太平洋のまんなかで

南の島ハワイの、のほほんな日々

栗おこわ

2024-03-27 13:42:05 | 食べ物とか
買い物担当である夫が、日本食スーパーで「栗おこわ」の素を買ってきた。

「日本語が読めないのに、なんでわかったのさ」

「だって写真ついてるし、栗が入ったご飯かなーって。栗、好きでしょう」

日頃、私が栗、栗とうるさいのを知っているのだ。
早速、休みの今日、炊いてみた。
パッケージを見ると、『料理自慢をしたいときに』なんて書いてあるが、自慢する相手もいないので、猫たちに見せる。

栗おこわ

大盛一膳を食べて、あとは小分けにして冷凍し、お弁当にもっていこう。
このもち米の独特の風味と、栗の素朴な甘みがなんともいえず美味しい。
この美味しさは、やはり日本人でなければわかりあえない。おかずは、炒めたケール入りの卵焼き。
味噌汁は今朝食べたので、抜き。

「隣に豆の写真がついたのもあったよ」

「こんな字、書いてなかった?」

赤飯と書いてみせたが、無理だろうなあ。

「んー、わかんない」

そうだよね。
お赤飯だったら、それも食べたい。
15分足らずで炊けてしまう、内釜ペコペコの炊飯器(というより電気釜)で炊いてもちゃんと美味しいのだから、お赤飯も期待できる。
妹の嫁ぎ先は和菓子屋で、よくお赤飯をお土産に持ってきてくれた。両親ともおこわが好きで、年中、お赤飯やらおこわを食べていた。

なんだか、ハマチだ栗おこわだと食べ物の話ばかり。
残るは食い気か。

このひと月あまり、義両親とは夕食を共にしなくなったのは、互いに食べるものが違いすぎてきたからだと思っている。
夫は、夫独自の食習慣をかたくなに守っており、私は私で、ほうれん草のキャセロールとか、エンチラーダとか、ポークチョップといったものはあまり食べたいとは思わなくなった。
それよりも豆腐や日本カレーや天ぷらのほうがいい。
互いに食べたいものを作って持ち寄るようになっていったが、自分たちの料理しか手をつけないし、その日の義両親の予定や食べる時間のすりあわせが軽く面倒になってくる。

家で食べる料理は、昔から食べていたものがいい。
それは年齢とともに、なのか、それとも私が外国に住んでいるからなのか、その両方なのか。
年齢もあるとすれば、夫とて50を過ぎて、シュートメが作るガイジン的な料理で育ったはずが、今はそれよりも味噌汁や納豆や豆腐のほうが好きというのは稀なことではないだろうか。










魚焼き網を買う

2024-03-26 07:47:38 | 食べ物とか
食材や日用品の買い物担当は、ほぼ夫である。
週に1度の日本食スーパーへは、私が仕事の土曜日に行き、普段は朝が早い分、私より早く帰宅するので、追加で必要なものを買ってくる。

「今日、いいもの買ったよ、なんだと思う?」

地元のスーパーに寄って来た夫が、うやうやしく冷蔵庫から取り出したもの。

「ジャーン!HAMACHI!」

ハマチの切り身。
何年も前に、日本の居酒屋で「ハマチのカマ」を食べた夫は、すっかりハマチのファンになった。
私もハマチは好きで、日本食レストランではハマチのお刺身を頼む。
日本食スーパーに行けば、ハマチがあることもあるけれど、地元スーパーで見かけたことはない。
奇跡的に、たった一つだけ他の魚に紛れていたのを見つけたという。

「これは居酒屋風に香ばしく焼いて食べたいよね」

庭にはバーベキューグリルがあるが、七輪のようなもので焼きたいではないか。
我が家はオール電化なので火がないが、先日、防災用に買ったカセットコンロがある。さっそく日本食スーパーに行って魚焼き網を買ってきた。


使用後に映したので、洗ったけど落ちきれない汚れが残っている・・・・

これを直接ガスコンロの上に置いて使う。
今まで、干物などを焼くときにはトースターかフライパンを使っていた。
それでもまあまあ、魚は焼けるのだが、網で焼くとなんだか違う。
魚の端っこから、チリチリと焼けてきて、香ばしいかおりがたちのぼる。

