太平洋のまんなかで

南の島ハワイの、のほほんな日々

見知らぬ誰か

2021-03-31 07:38:49 | 日記
ハワイ州の図書館に寄付された書籍やCD、DVDなどを売る試みが、期間限定で催されている。(その記事はコチラ

そこで買った、日本の単行本を開いたら、ハラリと紙切れが落ちた。
拾ってみると、それはボストンミュージアムの入館チケットだった。
日付は2019年の4月12日。

私も、近くにあったものをブックマーク代わりにするから、よくわかる。
日本の本には、紐のブックマークがついているけれど、紙をはさんでおくほうが開きやすいのだ。
ここでは新しい本を買うのは難しいから、だいたい古本。
だから、前に読んだ人が残した足跡が残っていることがある。
たいてい、本を買った際についてくる、〇〇文庫などの名前が入った栞が多いけれど、
割り箸の箸袋だったり、洋服についているタグだったこともある。

以前の私は、知らない誰かが使ったものには抵抗があったが、
新しい本がいくらでも買えるところにいるのではないのだし、本以外でも
物によってはそれほどこだわらなくなった。



2019年の4月12日に、誰かがボストン美術館に行った。
それはきっと旅行で、旅先にその本を持っていったのだろう。
美術館の入館チケットは適度に厚みがあって、ブックマークにするのはちょうどいい。
旅先では、使用した航空券などもブックマーク向きだ。

入館チケットをはさんだ本は、移動のバッグかリュックに入れられ、
涼しい噴水の脇で、木の下のベンチで、乗り物の中で、眠る前に読まれていたのだろう。
男性か女性かわからないその人や、その人とともにいろんな場所を見てきた本のことを想像するのは、少し楽しい。


その本は、わりと好きな作家の作品だったけれど、テーマが身につまされすぎて、残念ながら完読できなかった。
その人は、これを全部読んだのだろうか。





ワン、ワンと叫ぶ

2021-03-30 14:13:13 | 英語とか日本語の話
最近、働きづめで(ダラダラ生活に慣れきった身としては、である)
今日は飛び石のようにぽっかりできた貴重な休み。
どこにも行かず、好きなことだけして、おおいにダラダラしようと思ったのに、
やらねばならない諸手続きというものがある。

ひとつは、失業保険。
1年受け取り続けてきて、ここで再申請をすると延長される。
その作業が面倒で、また、やりとりに時間がかかり、結局まだ相手先に電話がつながっていない。

あとひとつは、医療保険。
数日前にメールで、まだ支払っていないなにがしかがあります、という内容をもらったのだけど、
受け取っている請求書は全部支払っているので、それを調べてもらうのだ。

日本でもそうだと思うけれど、
代表電話に電話をすると、「請求書関係の人は1を、サービスについては2を」、という音声が流れて、
そこからまた部署が分かれていく。
これが、番号を押す方式ならいいのだが、声を出して番号を言え、というのもある。

医療保険の電話がそれで、私は「1(ワン)」と言っているのに、
「ソーリー、何も聞こえませんが」
と言う。
声を張り上げて「1(ワン!)」と言う。しばしの沈黙のあと、
「ソーリー、何も聞こえないわ」
と言う。
「ワン!ワン! ワン!」
電話口で叫ぶ私。聞こえないと言い張るマシン。

とどめに

「ワンンーーーンッぬ」

と叫ぶと、
「サンキュー」
ようやく解放。しかしそのあとオペレーターにつながるのに数十分。


日本の友人がハワイ島に行ったときのことを思い出した。
彼女は、ホテルから空港まで行くタクシーを呼ぶために電話をした。
660という部屋番号を伝えたいのだが、何度言っても通じない。

