太平洋のまんなかで

南の島ハワイの、のほほんな日々

映画2本

2012-04-30 09:11:25 | 勝手な映画感想
最近みた映画を2本。

日本で公開されるのかどうかわからないけれど。




「CHIKO AND PITA」


1940年代の、ハバナが舞台の大人のアニメーション。

音楽と歌がすごくいいし、独特な絵も、ラインがきれいで惹きこまれる。

バンドのピアニストをやっているチコと、歌手のリタの、甘酸っぱい恋物語。

全編スペイン語なので、英語の字幕があって、とってもわかりやすくて、これもヨシ。




「JIRO DREAMS OF SUSHI」



85歳になる、伝説の銀座の鮨職人、小野二郎さんのドキュメンタリー。

ミシュランで3年連続3つ星をとった彼は、最高齢でギネスにものる。

7歳で家を出て、社会の中で生きていかねばならなかった彼は、辛酸を舐めたであろうそのあとの人生のことには、映画の中で触れていない。

『いつだって前を見て、どうやって今より良くなるかだけを考えている』という二郎さんの哲学では、

そういう過去は語っても仕方がないものなのかもしれないし、同時に思い出したくないことなのかもしれない。


SHOKUNIN(職人)という言葉が何度も出てくる。

自分にも人にも厳しく、同じことを毎日繰り返し、評価され、賞賛を受けても、自分で「完璧だ」と思える瞬間は1度だってない。

しかしそれでいて、明日死んでも悔いはない。

彼はそういう頑固で、とっつきの悪い、骨の髄からの職人なのだ。

よく切れる日本刀、それも床の間や博物館に飾ってあるのではなく、今も脂がうっすら乗っていて、今すぐに使える刀。そんなイメージがある。



銀座の店は、10席のカウンターのみ。お昼と夜と、予約客のみで、予約は1ヶ月前から。

つまみなどはなく、鮨のおまかせコースだけで、値段は3万円から(その日の仕入れによる)。


フードライターの山本益弘さんが、「何度行っても緊張する店」と言っていたが、スクリーンを通しても、その緊張感が伝わってくる。

鮨を食べるというよりも、茶席にいるような感じで、厳粛な気持ちで食べさせていただく気持ちになるのではないか。

間違っても会社の愚痴や、世間話などできない。




私が最初に就職した会社の近くに、美味しいが怖くて有名なラーメン屋があった。

私も1度だけ行ったことがあるが、笑ったら損だと思っているに違いない夫婦で切り盛りしており、店の中には試験会場のような緊張感が漂う。

うっかり誰かが「おかみさん、ビール」などと言おうものなら、

「ビールが、なに?」とキッと睨まれる。

「・・ビールを・・クダサイ・・」と、叱られた子供のようにドギマギとしながら小声で答えるという具合だ。

ラーメンの味など、私にはさっぱり思い出せない。

ひたすら早いとこ食べて帰ろう、それだけだった。



夫が言うには、ホノルルにも似たような店があるらしい。

そこは鮨屋で、夫が行った時、「アナゴ」と頼んだら

「ノー。君はアナゴを食べたくはない」

と断られて、大将が決めた「その人の食べたいであろうもの」を握って出すというのだ。

サイキッカーか?それともゴルゴか?



怖いラーメン屋も、いつも混んでいるようだったし、サイキッカー鮨屋もつぶれずにあるということは、お客がちゃんといるのだろう。

だけど私は、どんなに美味しいものでも、どんなに有名でも、

緊張しながら、卑屈な気分になりながら何かを食べるのは、たとえそれが無料であっても遠慮したい。


二郎さんのお鮨は、ヨダレがでるほどおいしそうだったけど、

まわるお皿に囲まれてゲラゲラ笑いながら食べるお鮨のほうが、私は気が楽でいいなあと思うのである。










にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へにほんブログ村















カウアイ島 ~おまけ~

2012-04-28 08:05:41 | 旅行
私達が泊まった場所は、大変わかりにくいところにあって、

さんざん迷った挙句、道を尋ねた何人目かの人が「わかりにくいから先導してあげるよ」という天使な人で、ようやくたどり着いた。


2日目の夕方、コテージに戻る時に、 『MENEHUNE FISH POND(メネフネ フィッシュポンド)』という小さな看板があり、それは宿を通り越した先にあるようだった。

