24 冬

2024-05-18 08:08:08 | 本の少し
☆☆☆

表紙の笑福亭鶴瓶の文字で手にした、昨年の冬号の暮しの手帖。
ごちそうも冬バージョンで豚のかたまり料理とかで、少し汗ばむ初夏の今にはやはり違和感を感じる。遅れて読むにしても季節感だけは合わせないとあきませんな。

鶴瓶さん、人との出会いを「ちゃんと」意識して、面白がって生きていなければ、ただ、通り過ぎていってしまうと。

・死ぬのは悲しいことやけど、誰でもみんな死ぬ。だからこそ、一日一日をいかに楽しんで生きていくか。 ・男と女、七割は男が辛抱したらええ。それでちょうど五分五分。 ・何足ものわらじを履いてきた。そのどの経験も無駄にはならない。すべて落語につながっている。 ・回り回って人と人は関わり合っている。生きるということは、人といかに関わっているかを知ること。

縦と横の糸が豊かに織られていってこそ、人生はよりおもしろくなる。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ごまめ自家製うどん・1158~2... | トップ | 笑福亭伯枝のおもしろ落語講... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

本の少し」カテゴリの最新記事