「シックス シックス ゼロ!!」

とうとうわからずじまいなので、
「アイ ウェイト アット フロント!!ユー カム!」
と言って、無事に会えたのだという。

シックス、では、わかってくれる人もいるが、通じにくい。

スぃックス

と言うと、わかってもらえる。
たかがシとスぃの違いじゃないか。わかってくれよと日本人の私は思う。
スぃも、ワンワンンン―ッぬも、私にとっては同じだが
英語が母国語の人にはまったく違う音であるらしい。
この溝は、死ぬまで埋まらないであろうと思う。



職場のトイレから出てきたもの

2021-03-30 09:44:06 | 日記
職場の女性トイレのひとつが、うまく水が流れなくなった。
マネージャーが、プランジャーでパコパコと根気よくやっていたら、

がぼ!!

という音とともに アイフォン が出てきた。
水の中にあったのに、ちゃんと作動している。
持ち主は、落としたことに気づかなかったのだろうと思う。
ジーンズの後ろポケットからするりと落ちて、そのまま知らずに流してしまったのではないか。

トイレに入るときには、後ろのポケットに気をつけるべし。





日本から

2021-03-30 09:39:09 | 日記
今のハワイ

春休みに入ってからは、パンデミック前の、1日に3万人に近い訪問者数。
どうりで職場が多忙なわけだ。
殆どはアメリカ本土からの人達。
屋外での結婚式であれば100人まで集まれるようになり、
レストランは中で飲食できるようになり、スポーツジムも開き始めたけれど
新規感染者が再び三桁になっているので、今週あたりから少し厳しくなる模様。
その一方で、地元の老舗がひっそりとビジネスを閉め続けている。
うちの村のちいさなベーカリーもそのひとつで、心が痛む。



妹から小包が届いた。


メインはイヤリングなんだけど(こっちではピアスしかない)
私のメインは妹の店で作っている栗蒸し羊羹!!!
栗がごろごろ入っていて、甘すぎず、私はこれが大好物なのだ。
日本に行くときは、まとめて注文している。
羊羹を入れたと言わなかったのは妹が私を驚かせたかったからで、開けてみて
私が小躍りしたのは言うまでもない。

袋に入っているのは、『生活の木』のハンドスプレー。
こういう、ハワイでは手に入らないものって本当に嬉しい。





今年五十の・・

2021-03-28 07:54:57 | 日記
夫の誕生日だ。
今日で50歳になる。
出会ったときは35歳だったのに、いつのまに50になってしまい、ショック。
いや、自分のことは棚の1番上。

母が教えてくれた昔の歌に、『ことし五十のおじいさん』という歌詞がある。
寿命が短かった時代のことだ。
でも、私が十代だった頃の中年のイメージは、もっと老けていたと思う。
小学校のときの先生が、当時はおばあさんに見えたけれど実は三十代だった、ということもよくあって、
若い人にはありがちなことなのかもしれないけど。



義両親と叔父叔母、叔父の弟と、日本料理レストランに食事をした。
カパフル通りにあるその店は、ちゃんとした日本料理を出す店で、私たちのお気に入り。
叔父叔母からの誕生日プレゼントは、ヘリコプターライド。
彼らの友人が観光ヘリコプターの会社をやっており、叔父叔母も体験している。
「わー、ありがとう!!」
と夫は言ったけれど、私は知っている。
夫はヘリコプターを信じていない。
それは私も同じ。
ハワイには、いくつも観光ヘリコプターがあるけれど、事故もとても多いのだ。
叔父叔母の友人の会社のヘリコプターも、数年前にカイルアの住宅地に墜落したことがあった。
もし私たちが80代であれば、ふたり一緒に死ぬのもいいよね、と思うけれど、今はまだ早かろうし、
気持ちが乗らないというのは、立派な「直感」ではないだろうか。

だから、気持ちだけいただくことにする。

「30歳の誕生日はバリ島にいて、
40歳のときは東北の地震のあと、ハワイに戻ってくる直前だったなあ。
60歳の誕生日はなにしてるかな」

アータが60歳なら私は・・・・・・・
考えるだに気分が落ち込む。