太平洋のまんなかで

南の島ハワイの、のほほんな日々

キンチョーの庭いじり

2012-05-31 09:04:30 | 日記
花は好きだが、管理が苦手という人は多くないだろうか。

花とじょうずにつきあえる、育てられる人というのはいるもので、私の母はそういう人の一人だし、

私の親友は、花好きが高じて花の仕事をしている。

植物に対する愛情の深さなのか、何なのか・・・


かくいう私は、管理が苦手なうちの一人で、日本にいた頃は、観葉植物も植木鉢の花も、

何年ももった試しがなかった。


この家の庭の、芝刈りや木の伐採といった分野はプロがやってくれるけれど、

花や植物の育成という分野は住人にかかっている。

夫の母の好みで、ほぼすべての植物は植わっており、それを幸いとして私は観察専門でいることができるのだが、

年に何度か、両親が長期で留守をすることがあり、その間は私が世話をすることになる。

そして今、1ヶ月ほど夫の母が留守で、私は非常に緊張しているのである。




もっとも大事な多肉植物たち


夫の母が愛してやまない多肉植物。

多肉植物は水遣りはしなくて放っておけばいいんじゃないの、と思うものの、なにせサボテンを枯れさせたことのある私だから、油断ならない。

ジェリービーンズのような葉が、ポロっと落ちるたびに、ドキドキする。

むろん、落ちた葉はすぐに捨てて証拠隠滅。




咲き始めたアガパンサス


ここはガレージ側の庭で、「ウォーターシステム」(ホースのような管を地面に這わしてスプリングクラーのように使える)があるので、蛇口をひねれば水遣りができるようになっている。

アガパンサスと、スターフラワー、インパチェンス、マグノリアが咲いていて、それぞれ水が必要なのだけれど、

夜間、雨が降ることもあるし、どのぐらいあげればいいのかがよくわからない。

首をひねりながら、蛇口をひねる(うまくシャレてみたつもり)






ここは家の裏手にあたる、ほどよく日陰になる場所で、アンスリウムや、スパティフィラム、アジアンタム、蘭といった、直射日光が得意じゃない植物が並ぶ。

15センチぐらいのカタツムリを発見したのもココだ。巨大すぎてかわいくはない・・

今朝、天気がいいからと思って水遣りしたあとで、雨が降ってきた。たぶん、水分多すぎ。




ジンジャーやランタナ、虫除けになるシトロネラ、ペッパーやローズマリーのような直射日光好きな植物は、ダイニングから見える場所にあって、

日々様子をチェックすることができる。

日が当たるから、水遣りしてもすぐに乾くし、少し気が楽だ。

バナナやアボガド、ライムなどの木などの樹木になると、もう全ーー然わからない。

だいたい、ハワイみたいな気候なら、放っておいてもグングン植物は育つはずなのだけれど。



どうか両親が戻るまで、1本たりとも枯れませんように、と祈るばかりである。








にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へにほんブログ村













スコーン

2012-05-30 17:10:54 | 食べ物とか
今日の新聞に掲載されていたレシピで、スコーンを焼いた。

お菓子作りに関しては、多々伝説を持つ身であるから、期待しないで作ってみたら、

これが美味しかった!



形がちょっとアレだけど


私はもう、変な作品をこの世に送り出す運命からは逃れられたと思う。

だって、ちゃんとスコーンの味がしたもの。(以前はどんなもん作ってたんだ?



プレーンなのと、クリスタライズジンジャー(生姜の砂糖漬け)を入れたのと2種類ある。

チョコチップもいいし、ブルーベリーでもラズベリーでも美味しいはず。

すごく簡単だったから、気をよくして今後も朝食用に作ってみよう。




スコーン (8個分)

・小麦粉 3カップ

・ベーキングパウダー  大さじ4

・塩  小さじ3/4

・砂糖 1/4カップ

・冷たくしたバター  1/2カップ(112g)
  (1cmずつぐらいに切っておく)

・冷たい牛乳  1カップ




1. 大きめのボウルに、小麦粉、ベーキングパウダー、塩、砂糖を合わせる。

2. オーブンは375f(190℃)に温めておく。

3. カットしたバターを1.のボウルに入れ、全体にポロポロした感じになるまで、切るようにして混ぜる
  (けして混ぜすぎないこと)

