太平洋のまんなかで

南の島ハワイの、のほほんな日々

イニシエーション

2019-07-28 13:43:20 | 日記
テレビで、アメリカの昔の映画をやっていた。
30年ほど前の映画で、高校が舞台の、日本でいうなら学園ドラマだ。
映画の中で、日本でいうところの小学校から中学になるとき、
中学校から高校になるとき、恒例の先輩によるシゴキがある。
並ばせられて、おしゃぶりをくわえさせられ、
小麦粉とマスタードを振りかけられるだとか、そういったものだ。
それを見ていた夫が、
「昔はこんなふうだったんだよ、日本みたいに」
と言う。
「いや、日本は違うでしょ。体育会系のクラブは知らないけど」
「いや、日本は先輩のいうことは絶対でしょう」
ここで、私もたいして知らない日本の学校事情で言い争っても意味ないので
うやむやにしておいた。

こういう儀式のことを、イニシエーションというのだそうだ。
夫が中学に入ったときには、既に身長が190センチ以上あったから、
大人のふりしてお酒を買わされたりしたらしい。
そういえば私にだって、イニシエーションはあった。
私の、中学の入学式のときのことだ。
その学校は中学と高校がひとつになった私立で、
3つ上の姉も通っていた。
姉は私に、
「中学の入学式には、アキレス腱がみえるまで靴下を折らねばならない」
と言った。
当時、ソックスはふくらはぎの下までしっかり伸ばし、
ソックタッチでずれないように止めるのが常識。


<閑話休題>
ソックタッチ、知ってる?
ロールオン式にぺとぺとした糊が出てくる、靴下留め。
1070年代、みーんな持ってた。
暑いときなんか、汗と糊が反応して、塗ったところが赤くなって痒くなるんだ、これが。


そんな時代に、三つ折の靴下なんかとんでもなく恥ずかしいことなわけ。
でも、入学式には全員三つ折靴下で行かねばならぬのだと、
一人だけ靴下を伸ばしていったら、大変つらい目にあうのだと、
姉はくそ真面目な顔で言う。
私は姉を信じ、くるぶしが出るまで靴下を折って入学式に行った。


しかし、三つ折していたのは私だけだった。

私は式の間中、大変恥ずかしい目にあった。
姉は腹を抱えて大笑い。
あれが私のイニシエーションでなくして何であろう。



ハワイじゃ年中夏風邪

2019-07-26 18:39:48 | 日記
風邪をひいた。
風邪をひくたび、昔は何年も風邪なんかひかなかったのに、と思うのは
記憶違いか、歳をとった証拠なのか。
喉がイガイガすると思ったのはおとといで、
あわててウガイをし、薬を飲んで、はやいうちに治そうと試みた。
風邪のとき、なぜか朝起きたときが1番具合が悪い。
今日は仕事できないかも、と思っても、
多少無理をして仕事にいけば、案外普通に乗り切れたりする。
子供の頃、たいていの風邪なら学校に行かせられて育った私は、
学校(仕事)を休むのは良くないこと、という刷り込みがあると思う。

昨日は、少し咳が出た。
が、仕事に行った。
けれど、本調子にならないまま、2時半ごろ早退してきて家で寝た。
今朝、喉がますます腫れていた。
こんなんで仕事に行って、人にうつしても申しわけない。
今日のスケジュールをチェックしたら、レジスター担当ではなかったので
思い切って休むことにした。

夫を送り出して、ベッドに戻り、
マネージャーが出勤する8時に目覚ましをあわせて、うとうとする。
電話をしたら、私の名前を言ったとたん
「あんた、その声!!今日はゆっくりして、お大事に」
と言われた。そんなひどい声だったか。