今夜のメニュー

・ハマチの塩焼き
・わかめときのこのスープ
・茹でブロッコリー
・なます

「居酒屋の味だー!」
夫は大興奮。
ほんとにびっくりするほど、美味しかった。
これが、2800円ぐらいのサーモンや、1400円ぐらいのアヒに比べて、600円もしないのだ。
しめしめ、地元民はハマチの良さを知らないのだな。

「今後も魚売り場でハマチを見つけ出すように」

買い物担当の新たな使命である。



セロリ

2023-11-10 07:51:37 | 食べ物とか
年をとってから、癖のある味が好きになった。
シラントロ(パクチー)など、若い頃は匂いがダメで、指でつまんで取り出すほどだったのに、今ではサラダやスクランブルエッグにたっぷり混ぜて食べている。
ミョウガも、その味の良さがわからなかったけれど、今食べたらおいしいと思うような気がする。ただ、ここでは滅多に手に入らないから試せない。
セロリは、出されれば食べるが、買ってまでは食べない野菜だったが、今や、そのまま野菜スティック、刻んでツナサラダ、煮込みにも使う。

そのセロリ。
母は、セロリのスジを包丁でツーっと剥いていた。
人は、映像の記憶をそのまま踏襲するようにできているのか、私も何も考えずにスジをとっていた。
結婚したばかりの頃、それを見ていた夫が、

「なんでわざわざセロリの繊維を取り除くの」

と言い、なるほど、そうだ。と思った。
セロリには、ビタミンB,C,K,葉酸、カリウム、モリブデンなどたくさんの栄養素があるが、食物繊維もそのひとつ。
それからはスジをとらずに調理するようになったが、繊維が口の中に残ったこともない。

しかし、日本語でセロリの筋を検索すると、圧倒的に「調理前にスジを取りましょう」と出てくる。
同僚たちに、セロリのスジを取るか聞くと、

「なんで取るのさ?意味わかんない」

と返って来る。
日本人の口はやさしくできているのかしらん。


そういえば、夫が日本のスーパーでセロリを買おうと思ったら、1本ずつ丁寧に透明の袋に入ったのしかなくて驚いた、という。
こっちで売っているセロリときたら、収穫したままの、根元でまだ繋がっているのが10本以上ワンパックで売られているのだ。


年齢とともに癖のある味が好きになるのは、加齢により味覚が鈍化するから、などといういじわるな説もあるが、人生経験を積んで、酸いも甘いもわかるようになったからだと思いたい。
ということは、40年前にどうしても食べられなかったホヤも、もしかしたら今は好きな味になっていたりするんだろうか。




にぎらずにできないおにぎり

2023-11-08 10:33:32 | 食べ物とか
同僚から、

「近所の人に、いったいこれが何だかわからない、といってもらったんだけど、いったいこれが何だかさっぱりわかんないんだけど」

と言って手渡されたもの。


『にぎらずにできる携帯おにぎり』

と書いてあるから、おにぎりなんだろう。

「ライスボールだね」

「ライス?でも、乾いた音がするよ」

降るとカシャカシャと音がする。説明を読むと、熱湯か水を入れるとおにぎりになる、とある。
てことは、生米が入っているのか。

「熱湯を入れたら15分、水だったら1時間待つとライスボールになるらしい」

家でひとつやってみる、といって、残りは全部私にくれた。


さっそく、休日に昆布おにぎりを作ってみた。
開封して、中の保存のためのコブクロを取り出して、赤い線までお湯を注ぐ。
口を閉じたらよく振って(20回ぐらい)15分待つ。

15分後。
袋を開けたら、あらまあ!きれいなおにぎりがそこにある。

















ワケないよなぁ。
そうだよね、んなわけないとは思った。


そこには、オジヤに近いような雰囲気の昆布入りの米飯が、なんだか所在なげにいるだけだった。

これを、どうしたら「おにぎり」と呼べるのか。
これをおにぎりにするには、袋から全部出して、自分で握らなければならない。
しかし握るには水分が多いし、お米自体も頼りない。


