太平洋のまんなかで

南の島ハワイの、のほほんな日々

パーマ

2019-10-28 14:22:45 | 日記
初めてパーマをかけたのは、高校3年の卒業式のすぐあとだった。
私が通っていた学校は、カソリックの女子高で、校則が厳しかった。
毎朝のように、地下のロッカールームに続く入り口に、
シスターと風紀委員や教師が立っていて、髪の毛と爪、カバンなどをチェックする。
髪の毛は肩につく長さになれば結ばねばならず、それも、ゆるく可愛く結ぶのはダメで、
根元からギリギリと絞るように結ぶのが規則。
前髪は目にかかってはならず、スカートはひざ下何センチと決まっており、
薄すぎるカバンはダメで(カバンは布製だった)
爪は白い部分が見えないぐらい短くしなければならなかった。
天然パーマの生徒は、学校で髪の毛を濡らして、天然かどうかを検証する、
などということまで行われていた。
週末には、繁華街にシスターや教師が潜んでいて、
『不純異性交遊』がないかどうかを見張っているのだった。
卒業式の当日、クラスメイトの一人が片手の小指に透明のマニキュアをしていたために、式に出られなかった。
そんなアホな、と思うけど、本当にそうだったのだ。


人は、抑えつけられると、反抗したくなるイキモノである。
禁じられていることは、それを守る者にとっては、そのことが憧れとなってゆく。
私は小心者であるので、規則は守る。
それゆえ、中学高校6年の間に、私の中であらゆる憧れが増殖・美化されていった。
卒業したら、爪を伸ばしてマニキュアを塗って、お化粧して、パーマをかけて・・・・・・


さっそく私は美容院に行き、パーマをかけた。
田舎のあか抜けない女子高生だった私は、パーマについて何の知識もなかった。
美容院も、見かけは一応きれいだが、東京にあるようなこじゃれた店ではない。
どのようにしますか、と言われて、私は困ってしまった。
「パーマをかけてください」
と言えばいいのではなかったのか。
「だから、パーマをかけてくるくるさせたいんです」
と私は言った。

美容師は私が言ったとおり、パーマをかけてくるくるにしてくれた。
だから美容師に罪はない。
が、鏡に映った自分を見て、私は愕然とした。
そこには、くるくるになった髪の毛を帽子のように頭にのせた人が、泣きそうな顔で映っていた。
アイドルみたいになりたかったのに(顔の造作は忘れている)
これじゃドラマに出てくる、エプロンをつけて買い物に行く、詮索好きなオバサンだ。

そのあとすぐに、従兄弟の結婚式があった。
結婚式の集合写真には、仏頂面をした、くるくるパーマの私が
1番後ろの列でふてくされている。



今はその学校では、シスターたちは授業を持つこともなく、
校内にある修道院でひっそりと暮らしているらしい。
校則も、時代とともに緩やかになったに違いないが、
街で見かける母校の生徒たちは、勉強はできるのだろうが、なんともあか抜けない。
静岡弁で、熟していない果物を「みるい」というのだが、人にも使うことがある。
成熟していない、ださい、みるい女子学生が重そうなカバンを提げて歩いているのを、
あの子らも、抑制されて増殖する憧れを抱えているのかなぁ、と思いつつ眺めている。





配偶者とのわかれ

2019-10-28 09:18:54 | 日記
ポーリーンは、私がハワイに住み始めて、2番目に知り合った知人だ。
その頃は自分の車もなく、免許すらなく、仕事もしていなかったので、
私が個人として知り合う人は限られていた。
最初に知り合ったのは、郵便配達人のスタン。
おしゃべりなスタンは、誰よりも地域の人たちのことを知っている、人間字引だ。

ポーリーンは、ウォーキングするときによく会うので、話をするようになった。
香港生まれのポーリーンは、マカオに住んでいたミスター・ホーとお見合い結婚し、
いろんな土地に住んだあと、ハワイでリタイア生活をしている。
ミスター・ホーは、体を壊し、30キロほど減量して、毎日、歩行補助器を使って
近所を歩くのが日課になった。
会うと必ず立ち止まって、一言二言挨拶した。
最近、ミスター・ホーを見ないなァと思っていた。
ポーリーンにも会わない。
心配した夫が、彼らの家のドアをノックしても誰も出てこない。
そんな話を家族でしていたところ、ある日、シュートメがポーリンを見かけたので話しかけたら、
ミスター・ホーは亡くなったのだという。