メネフネというのは、ハワイに古くから伝わる妖精の名前だ。

軽い気持ちで、行ってみるか、ということになり、そのまま車を走らせた。

道は舗装されているが、山道のようにまがりくねって細々と続いており、私はドキドキしてきた。

なんだろう、なにかが私を緊張させる。

しばらく走っても、そのメネフネフィッシュポンドらしきものはない。わたしの緊張は高まって、むしょうに戻りたくなったその時、

「オー、マイガーッシ!!」

と夫が叫んだので私は飛び上がらんばかりに驚いた。


「後ろの車が道路をはずれてクラッシュした!」


振り向くと、たった1台だけいた後続の車が、完璧に路肩に落ちて斜めになっていた。

幸い、両側はススキのような草が一面に広がっているだけだったが、道路のほうが30cmほど高くなっているので、タイヤが落ちると自力では上がれない。

「心臓発作か何かだったら大変だ!」

夫はすぐにUターンして、その車に近づいた。

地元の人らしき50歳半ばほどの男性が、ドアをあけて外に出ようとしていた。怪我もなさそうで、たぶん少し酔っていたのかもしれない。

ただまっすぐな道で、路肩に落ちる原因なんか何もないのだ。


彼は車屋をしている友達を呼んで、引き上げてもらうから大丈夫だと言う。

私達がいても何もできないので、男性の無事だけ確認して、来た道を戻った。フィッシュポンドなんか、どうでもよくなった。


少し走ると、いかにも旅行客風の人たちが乗った車が、立ち往生していた。

突然車が動かなくなったという。ロードサービスを頼んで、待っているところらしい。

数分前にここを通ったばかりだ。


しばらく進むと、小さな小さなサインと、3人も立てば一杯になるほどの展望スペースがあって、そこがメネフネ フィッシュポンドだった。

来る時には見過ごしていた。

車のスピードを落としながら、後ろを振り返ると・・・・・・




ゾワァアァァ~~~



全身の毛穴が引き締まるような、そしてそれが波になって何回も押し寄せるような。

はるか眼下には、なんともいえない景色が広がっていた。

幅の広いゆったりとした川に、自然のものか、古い部族が作ったか、樹木で池のように仕切られた大きなスペースがあり(このことをフィッシュポンドというのだろう)

その川は、うっそうと茂る木々に守られて、ずっと奥まで静かに続いている。

夫も何か感じたのだろう、止まるかどうか聞かずにスピードをあげた。



カウアイ島全体に、オアフ島よりもピリリと来る気配がある。

それは、観光地化された場所にはそれほど感じない気配だが、少し離れると途端にピリリと来る。

そしてこのメネフネフィッシュポンドと、その先に続く道の奥には、紛れもなく「拒む」感じがあった。

変な言い方だけれど、「来て欲しくない」という何かの意思を感じた、というのがピッタリくる。



訪れた時間帯もあっただろう。

まだ空は明るいが、夜の7時になろうとしていた。あっというまに夜になってしまう時間。



そして、初日に私達を先導してくれた男性は、「この先に用事があるから、どうせついでだし」と言って、私達を宿まで案内すると、そのままこの道へ消えていった。

夜の8時を過ぎていたというのに。

道を聞こうと思って、お店の集まった場所に車を停めたら、私達の車の真ん前に彼は立っていた。

夜も更けてくるし、だんだん車内の雰囲気も悪くなってくるし、私は『カミサマでも天使でも何でもいいから、いい加減私達を宿に連れていって!おねがい』と心の中で叫んだ、その後だった。

彼は人間の形をした、きっと何か違うものにちがいない・・・・・・





というのは不思議好きな私の想像で、カウアイ島の人たちは、おしなべてとっても親切だ。

あの道の先にも、きっと住宅地があったりするんだろう。








にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へにほんブログ村







カウアイ島 ~2~

2012-04-27 09:03:09 | 旅行


2日目は、リフエから右上に向かって、ワイルア、カパア、プリンスビル、と上がってゆく。


ツリートンネル



ワイメア滝



ハナレイにある、一面のタロ畑



私は初めてのカウアイ島だった。

全体に、オアフ島のノースショアの雰囲気に似ていて、それよりもっとのどかな感じ。

20年ほど前に初めて信号機ができたというから、推して知るべし。



プリンスビルには、星がいくつかついたオシャレなホテルがある。私たちは、そういうのはあまり好きじゃないので泊まらないんだけど・・・

ラグジュアリーなホテルは、どこで泊まっても同じサービス、雰囲気で(きっとそれがいいんだろうけど)、それはたとえば、バリ島へ行ってスターバックスに入るようなもの。

地元のフランクな宿は、その地域の味が濃いというか、そこでしか味わえないものがあるように思うのだ。

まあ、なんてったってラグジュアリーホテルよりも安いしね。

バリ島で泊まったコテージは、1泊 450円 だった(払うとき、何度も聞き返した)