商品化の際の会議で、揉めなかったんだろうか。

「いや、これはおにぎりにしてしまうには、ちょっと勇気が・・」

「何を言う。おにぎりにするかしないかは消費者が決めればいいことだ」

「でも、おにぎりと書いてあるからには、おにぎりでないと何かと苦情がくるのではと・・」

「だから、にぎらずにできる、とちゃんと書いてあるじゃないか」

「そう言いましても、にぎらずとも、おにぎりはできないわけでして」

「君もいちいち細かいことを言うね。今はおにぎらずなんていうのが流行っているんだよ。それに乗っからない手はないと私は思うね」


味は、見た目のとおり。
5年保存できるらしいから、乾パンみたいに災害時の保存食にはいいかも。
おにぎらずが流行ったときに、日本にいなかった私は、おにぎらずを食べたことがない。
にぎらなかったらそれはおにぎりじゃないんじゃないの?なんていう反論が出てくるのは、私がおにぎらずを知らないからか。
知らぬ間に、にぎってなくても、おにぎり、と呼べる時代になったのか。
小さな疑問が渦巻きつつ、完食した。





日本のお弁当

2023-11-01 14:19:43 | 食べ物とか
用事があってホノルルに出かけたついでに、日本人の友人が働くお店に寄ってみた。
友人はもともとは夫の友達だったのだが、私と同い年で、会った瞬間から妙にウマがあい、たちまち親友のようになってしまった。
月に1度ぐらいは会いたいのだけれど、何だかんだと時が過ぎていくうちに何か月も会っていない、ということになる。

友人は以前、長いことウェディング関係の会社に勤めていた。そのあと旅行の仕事をしたり紆余曲折があって、「次の仕事の繋ぎのつもりで」働き始めた日本食レストラン経営のお弁当のお店で、マネージャーをやっている。
なんといっても、それほど責任がなくて、それなのに今までの仕事の中で1番収入がいい、というのだから、いい仕事を見つけてよかったなと思う。


今回も、1番最後に会ったのは夏前じゃなかったかと思うほど、日が過ぎてしまい、顔を見に寄ったのだった。

サプライズに大感激の友人とは、店先でもあるし、簡単な立ち話しかできない。
来週、同じ日が休みの日があるので、その日にゆっくり会うことにして、帰ろうとした。

「お昼、食べた?」

「今から家に帰って食べるよ」

「じゃ、好きなの選んでって」

そこには美味しそうなお弁当がズラリ。
懐かしいような海苔弁風もあるし、天ぷら弁当、蕎麦弁当、かやくご飯弁当、ああもうどれも食べたくなる。
で、私が選んだのは、これ。
一口おかずがいろいろ食べられるのって、弱いのよね。
お金を払おうとすると、いらない、と言う。

「見てよ、お店、今日はがらっがら。お昼時でこれだもの、今日は完全に大量売れ残り」

そんなこと言って、あとで自分が払うんでしょう、と言うと、いやどうせ処分しなくちゃならないものだからいい、と言ってきかないので、ありがたくいただいてきた。

家に帰り、熱いお茶を淹れて食べ始めた。
一口塩鮭。その下に出し巻き卵。ちくわの磯辺あげ!ちくわなんて何年振りかで食べた。
シュウマイにウィンナー。横浜の崎陽軒シウマイ弁当、懐かしいなあ。
切り干し大根の煮物。これも何年ぶり。
ナマス。鶏のから揚げ。ローストビーフ。白和え。ほうれん草の胡麻和え。
あっという間に完食。
日本食レストランが経営しているだけあって、味は保証付き。
これだけの種類のおかずを自分で作るとなったら、材料費はむろん、労力だって半端ない。
ハワイに住むようになってから、私が食べるものを選ぶ基準の1番は食べたいもの、であるが、それと同じぐらい、自分では作らないもの、になった。
白和えなど、1度も作ったことがない。


日本食は世界一。
日本人ほど、いろんな種類の食べ物を食べる民族はいないのではないか。
私はすっかりアメリカ式の食事に慣れてしまったけれど、日本ではメインのおかずの他に、必ず副菜があった。
そういえば私も、1本のきゅうりの半分をポテトサラダに、あと半分は翌日の酢の物に、なんて考えていた時代もあった。

日本人でよかった。
ごちそうさまでした。