どういうタイミングでしょう。
今日の新聞に 「千の風になったあなたへ送る手紙」の入選作品が発表されていました。
大切な人を亡くした悲しみを乗り越え、再び前を向いて歩き出した体験をお寄せください。 ・・その呼びかけに。
国内外、アメリカ、カナダなど17カ国から、5057篇が寄せられた。 その中から153篇を収めた「千の風になったあなたへ送る手紙」が3月5日に刊行される
選考委員長の新井満氏は
(1)手紙の内容が事実であること
(2)喪失の悲しみを乗り越えて元気に生きている現在が書かれていること
(3)感動があること、
以上三つの基準で選考会に望んだそうだ。
そしてそれそれの選考委員が其々の作品を選んだという。
詳しくは、このウエブサイトでご覧ください。
http://www.asahi.com/shimbun/senkaze/
私がこの歌を知ったのは、多分イラク戦争(?)のイギリスの兵士の犠牲者が恋人に送った手紙として新聞にの記事を読んだときである。
私は父をなくしたとき、不信心なことに、お墓にも仏壇にも父がいる気はしなかった。
この詩を読んで、「そうだ~風に、木々の木の葉の音に、父を感じることができる」と思った。
それから大事な人をなくしたり、家族同様なペットを亡くしても、この歌が浮かんできた。
まだ今のところ、ライちゃんは風になろうかどうか、虹の橋の向うで様子を見ているような気がする。
千の風は心の中でかんじるのですね。
千の風になって - 秋川雅史 (新井満氏 出演)
今日の新聞に 「千の風になったあなたへ送る手紙」の入選作品が発表されていました。
大切な人を亡くした悲しみを乗り越え、再び前を向いて歩き出した体験をお寄せください。 ・・その呼びかけに。
国内外、アメリカ、カナダなど17カ国から、5057篇が寄せられた。 その中から153篇を収めた「千の風になったあなたへ送る手紙」が3月5日に刊行される
選考委員長の新井満氏は
(1)手紙の内容が事実であること
(2)喪失の悲しみを乗り越えて元気に生きている現在が書かれていること
(3)感動があること、
以上三つの基準で選考会に望んだそうだ。
そしてそれそれの選考委員が其々の作品を選んだという。
詳しくは、このウエブサイトでご覧ください。
http://www.asahi.com/shimbun/senkaze/
私がこの歌を知ったのは、多分イラク戦争(?)のイギリスの兵士の犠牲者が恋人に送った手紙として新聞にの記事を読んだときである。
私は父をなくしたとき、不信心なことに、お墓にも仏壇にも父がいる気はしなかった。
この詩を読んで、「そうだ~風に、木々の木の葉の音に、父を感じることができる」と思った。
それから大事な人をなくしたり、家族同様なペットを亡くしても、この歌が浮かんできた。
まだ今のところ、ライちゃんは風になろうかどうか、虹の橋の向うで様子を見ているような気がする。
千の風は心の中でかんじるのですね。
千の風になって - 秋川雅史 (新井満氏 出演)