部屋も広くてきれいだし、静かだし、朝食はボーイさんが運んできてくれるし、申し分なし。





私達が泊まったのは、リフエ空港近くの「カウアイ イン」というコテージで、部屋まで黒猫さんが案内してくれるというサービス付き。(ほんとに先頭に立って、コッチコッチ、というふうに)

オアフ島と変わらないぐらいの小さい島で、しかも渋滞がないから、どこへ行くにもスムーズだ。

1日あれば、きっとめぼしいところはまわれちゃう。



ハワイ州の鳥 ネーネー。
世界で一番稀少なガンで、オアフ島にはいないのだ。



それにしても、異常に多いのが野生の鶏。

スーパーの駐車場でも、道路わきでも、ビーチでも、養鶏場か!というほどわんさかいて、態度がデカイ。

カウアイ島にはマングースがいないから、というのが理由のようだけど、もし鶏に生まれ変わることがあるなら、カウアイ島がいい。にわとり天国だもの。




明日はカウアイ島での、ちょっと不思議な話を。



にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へにほんブログ村















カウアイ島 ~1~

2012-04-26 11:10:54 | 旅行
先週金曜の夕方から、カウアイ島に行ってきた。



どこにあるかというと、ホノルルのあるオアフ島の左側がカウアイ島。

他のハワイ諸島に行く飛行機は、数年前まで自由席だったのだけど、今回は指定席だった。

私は乗り物にめっぽう弱いくせに、酔い止めを飲むのを忘れた。でも上昇したと思ったら、もう着陸態勢に入っていて、酔う暇もなかった・・・

乗っている時間は、たぶん25分ぐらい。




右下のリフエ空港付近に泊まって、島内をまわった。オアフ島と同じで、ナパリコースト(左上)には道がないから、島を1周することはできない。



ワイメアキャニオン




まるでグランドキャニオンのよう。



カラカウ展望台から見たナパリコーストの一部

この峡谷には、『失われた部族の谷』という名前がついていて、きっとそういう歴史があるんだろう。ナパリコーストは、ヘリコプターか船からしか全貌を見ることができない。




水平線にうっすら浮かぶ島が、ニイハウ島。ここに住む人たちは、英語ではなくハワイ語だけを話すという。





なんとココで梅の花(だよね??)を発見!標高4000フィートあるからかなあ。上着が欲しいぐらいの涼しさ。




今回借りたジープ。なかなかいい走りだった。



夕食は、ホテルの近くの、ビーチ沿いにある「DUKE」で。


伝説のサーファー、デューク・カハナモクの名前をとった「DUKE」はワイキキにもあり、雰囲気も料理も満足の店だ。この日も、生演奏を聞きながら、海を眺めながら・・





レストランから見えた虹









にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へにほんブログ村





コラージュ ワークショップ

2012-04-25 18:38:31 | 絵とか、いろいろ
先週の金曜日(20日)と、月曜、火曜の3日間の、コラージュのワークショップに参加した。

場所は、ホロマルヒア ボタニカルガーデン。

名前の通り、植物園の中にギャラリーや、ワークショップができる工房などがある。


ホロマルヒア ボタニカルガーデン


コラージュというと、雑誌などを切り抜いて貼ってゆくものもあるけれど、これは紙を自分で染めて、それをキャンバスに貼り重ねて作品を作ってゆく。

講師のスーザンの作品に出会ったのが数ヶ月前。

今まで見たこともない雰囲気の作品で、そのテクスチャーの美しさや、色の不思議なトーンに魅せられてしまった。

そして先月、立ち寄ったギャラリーで、このワークショップがあることを知り、即座に申し込んだのだった。



第1日目に紙を染める。

2日目、3日目で、作品を制作する。

しかし、これがものすごく難しい上に、ものすごく時間がかかる。

水彩画など他の技法なら、数時間もあれば1枚仕上がってしまうのに、コラージュは2日間かけても1枚が仕上がらない。

そして急遽、もう1日増やしてもらって、それでも終わらない・・




スーザンの作品


簡単そうに見えるんだけどとんでもない。



未完成の私の作品



どこをどうしたら、どういう仕上がりになるのか、全部手探りで、だけど時間を忘れるほど楽しい。

講師のスーザンは、思い切りオープンな非常に明るい人柄で、

集まった人たちも、それぞれに陶芸家だったり、画家だったり、趣味で絵を描いていたりとさまざまだけれど、みんな楽しくていい人ばかりだ。

家で一人で絵を描いているよりも、少しだけ世界が広がったみたいでうれしい。







にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へにほんブログ村