太平洋のまんなかで

南の島ハワイの、のほほんな日々

聞かないのは

2024-01-09 09:55:22 | 日記
韓国人の友人が、夫は何人で仕事をしているのか、と聞いてきた。
友人は、夫の仕事の遍歴あれやこれやを知っており、かつ、夫のファン(?)なので、気にかけてくれているのだ。

「知らない」

と私が言うと、驚いたように言った。

「え、仕事の話、しないの」

「仕事内容のことは話すかなあ。どこで何をやってる、みたいなこと」

「どんな同僚がいるかとか」

「今日同僚がこんなだった、なんてことは言うけど、それに対しては『ふーん、そうなんだー』で終わりで、それ以上聞かないからわからない」

「なんで?」

「なんでって・・そういうこと、知りたいの?」

「ていうか、知っておきたいと思わない?」

「思わない」


私は、変だろうか。


聞かないのは、興味がないというよりは、余計なことを知りたくないからだと自分でわかっている。

この13年、夫が仕事を辞めるたびに私は心をすり減らしてきた。
どうしても無理だと思う環境に、無理を押し通して居続けて、健康を損なうのでは元も子もない。特に夫はウツの持病があるから、なおさらだ。
本心からそう思うのだけれど、

「ダメなら無理しないで次行こう!」

とあっけらかんと言えるほどの懐の深さが、私にはない。
転職の結果、『今の職種が今までで1番好き!』と本人が言う仕事に辿り着いてもなお、私は転職を恐れている。夫の転職には慣れても、それは平気になったのとは違うのだ。

夫が、いい気分で働いてくれてたら、それでいい。
同僚が何人いて、誰がどうだろうがどうでもいいことだ。
うっかりほじくって、不安の種を掘り出してしまうのが嫌だというのが本音。
不都合なことを知ったところで、私にはどうすることもできないのだし、
辞めたいと思ってるんじゃないか、とヒヤヒヤする時間は短いほうがいい、絶対に。

「まあ、そういう気もちもわからなくはないけど」

前の結婚で、私はすべての臭い物に蓋をしつづけて失敗したが、これはそれとは全然違うよね?と自分に問いかけてみる。
違うと思う。
あの頃は、私は相手を知ることすら放棄していたのだから。
今は、夫という人を知り、起きて来ることを受け入れる覚悟がある上で、自分の居心地の良い立ち位置を探しているだけ。

「でも、そういう人は少ないと思うよ」

そうなんだろうか。



エアプランツに、花が咲いた。
エアプランツに花が咲くなんて知らなかった。
蘭のような、きれいな花。

今夜は、かぼちゃのコロッケを作ろう。
私は、私が楽しいと思うことだけを探していこう。








タンジェリンを搾る

2024-01-08 07:07:25 | 日記
毎日、明日が休みだといいのに。
などと辻褄の合わぬことを思ったりする。
休みの前の日は仕事でなければヨロコビは半分以下になるのだから。

仕事を終えて、職場を出るときにはもうウキウキしている。
左折したくて、こちら側の車の流れが切れるのを待っている対向車など、どんどん譲ってあげる心の余裕もある。

庭のタンジェリンの実が、たくさんできた。
見た目はあまりよくないけれど、しっかりと酸味と甘みがあって美味しい。
ネーブルなどの甘い柑橘類に慣れてしまうと、酸っぱいと感じるだろうけれど、味にパンチがある。
パン!と酸っぱくて、その酸味の中にも甘みがあって、口の中いっぱいに広がる。
スーパーでも、ロコタンジェリンとして売られているが、日本でいうと何だろう。ミカンでもなし、夏ミカンでもない。

今日はこれをジュースにしよう。
こんな原始的なレモン搾りで一つずつ絞る。ジューサーでガーッとやるのは簡単だが、こうして地道にのんびりやるのが好き。そもそも、うちにはジューサーなどないのだし。
家中にオレンジの爽やかな香りが広がる。
大小合わせて6個を搾った。
これは冷やしておく。
搾ったカスは、お風呂に入れるのでとっておく。正真正銘、無農薬で安心。

