HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

オタマトーンで、皆をびっくりさせよう!

2010-01-10 16:55:04 | 今日の出来事



忘年会や新年会でかくし芸を披露しなくてはいけないところはありませんか? 

そんなときにこれを使いこなしたら、これはちょっといける!というグッズが、「オタマトーン」です。
年末に売り切れていてやっと手に入りました。 

 


 おたまじゃくしのようなかたちをした楽器(?)です。
音はエレキギターのように押さえて出します。
、口パクのかわいい音になるのです。
簡単にひけそうで、音を探るのが少しむつかしい
ビブラートや、滑らかに音の変るポルタメントいう演奏法でも演奏できて楽しい!。我、クラッシクのウイーンフィルまでと趣味と実益を兼ねてたのしみわけです。
この楽器を考えた社長とも若干面識があり、次々と楽しいことを考えるかたです。この楽器の演奏とか詳しいことはこのホームページでごらんください。
楽器なんか障ったこともないかたでも、音符の読めないかたでも、2時間も練習すればひけるようになります。
面白たのしい、グッズです。 
私は少しピアノを弾くのですが、初心者と同じでしたよ~。
やってみて、プロのように演奏して、みなを、おどろかせましょう!おもしろいです。 ホームページは↓ ||

(http://www.maywadenki.com/otamatone)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老朽消火器の回収と火災報知機

2010-01-09 16:18:05 | 新聞から
昨日の新聞に老朽消火器の回収の窓口ができたということが報じられていました。 私のうちはマンションなので心配は「火と水」です。水は下の楷への漏水事故がないように気をつけ、保険にも入っていますが忘れたコロ漏水事故があります。 しかし、一番怖いのはやはり「火」です。 

消防法の改正で、09年から既存の住宅でも火災報知機の設定が義務づけられました。
 
わがやでも管理組合からの斡旋で各部屋に一個と廊下と台所に設置しました
その後、魚かなんか焼いてすごい煙が出たときに台所の火災報知機がなりました。

音は意外と小さくて、コンナ音で火事だと他の家の方は分からないだろうな~と思いました。
目的は火事で焼死するのを防ぐ、早く気がつくためですから、これでいいなかな~とおもいました。
 そのときに、消火器も斡旋されました。 期限は3年かんでした。心配だったので買い求めましたが、老朽化したときの処理です。 
実家が新築した時に遠い親類から消火器をもらったのです。 期限が過ぎて、消防訓練かなんかのときに、回収するという回覧板が回ってきて、
費用を払って、(1500円くらいだったと思う)役場までもっていった記憶がある。
大きな消火器だったので、車でなくてはいけないし、年寄り所帯では困り果ててしまいます。 
そういう実態があったのでしょう。消火器破裂事故が相次いだのです。

名古屋でも2001年の3月に排気のための噴射中に容器のそこが破損しロケットの様に浮かび上がり、顔面を直撃してなくなられました。
大体耐用年数は8年くらいだそうです。当時は回収システムはできていな買った。 やっと、相次ぐ事故で、今年の1月1日から全国3500の窓口ができ、連絡すれば自宅まで取りに来てくれる。従来の1500円とりも安くなりそうだとか。
 回収率があがり、事故がへるといいですよね。

 改修場所は、「消火器リサイクル推進センター」のホームページで分かります。 (http://www.ferpc.jp/) 


わあい~獣医さんから、お年賀のお返し、頂いたよ~ 
名古屋では結構並ばないと買えない、冬季期間限定のお菓子。
イチゴ大福みたいなのとそれとみかん大福。 
さっぱりとして中に入っている果物もすっぱくなくておいしい、上品なお味です。 食欲がなくてもこれはおいしく頂いちゃった! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型インフルエンザは治まったか?

2010-01-08 18:44:04 | 新聞から



みかんのビタミンCはかぜにいいとか。

 みっちゃんは熱は下がった様子なのですが、、
 体がだるくて、芯が重い気がしてまだだめだな~ 
 本とは寝ていたいのですが、今日はライちゃんのお医者の日、

駐車場まで歩く元気がなかったから、おかかえ運転手に乗せていってもらうことにして、お医者様に出かけました。 
本来なら今日は一ヶ月に一度の血液検査の日ですが「時間がかかるので、お加減が悪そうだから、次回にしましょう」いっていただけました。

「え?分かります?」私。 

何時もおしゃべりなんですが、今日は無口でボ~としてるからでしょうね、
ばれておりました。
 「インフルエンザではないですよ~」と話して帰って来ました。

熱が出た後、元気になるようにという飲む強壮剤のようなものをかってきました。
少し昼寝をしたら元気になり、新聞のコンナ記事が目に飛び込んできました。


 

<新型インフルエンザは治まりそうか?> 

答えはこれから、成人に広がる可能性があり油断は禁物。 

 この記事によると、11月下旬の一医療機関あたりの患者数は39.63人をピークに、12月27日まで連続4週間減っているそうです。

 これまでに推計で、1700万人。人口の一割以上がかかったと計算されています。

かかったけれど発症しない「不顕性感染」もいるのでモット多くの人がかかったと見られています。

 昨年7月上旬以降患者の約8割は19歳以下だったそうです。

ですからまだ成人を初めとして、幅広い年齢層に流行する可能性があるそうです。

それと学校の冬休みも終わりまだかかってない子供に広がるかもしれない。
 従来の季節性インフルエンザは、1月以降に流行のピークになることが多かったのです。 
今回の新型インフルエンザは多くの人が軽症なので過剰に心配することはないそうですが、年齢が上がると重症化しやすい傾向はアルそうです。
6日までの報告された死亡例では40歳以上が6割を超えるそうです。

 でも季節性インフルエンザはほとんど発生しなくて99%が新型なんですよ! おどろきですよね これはほかの多くの国でも同じ傾向だそうです。

 新型と同じタイプのAソ連型は9月の最初の週からゼロ発生だそうです。

 一般に,A型では、新型が現れ、世界的に流行すると、それまでのウイルスは駆逐され新型が季節性として流行していく。(グラフ下) 
こんかいもそうなるかはまだ分からないそうですが・・ 

ココらへんが面白いですね、如何してなんだろう? 

