今日の新聞に「サザエさんを探して」という記事の中に、台風が来て避難する時に、へそくりの隠し場所がばれた漫画が出ていました。
``☆ふと、皆さんは”へそくりをどこに隠すのかしら?”と思いました
定番はやっぱり現金を封筒に入れてタンス?いえいえ、他にもあります。
`●貯金、貯蓄旧姓名義の口座(実家の両親が管理も)
・子供の名前の口座・ネット専用バンク(ネットオークション、アフィリエイト利用者)・給料口座とは別の口座・海外で作った口座
●投資
●現金
・クローゼット・会社の机の中・かばんの中・妻が見ないビデオ、本の中
実家の親に預けているする本格的なへそくりから、見つかってもそれと分からないようなへそくりまで様々ですが、隠すつもりはないけれど内緒という程度が多いようです。
へそくりというのは「臍繰り金」の省略で、つむいだ糸巻きをへそといい、へそを来る内職で蓄えたお金が、へそくり金と言うのが語源というのと、江戸時代に銭を腹に巻きつけたのが語源という説もあるそうです
☆じゃあその額は?
損保ジャパンDIY生命がこの6月サラリーマンの主婦にアンケートした。へそくりを持っていたのは35%で平均額は337万円!多さに驚くが、去年より19万円減った。中でも30代は半減した。
年代別のへそくりのグラフです。
あなたはどこに?``マダマダ面白いことが一杯!みっちゃんの住む名古屋の人は貯蓄高もすごいのですよ!
地域、 貯蓄、 金融資産、 普通預金等 、定期預金等、 生命保険等 、有価証券
全国、 1,274万円 、1,213万円 、197万円 、537万円 、、75万円、、、 103万円
札幌 、、865万円 、836万円 、、138万円 、328万円 、、311万円 、、、59万円
東京 、 1,367万円 、1,304万円 、279万円 、527万円、、 338万円 、、160万円
名古屋、1,721万円、1,657万円、、256万円、、702万円、、、416万円、、282万円
大阪 、1,201万円 、1,143万円、 194万円、454万円 、、368万円 、、127万円
那覇 、、513万円、、 493万円 、85万円 、214万円 、、183万円 、、、10万円
データは平成15年度、農林漁家世帯を除く勤労者世帯のものです。
みっちゃんの場合は、?しっかりもの名古屋人ですからね~後はご想像にお任せ!!えへへ!
世間の主婦のへそくりなど興味のある方はこちらからどうぞ
http://allabout.co.jp/finance/gc/13851/2/
http://allabout.co.jp/finance/gc/11874/2/