先日、仕事に行こうと車を出したところで、ポーリーンに会った。
私は車を路肩に停めて、ポーリーンに駆け寄った。
なにもかける言葉が出てこないので、黙って抱きしめた。
「I miss him(あのひとが恋しいよ)」
ポーリーンの目から涙がダーッとあふれてきた。
本当に突然、あっけなく死んでしまったのだという。
なんの準備もできていなかったから、自分がどうやって日々を生きているのかよくわからない、と言った。
ただただ喪失感だけが毎日心をむしばんでゆくのだろう。
私や、私の夫を気遣う言葉を重ねて、坂を下りてゆくポーリーンの背中は、
ずいぶん小さくなったようにみえた。



人にとって、どんなできごとが1番のストレスになるか、というデータを
なにかで見たことがあり、
1番が配偶者との死別で、2番目が親族との死別だった記憶がある。
改めて、ストレスランキングを見直してみた。

やはり1位が配偶者や恋人との死別で、2位が親族との死別。
親族の死よりも、配偶者のほうがストレス度が高いことが、
このデータを最初に見たときには意外な感じがしたものだったけれど
今は「そうかもしれない」と思っている。
すべての人が、肉親と良い関係を持てているわけでないのは承知だが
肉親なればこそ、許したり忘れたり、なかったことにしあったりできることがある。
配偶者は、好きで一緒になったにしても、赤の他人。
わかりたい、わかってほしい、というひたむきな気持ちだけで、向き合いながら生きてゆく。
切ろうと思えば切れてしまう関係を、そうはしないで乗り越えてゆく努力は
互いを肉親以上に強く結びつけるのではなかろうか。


ストレスランキング3位は友人の死。
4位が自分の病気や怪我で、5位が離婚。

ちなみに、「配偶者が仕事を辞める、始める」のは26位で、
「仕事量の変化」の次で、「150万円以上の借金」や「家庭内の会話の減少」より
ずっと下だ。
なんだ、私のストレスはたかが26位か。
5位の「離婚」を乗り越えてきたんだから、どうってことなし。

夫は来週いっぱいで今の仕事を辞めることにしたらしい。
今、絶賛求職中。
まあ、それでもウツにならずに元気に求職活動しているし、
あれこれ思うのも言うのもめんどくさくなったし、
健康で、働きたいと思っているのだからよかった、ということにする。











あなたの電車に行き先は書いてあるか

2019-10-27 15:58:28 | 日記
私が所属しているアート団体の、年に1度恒例のショーが始まった。

1年は早いなあと思う。
右上の鯉と波紋の絵が、今回私が出品したもの。
この団体の会員は、アマチュアもプロも混ざっているが、だいたいどこもそうであるように、平均年齢が高い。
ほとんどがリタイアした人たちで、私など「若い人」のうちに入る。
年間を通して、いろいろ活動しているようなのだが、私は時間がないので参加しない。
所属している意味あるのかなァーと毎年思いつつ、今年も年会費を収めた。


私はこれから、どうしていきたいんだろう、とふと思う。
仕事を辞めたら、好きなだけ絵を描いて売りたいんだろうか。
今は3か所のギャラリーで売っているのを、もっと増やしていくんだろうか。
私の絵の仲間たちのように、ただ楽しむために創作して、
たまに仲間内で展覧会をやったり、人に譲ったりする生活をしたいんだろうか。
近い将来を思い描こうとしても、霞がかかってしまう。


私は自分がこれからどうなりたいか、決めていないことに気づく。
これでは私は行き先の書いていない電車に乗っているのと同じ。
このままではどこに連れていかれても文句は言えない。