翌朝、キンキンに冷えたジュースを夫と飲み干す。

「かーーーッ!」

酸味と甘みと香りが、音をたてて弾ける感じ。
これを飲んだら、売っているオレンジジュースは飲めない。


1年ぶりに、観葉植物になってしまったかと思っていたハイビスカスが咲いた。
一輪の花が誇らしげだ。
こんなに晴れているのに、明日からは大雨でストームが来るのだという。
休みの日が、晴れてよかった。





つくづく損な性分

2024-01-05 06:38:02 | 日記
私の週に3日ある休みのうち、2日は平日だ。
夫は仕事なので、普段どおり4時半に起きる。
寝起きはいい方で、たいてい目覚ましを止めてすぐに起き上がる。ここで数分の惰眠をむさぼっても意味がないとわかっているからだ。
ただ、夢の真ん中など、目覚ましが鳴るタイミングが悪いと、起きるのに気力がいる。
そしてそれが休みの日であればなおさらで、このまま眠れたらどんなにいいだろうと思う。
グズグズしながら、夫を送りだしてから寝たっていいんだから、と自分を説得し、「エイ!」と気合を入れて起きる。

夫が出かけても、窓の外はまだ夜で、何をするにも照明をつけねばならない。
さあ、睡眠の続きを楽しむぞ、とベッドに戻るが、これがまったく眠れない。
あんなに眠かったのが嘘のように、ギンギンに目が冴えてしまっている。
ベッドから出るのも腹立たしいので、本を読む。そのうち眠くなったら寝ようと思うが、いっこうに眠くならないで本ばかりが進む。

あのタイミングを逃したら、私は眠れないのだ。ついでに言うと昼寝もできない。
土曜日は私が仕事で、夫が休みだが、夫は私が出かけるまで寝ている。

ズルイ!

と思う。夫はあの二度寝の幸せを味わっている。
じゃあ、私も寝ていればいいのだ。
そうしても、夫は何も言わず、自分で適当に食べて用意して出かける人だ。
実際、シュートメは絶対に義父のために早起きなどしない。仕事をしていたとき、義父はいつも一人で朝食を食べ、一人でそっと出かけていた。
シュートメも仕事があったけど、せめて起きて顔を合わせるぐらいしたらいいのにと私は思って見ていた。
2人で出かけて夕方戻ってきて、シュートメはお腹がすいていないからと言ってさっさと自分の部屋に行ってしまう。義父は一人でピーナツバターとクラッカーなどで簡単に夕食を済ませる。
そういう家庭で育った夫は、それに慣れているし、何でも自分でできるように育てられたため、自立しているのだ。


私の母が用事で出かけるとなったら、父は開口一番、
「オレの飯はどうなってる!?」
と言うような家庭で育った私は、それが身にしみついてしまっているのか、放っておくことができない。

夫が出かけるまで寝ていたとしても、何を食べているのか気になるし、自分だけ寝て何もしないことの罪悪感が、私を嫌な気持ちにして、結局眠れないのではないかと思う。
だから、私が早起きして食事を用意するのは、私がそうしたいからだ。夫もそう思っているだろう。
それなのに、この割り切れない思いは何なんだ。

寝ていたーい
寝てればいいじゃん
でも気になる
じゃ、起きれば
でも眠い
じゃ、寝てれば
あーーー!!!

つくづく損な性分である。










わかる、わかるよ!