4. チョコチップなど、何か中に入れるものがあれば、この段階で入れる。

5. 冷たい牛乳を加えて、まとまるまで軽くこねる。

6. 生地を何回か折りたたみながらまとめたら、台に打ち粉をして、切り口が三角形の筒型にする。

7. 8つに切り分けて、製菓用ペーパーを敷いた天板の上に並べ、グラニュー糖を振りかけて25~30分焼成する。










にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へにほんブログ村

フムフムヌクヌクアプアア

2012-05-30 08:52:43 | ハワイの自然
連休最後の日に、ノースショアで久しぶりにスノーケルをした。


足がつかない水の中は怖い私は、今までスノーケルを楽しめたことがなかった。

数年前、マウイ島に行った時だって、とにかく沈まないように、ウェットスーツを着た上に、ライフジャケット、さらに

ボディボードという、とても見られたモンじゃない格好で、なんとかできたようなものだった。(それで沈んだら奇跡だ、と甥に言われた)


昨年あたりも、やるぞと決めて海に入り、でも怖くなって1分で「帰る・・」と言って引き上げたこともあった。

そんなビビリが、今回はなぜかすんなり海に滑り込めた。

・・といっても、ボディボードは手放せず、夫が私の手を引いていないとダメなんだけれど、足がつかないほどの海底を見ても以前ほど怖くはないし、

それでもすごい進歩には違いない。



なんと言っても、海の中を楽しめたんだから。

フムフムヌクヌクアプアア という名前の、ハワイ州の魚も見た。




フムフムヌクヌクアプアア


これはハワイ語の名前で、和名を「タスキモンガラ」という。

ハワイ語の名前の意味は、「豚のように鳴く四角い魚」というような意味らしく、その名のとおり、警戒するとブーブーと鳴くというのだ。

ターコイズグリーンに、ピンクのドットがちりばめられた可愛らしい魚や、

フグのようなのや、エンジェルフィッシュや、潜るとすぐにそこは魚天国なのだった。

いつか一人でもできるようになれたらいいなあ。






にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へにほんブログ村

バナナ収穫ふたたび

2012-05-29 08:14:52 | 日記
連休中に、庭のバナナを収穫した。

確か昨年も、バナナ収穫を記事にした記憶があるけど、バナナの木は8本あって、

3~4ヶ月ごとにどれかを収穫しているような計算。




バナナの幹をグワーっと力まかせで押し曲げて(もちろん夫が)、バナナをカット。




遊びに来ていた友人の子供が、カットしたバナナを持ち上げる。

重い、重い。10キロのお米の袋ぐらいありそう。




収穫後のバナナの木は、根元から切り倒す。

1本の木に、1房のバナナしかならないから、切り倒さないと永遠にバナナはできない。

切り倒した場所から、新しいバナナの木がムクムクと伸びてきて、また実をつけるのだ。



バナナの木、といっても、よくみると幹の部分は木というより、「ぶっとい茎」に近い。

水分がたっぷりあって、スパッと切れなくて、木全部が巨大な茎。

このバナナはアップルバナナといって、少し酸味があって美味しい。



しかし。



数えたら60本以上のバナナがあった。

今、夫の両親は長期旅行中で留守で、私達二人で60本のバナナをどうしろと???

今が緑色でも、3,4日で全部黄色に熟す。

友人にお土産で持たせようと思ったのに、すっかり忘れて帰ってしまい、残された60本のバナナを前に呆然・・・・・

しかも、今回収穫したバナナの隣りの木が、そろそろ収穫できそうな気配なのだ。

60本を消費し終えないうちに、次の収穫がやってきそうな勢い。

おすそ分けできるところにはして、夫のお弁当にも入れて、しばらくバナナ三昧だな。






にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へにほんブログ村




今日の新聞から「メモリアルデー」

2012-05-29 06:59:37 | 日記
昨日(5/28)はメモリアルデーだった。

これは戦没将兵追悼記念日で、南北戦争の北軍で命を落とした兵士を追悼したのが始まり。

第一次世界大戦後は、あらゆる戦争や軍事で亡くなった兵士を追悼するようになったらしい。


今日の「STAR ADVERTISER」から。



ハワイでは毎年、アラモアナのビーチで、こうして灯篭を流す。

兵士の方だけじゃなく、亡くなった身内なども一緒に追悼するから、日本の「お盆」のような感じかも。

4万人以上の人が集まったと書いてあった。

特設会場でコンサートがあったり、日本の大太鼓があったり・・・


我が家の近くの墓地は、一日中、車が出入りしていた。

こちらの墓地は、一面の芝生の上に名前を彫った石が埋められていて、そこにトロピカルなお花が添えられるから、

遠目に見れば、広い芝生の公園のあちらこちらに花が置いてあるだけのようにみえる。

碑の横でピクニックをする人もいて、墓地の暗さが微塵もない。



これは友人に聞いた話だけれど、

アメリカでは、国の定めた祭日は、大抵の企業は「有給休暇」なのだという。

休んでも、その日の分のお給料が出て、もし休日出勤すれば、その分もちゃんと出る。

夫に聞いたら、「そうだよ?」と普通の顔をしていた。


まだまだ知らないことが一杯あるワー。





にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へにほんブログ村