太平洋のまんなかで

南の島ハワイの、のほほんな日々

まぼろしの美白

2011-09-29 11:01:15 | ハワイの自然
車を停めて、てくてくと歩いてゆくと・・・



見えてきた、見えてきた。


いつものビーチ


車で20分ほど走ると、カイルアという街に着く。
カイルアの中でも、カラマビーチと呼ばれるここが、私の一番のお気に入りの場所だ。
ワイキキの喧騒を離れて、最近はこの街で日本人の旅行客をよく見かけるようになった。


白い砂浜が、ゆるやかに弧を描いて長く続いており、
犬を遊ばせる人、波打ち際をひたすら歩く人、のんびり肌を焼く人、波遊びの人などがちらほらといる。

遠浅なので、私でも安心してボディボードを楽しめるのだ。
夫が無職の間は、ほぼ毎日ここに来ていた。

ただもう、海に浮かんでいるだけで、心底幸せ~~な気持ちになれる。



朝9時台に来て40分ぐらいで引き上げるのだが、
最初の頃、ハワイの紫外線を舐めていた私は、SPF50のサンスクリーン(しかもウォータープルーフじゃないやつ)を顔に塗り、ラッシュガードで隠れない体の部分には、SPF50のウォータープルーフを塗っていた。

顔の肌が、ちょい敏感になっていたので、あまりこってりしたものを塗りたくなかったのと
顔はそれほど濡れるわけじゃないからとタカをくくっていた。


そしたら、しっかりと焼けていた・・・・


ハワイじゃSPF30は近所に買い物用。
SPF50は街歩き用。
ビーチに行くなら、SPF88とか、100とかじゃないとダメなんだ。
(115というのも見たことがある)



サンスクリーンはお肌が・・なんて言っていられない。あとでよくよく落とすことにし、
今は、SPF80を顔に、100を体に塗り
そして濡れても大丈夫な、布製のサンバイザーをかぶっている。

そこまでしても、そして日常にサンスクリーンを塗っているつもりでも、なぜかしらうっすらと色がついてきた気がする。

日本にいた頃は、あんなに「美白」にこだわっていたのに、
「ま、常夏だしね、こんな色もいいかもよ」ぐらいに、ゆるーく自分を許している。
(焼けちゃったもんはしかたないし)


〔おまけ〕



ビーチでみつけた美しい花々。
上はブーゲンビレア、下は・・・なんだろう?





最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (天花)
2011-09-30 10:12:31
確か、この間の台風15号のさなか、
石垣島でこんな風景を見た・・・気がする。
(^^)ゞ

やっぱり沖縄系はダメなのか・・・

ハワイに期待
小麦色。 (ちかちか)
2011-09-30 13:55:33
やっぱり、ハワイの太陽はハンパないね(*_*)
私なんて日本の太陽にも弱いから、たぶんやけど状態になるね(笑)でも、キレイな海だね。そんな景色を見るだけでも、幸せ~な気分になるよ。この際、小麦色になるまで焼いちゃいなさい!そしたら、シミもシワも気にならなくなるよ(^_^)v
Unknown (みき)
2011-09-30 21:45:01
パラダイスだね~~。
私も想像の中でぷっかぷっか海の上で浮かしてもらったわ。
気持ちいいー。

ええ?SPF80?100?
そんなものが存在しているなんて初めて知った。
そっかー、ハワイとなるとそのくらいのが必要なのね。
私は相変わらず顔がすっぽり隠れるサンバイザーよ。
ようやくチャリンコwithサンバイザーデビューができました・・・・・(勇気がいったわ)
天花さん (シロ)
2011-10-01 04:32:49
見た気がする・・・・って
そうだよね、台風のまっただなかをすり抜けて行ったんだもんね。

やっぱ沖縄飛び越えて、ここまでくるしかない。
台風ないしね。
おいでーーー
ちかちかさま (シロ)
2011-10-01 04:38:57
小麦色になったら、シミも皺も気にならなくなるかどうか・・・・

NO,NO!!

その実例を、こっちでたくさん見てるんだから。
小麦色になったら、小麦色よりもっと濃いシミと深い皺ができるだけでございます(怖)

これ以上焼けないように努力はするよ。



みきちゃん (シロ)
2011-10-01 04:44:03
おぉ、あのなんとか仮面のようなサンバイザーね!!
日本では結構見たような気がする。ハワイでこそ、あれが必要なんだわ。

>ようやくチャリンコwithサンバイザーデビューができました・・・・・(勇気がいったわ)

・・・・(想像中)
う、うん、勇気がいるのは最初だけよ。
慣れちまえばどーってこたないって。焼けて老化するよりずーっといい。

私もSPF100を塗るときにはドキドキしたよ。
115ってやつに手を出すのも時間の問題。

コメントを投稿