2024-01-04 08:30:35 | 日記
クリスマスの翌日に、ジュディスの家に遊びに行った。
互いのクリスマスの報告などをしていたら、ふとジュディスが、

「いまだにココ(ハワイ)がホーム、という実感がしないのよね」

と言った。
ジュディスはイギリスで生まれて育ち、大人になってからはカナダやアメリカ本土にも住み、ハワイに来て20年近くになる。
今のダンナさんのトニーとは40過ぎてからの再婚で、お互いの子供たちはとっくに独立しており、二人で悠々自適に暮らしている。

「どした?何があった?」

「今さらって感じではあるんだけど、クリスマスといっても韓国料理や日本料理ばっかりでさ・・私もそういう料理は好きなんだけど・・・」

トニーは韓国人である。
トニーの兄弟など家族といえば、これまた韓国人とその連れ合いになるわけで、どうしてもそっちに合わせたメニューになるのだろう。

「七面鳥を焼いて、フルーツケーキがあって、そういうクリスマスが無性に懐かしくなるのよ。フルーツケーキって、知ってる?たっぷりドライフルーツと洋酒が入っていて、重いケーキ。アメリカ人はよくこのケーキのことをからかったりするけど、私にとっては母の味なの」

イギリスのフルーツケーキは昔、料理教室に通っていたときに(驚くなかれ、この私にもそういう時期があった)作ったことがあった。これでもかとドライフルーツと洋酒が入った、ずっしりとしたケーキで、常温で何日も保存できる。イギリスでは、クリスマスの前にそれを焼き、毎日少しずつ切り分けて食べるのだそうだ。

私は思わずジュディスの手を握った。

「わかる!わかるよ!」

じゃあ、韓国料理に交じって七面鳥を焼いてフルーツケーキを作ればいいじゃん、ということではないのだ。
イギリスのクリスマスの、ピンと張りつめた冷たい空気や、のどかな田舎の風景や、家中に広がる料理の香りや、ラジオから流れるクリスマスの歌や、フルーツケーキを切り分ける母親の手元や、オーブンを開けたときの七面鳥の香ばしい匂いといったものすべてが揃って初めて、それがジュディスのクリスマスなのだ。


それは私とて同じ。
大晦日の年越しそばや、新年のおせち料理をハワイでやってみたところで、それは取ってつけたようなものであって、日本のお正月にはなり得ない。
大きなお餅をテーブルの上に置いて、父がそれを切り分けるのを眺めたり、おせち料理の用意をしながら、元旦に集まる親戚のための料理をこしらえ、紅白歌合戦を観て、年越しそばを食べ、『ゆく年くる年』の始まりとともに厚着をして初詣に出かけ、元旦だけは朝風呂があって、家族が揃ってお神酒を飲む。
駅伝を見ながら、親戚たちがにぎやかに飲み食いし、そのうち酔っぱらった叔父が畳に寝転がり、叔母に急き立てられて帰っていく。
外はまるっきりの快晴で、日差しは温かく、窓からは雪をかぶった富士山が見える。
それらすべてが揃って、初めて私が恋しいと思うお正月になるのである。


少なくとも、イギリスに行かねばジュディスのクリスマスは味わえないし、日本に行かねば私のお正月は味わえない。
たとえそうしたとしても、親はいなくなり、当然ながら思い出どおりにはいかないにしても。

「田舎の風景が、懐かしくって」

ジュディスが懐かしいのは田舎の風景じゃなくて、そこにあるものなんだよ。

「私はトニーが死んでも、たぶんこのままハワイにいるんだと思う。今まで住んだどこよりも、ハワイは好きだけれど、クリスマスだけは、イギリスが恋しくなるよ。これは年をとったからなのかな」

そうかもしれない。
ハワイでの暮らしは、私たちにとってニュー ノーマル。
帰省すると里心がついてしまうが、こちらに戻れば、痛みが引くように里心は消えて、現実の生活を楽しめる。
けれど、何かの折に、しまい込んでいた思いが吹き出してくる。それがジュディスにはクリスマスであり、私にはお正月なのだろう。