日本で夏に風邪をひくと夏風邪、などというけれど
ハワイじゃ年中夏風邪だ。
寒い季節なら、あったかくして寝ていることができるが、
夏だとそうもいかない。
上掛けのシーツ1枚、氷水を枕元のテーブルに置いて、
猫2匹をしたがえてゴロゴロする。
義父も昨日から同じように風邪を引いていて、
昨夜はシュートメが作ったチキンスープを食べた。
アメリカ人は、風邪をひいたらチキンスープ。
シュートメの作るそれは、ショウガとライムを搾った、さっぱりしたもので
とても美味しい。
昼近くになったら、シュートメが階段のあたりまでやって来て声をかけた。
「スティーブ(義父)がお昼にピザを食べたいというけど、いる?」
ピザはナァ。
日本人の私にとってピザは、元気一杯のときに食べる食べ物。
義両親が、アメリカ人なのだなあと思うのはこんな時だ。
時々、外食でカジュアルな店に行くと、義父は飲み物にコーラを頼むことがある。
70代の日本人で、コーラを頼む人ってどのぐらいいるだろう。

ピザは断って、1時間ほど寝てから、お茶漬けを食べた。
オジヤにしようかと思ったが、かつおぶしがなかった。
日本の友人がくれた高級茶漬けの最後の一つを味わって食べる。
やっぱり骨の髄から日本人なのだ。
さらさらとお米をかきこむ、この至福。
食欲が出てきたので、りんごを半分食べた。
ベッドのシーツも枕カバーも、タオルも着ていたものも全部洗濯機に入れて、
自分はシャワーを浴びて、髪を洗った。
風邪を夫にうつしたくないし、
気分的にもかなりすっきりする。
それに午後になると、ベッドには直接太陽があたって寝ていられなくなる。

一日だらだらしたら、だいぶ調子が戻ってきた。
明日は仕事にいけそうだ。











こんにゃく冷やし中華

2019-07-25 13:08:07 | 食べ物とか
こんにゃく冷やし中華が食べたいと言ったのは夫だ。
この数ヶ月というもの、炭水化物を控えているので
麺は食べられないが、冷やし中華のあの味は食べたいのだそうだ。
「こんにゃくでできたヌードル、あるでしょ」
と夫。
日本なら、こんにゃく麺でも米粉の麺でもいろいろあろうが
日本食スーパーに行っても、おいてあるかどうか。
「売ってるかどうかわからないよ」
「タイムズ(近くの地元スーパー)にあるよー」
「えっ、こんにゃくヌードルが?そんなまさかタイムズに?」
「あるって。見たことあるもん」
タイムズはセイフウェイよりはアジア食材が充実しているけど、
そんなもの、あったかなァ。
そんなとき、たまたまホノルルに行く用事があって、
日本食のスーパーに寄った。

「ほら、あった!」

夫が指を指したのは、糸こんにゃく

目からウロコ。
糸こんにゃくはスキヤキに入れたりして、煮て食べるものという固定観念がしみついていたが、
ガイジンから見れば立派な麺だ。
確かに、麺。

「白いのとグレーのとどっちにしよう、白にしよう」

夫が選んだしらたきを2つ買った。
問題はソースだ。
冷やし中華の麺を買えばソースが付属でついてくる。
それしか使ったことがないから、
タレやソースの売り場で、冷やし中華のタレがないか探してみる。
(とことんめんどくさがり)
「なかったら、サラダドレッシングでもいいよ」
そんな!!
それじゃあ冷やし中華でもなんでもないじゃないか。
冷やし中華が食べたいと言ったのは誰だ。
食のこだわりが薄い夫をもつと楽だ、すごーーーーく楽。
でもたまに、首をかしげたくなるようなこともある。
「やだね、こんにゃくサラダなんか食べたくない」

家に戻り、ネットで冷やし中華のタレを検索し、その通りに作ってみた。
しょうゆと、酢が同量、それに砂糖とごま油と水と、しょうがの絞り汁。
味見したら、まさに冷やし中華の味。(そりゃそうだ)