以前、恋愛がうまくいかなくて、ヘビー級のセラピストに通ったことがあった。
エンジェルリーディングに出会う前の段階で、
当時の私は相当に波動が重くて、ヘビー級のセラピストにしか繋がることができなかったのだと思う。
私はそこでヘビー道を極めたつもりになり、
いくら望んでも思い通りにならないのだから、もう願うことをやめて、
川の流れに乗っかって、流れ着いたところが私の幸せなのだ、
などと思い、そうだそうだ、それこそが私が行くべき道なのだと晴れ晴れとした気分にさえなった。

が、その途端、そのヘビー級のセラピストとなぜだか会えなくなった。
予約をとっても、なぜかキャンセルせねばならない状態になる。
会うために電車に乗れば、何かが起きて電車が遅れ、時間に間に合わない。
メールが届かない、電話で連絡もとりにくくなる。
そして出会ったのが、トンじゃってるエンジェルリーディングのセラピストだったのだった。



行き先を、書かねば。








チャイナマンズ ハットがすき

2019-10-23 19:16:49 | ハワイの自然
どういうわけか、チャイナマンズ ハットが好きだ。
モコリイ というハワイ語の名前があるが、通称のチャイナマンズ ハットのほうが知られている。
チャイナマンズ ハットはその名のとおり、中国人がかぶる帽子の形に似ている。
我が家から車で10分余り走ったところに、その島はあるが、
島はずっと手前から見える。

チャイナマンズ ハット

ビーチからカヤックで島まで行くこともできる。
私はまだ島まで行ったことはないけれど、夫は子供のころから何度も行っている。
遠浅だから、ボディボードを持って、ライフジャケットを着て、泳いで行こうと夫は言うのだが、それはちょっと私には冒険すぎるか・・・・
楽しそうではあるけど。

チャイナマンズ ハットの物語は、こうだ。

昔、中国に美しい村があり、そこに住むリックビーンという男の子は、仲良しの女の子メイメイのことが好きでした。
その女の子は帽子を作るのが上手で、その男の子にも帽子を作ってくれました。
リックビーンは体が小さいことが悩みで、もう少し大きかったらメイメイと釣り合うのに、と思っていました。
リックビーンは、あるとき漢方の店に行き、身長が伸びる薬を調合してもらいました。
店を出たあと、リックビーンは店の主人の言いつけをまもらず、
買った薬を全部一気に飲んでしまいました。
するとリックビーンの体はみるみる大きくなって、木よりも高くなってしまいました。
これではメイメイに会うことができないと悲しんだリックビーンは、遠くへ行こうと海に飛び込みました。
その間にも体はどんどん大きくなっていきました。
リックビーンは潮に流され、流れ着いた南の海で、リックビーンは帽子だけを海の外に出して、深い眠りにつきました。



チャイナマンズハットの前のビーチを、ずんずんと南に向かって歩いてゆく。



どこからみても、見る人をほっとさせるような形。
と、私は思う。
私の作品の中で、チャイナマンズハットを題材にしたものは、
もっとも売れる作品のひとつ。


上の写真の、南側は、こんなふう。
この日は雨が降ったりやんだりで、空と海の色が神秘的だ。








カメラ

2019-10-21 17:34:56 | 日記
職場にみえた、白人の小柄なおばさま。
レジスターの台の上に、買うものを並べながら
「これは息子」
「これとこれは、息子の嫁と孫」
「そしてこのちっさいやつはビル!」
と言って、ちっさいチョコレートを ドン! と台に置いた。
「ビルって誰?」
と私が聞くと、
「留守の間、犬の世話を頼んでる近所に住む友達。
電話すると、きっちり朝と夕方に餌やって、散歩にも2回いくって言うんだけどね」
「そういう友達がいてよかったですね」
するとそのおばさまは身を乗り出して言った。

「とーんでもない!
ビルは、私が家につけたカメラのこと、忘れてんのよ。
どこからでも携帯電話で家の中がチェックできるやつ。
ビルは1日に1回だけふらっと来て、散歩だって数分で戻ってくる。
なーにが1日に2回きっちり、だわよ。
まったく頭にくるったら・・・・
だからお土産なんかこれでじゅうぶんだってのよ」

おばさまは怒っているが、
でもビルとは良い友達で、心底からは怒っていないのがわかる。

カメラがあることを忘れて、適当に犬の世話してとぼけているおじさんを想像し
なんだかおかしくて笑ってしまった。