こうして分かち合える相手がいて、よかった。
ジュディスのふるさとに、いつか行こう。
そしてジュディスの心の中にある風景を、この目で見よう。



年末に切り餅を買った。
食事時になると夫が、
「お餅食べたら?きなこ、ある?トースター、出そうか?」
と言う。
お餅は、私にはおかずとともに主食として食べるというものでもない。夫なりの、私への思いやりなのだろうと、気持ちだけありがたくもらっておく。
そして、日本に住んでいた時、夫はついぞハワイを懐かしむことはなかったなと気づく。
アメリカ人にとって最大イベントのクリスマスを、夫は生まれた時から盛大に祝う家庭環境にいたのに、私やジュディスのような情熱をもって、記憶を反芻することはない。
クリスマスのあと、飾りを取り外したモミの樹を庭で裁断しながら

「毎年毎年、たった数週間のために、わざわざカナダから生きたモミの樹を伐採して運んでくるなんて・・・」

とブツブツ言っていた。
ツリーにするために、いったいどれだけのモミの樹が切られているのかと、私も心を痛めていた。モミの樹が庭にあるような地域ならまだしも、あんなもの、プラスチックを繰り返し使えばいいんだ。ここはハワイなんだから。
義両親がいなくなったら、絶対にモミの樹は買わない。

義両親のイベント熱に、私はいまだに戸惑う。そして戸惑う私の隣で、その彼らに育てられた夫もまた、どうでもいいような顔をしているのはどうしたことか。とにかく、イベントや食べ物に淡泊な夫で、私が助かっているのは事実である。





ちゃんちゃんこ

2024-01-03 08:03:02 | 日記
1月2日は、私の誕生日。
昔は、誕生日が普通の日の友達が、学校で「おめでとう」なんて言われているのを見て、羨ましかったものだ。
それも、日本だけの話。
今は、大晦日まで仕事、元旦だけ休みで2日は仕事だもの。
晴れて普通の日が誕生日になったわけだけど、今思えば誕生日を家族と過ごせた日々が懐かしかったりもする。

今年は、とうとうちゃんちゃんこ。
友人が誕生日に、
「ちゃんちゃんこはさすがにアレかと思って」
と言って、真っ赤なランジェリーをくれた。

年をとるのは嫌ではないけれど、私の脳内イメージの中のその年齢と自分とのギャップは、年々大きくなっていく気がする。
そのギャップに気づきはじめたのは、40過ぎてからだったと思う。
子供の頃の60歳のイメージは、まさに赤いちゃんちゃんこが似合う、正真正銘のおばあさんだった。
子供や若い人には、40以上はみんな年寄りに見えたものだけれど、ひょっとしてあの頃60だった人も、私と同じようにギャップを感じていたのだろうか。
全体的に、どんどん見た目が若返っていて、50年前の60と今の60では全く違うが、60であることに変わりはない。


「そうか、60かぁ、60ってこんな感じかぁ?あー?」

気持ちの上では30代のまま止まっているので、「?」が増えていくのも致し方あるまい。


夫からの誕生日プレゼントは、デスクの椅子。壁の色に合わせた、ミントグリーンで、アームは上に上げることもできる。
今まで10年近くダイニングの椅子を使っていたのだけれど、これにしたら快適さがぜーんぜん違う。
もっと早くにこういう椅子を買えばよかった。
必要なものは必要なときに買えるし、特に夫は物欲が薄いし、どうせ財布は一つだから、私たちは誕生日や記念日に物を贈りあうことはないが、たまたま誕生日近くに何かを見つけたときだけ、誕生日プレゼントになる。

ディナーは、近くの日本食レストラン。
仕事だったし、改まって遠くに出かけるより、近くの、気に入ったお店のほうがいい。
私は鯖の塩焼き、夫は和風ステーキ。
デザートを買って帰りたいところだが、お腹がいっぱいになってしまい、叶わず。
無事に元気に誕生日を迎えられて、家族がいて、友人からも祝ってもらえて、私は私に今ある幸せに心から感謝している。