![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c7/ee09aee595d48956fe7411bec56196ee.gif)
今年の風邪は咳がいつまでも出たりで、こまった方もおおいと聞いています。
花粉症も早く発生するそうで、もう薬を飲みにかかってるかたもあります。
私のかかりつけの耳鼻科のお医者様はかかる目に飲んだほうが症状が少なくてすみますとおしゃるのです。
花粉症のみっちゃんは、一月の下旬から、五月の連休明けまでは薬のお世話になります。
そんなみっちゃんがせきどめよりよく効く”のど飴”をおすすめします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7a/ddf809bb81e3688a9f4328ee4151da21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e0/8338a4aa9ba4c7d5c75bd07357b82208.jpg)
今日の新聞に”のど飴売れ筋ランキング”が出ていたので、皆さんもご存知なのだと感心しました。
1位、のど飴・ロッテ
2位、龍角散ののど飴
3位、VC-3000のど飴・ノーベル製菓
4位、健康梅のど飴・カンロ
5位、フルーツのど飴・ロッテ
(スティックタイプのみ、1月4日~10日サークルKサンクス販売個数)
このランキングののど飴は皆試したことがあります。
でも咳に関してはぜんぜんちがう!
一位のロッテののど飴がおすすめです。しかもスティックタイプです。
袋入りは口の中で溶けるのが早い。
スティックタイプは一粒20円くらいにつくと思うのですが、口の中に入れておくと一時間以上持ちます。
こんかいも、咳が寝るとひどいので、お水を飲んだりしました。
最初家族が2位の龍角散のど飴を買ってきてくれました。
効果は余り感じられず、ロッテを買いなおしたところ、やはり胸の咳の出る前のかゆいかんじが消滅するのです。
これは精神的な効果ではないと思うのですょ。
ナンテン○○とか、浅田○○、龍角○、なんか目ではないです。
個人差があるかもしれませんが、こと私に関してはそうです。
咳が出て、お困りの時、試してみてください。
ちなみに5位のものは効果が少しという感じがしますが、、
みなさんはいかがですか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/76/0889f8da957950be05030dfe91966d6b.jpg)