こんにゃく冷やし中華

しらたきは、朝、茹でてコンテナに移して冷やしておいた。
もやしを茹でて、薄焼き卵を焼き、きゅうりを刻んで
ハムを乗せた。
お皿も冷蔵庫で冷やしておいた。
手製のタレをたっぷりかけて、一口食べたら夏の味。
こんにゃくだって、まったく問題なし。
小麦粉の麺は美味しいけど、食べたあとでおなかがいっぱいになりすぎる。
こんにゃくなら、それがない。
惜しかったのは、紅ショウガを買ってこなかったことだ。
紅ショウガのない冷やし中華なんて、黒蜜のないわらび餅みたいなもの。

のちにタイムズに行ってみたら、板こんにゃくはあったが、
糸こんにゃくはなかった。
「おかしいなあ、確かにヌードル見たと思ったんだがなあ」
外国で、板であれこんにゃくが買えるのだからありがたいことである。

こんにゃく冷やし中華、この夏は何度も食卓にのぼるであろう。


JJが帰ってきた

2019-07-23 07:53:07 | 日記
カパフルストリートで、長年店を開いていたレストラン「JJ」が
惜しまれつつ店をたたんだのは1年も前になるだろうか。
「JJ」はカジュアルフレンチのレストランで、
食事もなかなかいいのだけれど、デザートの種類と美しさで評判だった。
といっても、日本だったらどこにでもあるケーキ屋さんという程度。
それでもハワイで、しかも日本人経営じゃない店としては「JJ」は異色だった。
ショーケースにずらりと並ぶ、日本と同じ美しさとサイズのケーキを
わくわくしながら選ぶ楽しさが、日本に行かずとも味わえるのはここだけだ。

だから「JJ」が閉店したときは、がっかりした。
もっと足繁く行けばよかったと思った。

その「JJ」が、場所と名前を新たにオープンした。
話によれば、オーナーのJJの娘さんが切り盛りしているらしい。
新しい名前は「TINY PYRAMID」
看板ケーキが、ピラミッドの形をしたチョコレートケーキで、そこからとった名前だろう。

店の外観
ちょっとオシャレ


JJのときに比べて、ケーキの種類は少ない。
けれど、この写真の倍はケーキが並んでいる。
あー、わくわくする!
迷った末、マンゴーチーズケーキと、ライチライムのケーキにした。
滅多に来ないんだから、それに日本サイズなんだから2つ食べても良し。
友人は、リリコイチーズケーキ、
友人の娘は、ピラミッド。
コーヒーが、美味しくなってる。

ランチを食べたあとに来たのでケーキだけ。
今度は食事もしてみるつもり。



実写版「ライオンキング」

2019-07-22 08:03:54 | 日記
実写版の「ライオンキング」を観た。
子供の頃、手塚治虫のジャングル大帝を読んだし、
ディズニーのライオンキングも、舞台で観たことがある。
それを実写でどんなふうにやるのか興味があった。

感想を一言。

どうやってやってるの?

テレビ番組「野生の王国」(古い!)みたいなものかと思ったがとんでもない。
むろん、CGなのだろうが、
動物をトレーニングしてやっているのではないかというほど自然で、
出てくる動物たちの可愛いことといったらない。

 
シンバのお父さんが死んでしまう場面は、目を閉じ、
耳の中に指を入れて動かして、音が聞こえないようにした。
良い役が死ぬ話は苦手だ。
それが陰謀であればなおさらだ。
誤解されて殺されてしまう「ごんぎつね」など、ストーリーを
思い出すだけでも涙が出る。
ディズニーの「バンビ」は、母に連れられて映画館で観たが
のっけから火事で母鹿が死ぬのがあまりにショックで、
あとのストーリーをまったく覚えていない。
それ以来、二度とバンビは観ていない。

そう、「ライオンキング」の話。

子供のライオンが、うちの猫達に重なって(猫バカ)かわいいのかわいくないの。
アフリカの自然も美しい。
笑いどころもたくさんあって、大笑いした。
シンバの父親が死ぬ場面が平気な人には、ぜひぜひおススメ。