こういうことを利用してワクチンができないのかな?

それとまるで車やファッションみたいに古い方が廃れるって面白いですよね。 

今日はよくはれて、伊吹山や白山連峰までよく見えましたよ~。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にゃんにゃん舞と美いの日記

2010-01-07 15:54:47 | 舞いと美いの日記



今日はもう7日。新年も一週間が過ぎてしまいました。
 昨年、7月に我が家に、小さなニャンコが来てくれてから、いろいろな方のつながりで成長をお知らせする為に、毎週木曜日に舞いちゃんと美いチャンのコトをのせしてきました。

 最初はあんまり小さかったので小さいニャンコの日記でしたが、見る見るうちに大きくなって、それも似合わなくなって、 小さくないニャンコの日記でした。
新年からは「舞いと美いチャンの日記」としてやはり木曜日に,簡単におしらせできたらと思っています。 

我が家に来るまでにいろいろなかたの善意で、生き延びて、我が家にきてくれたこたちです。

これからも見守ってくださいな。 

さて現在の彼女たちは、お転婆盛り。くい盛り!は変りありません。
 まだ最近、ワンコのドライフードが未使用のままたんすの上においてあるのを食いヤッぶり、大事に至る、前に発見
!隣のうちのお納戸にフードを避難させました。 
後は、私の大のお気に入りの帽子、映画「チェンジリング」のアンジェリーナジョリーのかぶっていたような帽子についていたミンクを食べられた。

 みっちゃん!ショック!!! 
まあコンナ感じで後は元気で、少し聞き分けができてきましたかな~ 

うちにきたてのころの写真とくらべてくださいな~ 



 09。7.5. 


10,1.7.


ちょっと美系のお嬢さんたちでしょう!へへニャンコバカのみっちゃんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪?こんな時お医者様に行きますか?

2010-01-06 17:05:46 | 今日の出来事





みなさんは風邪をひいたらお医者様に行きますか? 

みっちゃんは飛んでいくほうです。
 家族の中には、適当な風邪薬を飲んでひたすら寝ている治療法のものもいます。 
おとといの夜、何となく寒いなあ。冷え込んできてるのかな~と思ってましたら。

昨日はやたらと咳がでた。 絶対に休めないpcのお稽古の日。

 その後、買い物のスケジュールまでこなして帰宅。 お客様がいらしていた。気を使うお友達でないので、夕食を適当につくって、ほかにようじをすませた。 

この頃の首の両脇のリンパの辺りが痛いし、のども痛い。扁桃腺かな~ 
明日はお医者様に行ったほうがいいかな~ 

あ!あしたはライちゃんのどうぶつ病院にいく日
本来なら月曜日に行かなければ行けないのに、一日とばしているから絶対に行かなければいけない。 
やばいなあ~節々が痛いところを見ると若干熱もあるみたい。
市販のクスリがきいてきたら咳も止まり、のどや胸の痛みも引いてきた。

 実はみっちゃんは、抗生物質のアレルギーがでるとき、がある。
フロモックスというごく一般に使われる風邪の抗生物質で出血性腸炎になり、10日ほど入院したことがある。

これがお医者様大好きみっちゃんが、風邪でお医者に行くか悩む原因なのです。
他の抗生物質を処方していただいても、恐る恐る飲み、もし症状が出たらすぐ服用を中止して、お医者様に行くのです。

 寝てれば直るのなら行きたくないんだよね~
今日様子を見て悪くなりそうならいきますが、、なおってほしいな~ 

皆さんはこんな時どうしてますか~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お年玉をもらってしまった。

2010-01-05 19:24:21 | 今日の出来事
今日は新年の仕事始めの方も多かったでしょう。

PCのお稽古に行き帰りにデパートによってダウンのロングコートを買い求めました。
 もち、ロシアのサントペテルブルグのエルミタージュ美術館見学にいくためにです。 結構素敵な暖かそうなものを買うことができました。

 おまけに店員さんの機転で、7%も安くなってとっても嬉しかったです




 その横でなんか「機関車トーマスと遊ぼう」という企画もやっていました。
 すごい小さな子たちが夢中になって楽しそうでした。 
結構大人も楽しんでいるようでした。
大きな機関車の前で写真を撮る人とか、模型で遊ぶ子達とか、

4~5歳くらいの子たちにはすごい人気のようです。イギリスの顔のついた、話す、トーマスを中心としたたくさんの機関車のお話。 

でも、小さい子でも、イギリスの名まえや、その違いをよく知っていて、私なんぞびっくりデス。

 

 家に帰ってきたらコンナ素敵なお年玉が
手作り石鹸とラベンダーのサシェが、いていました。 
ブログのお友達から頂いたものです。 

私はラベンダーの香りが大好きです。サシュはよくかうのですが、行きつけのところになかなかないことが多いのです。 

うれしいな~ありがとう!今年も年頭からいいことづくめですわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラッシク三昧、ウイーンフィル、東京フィル。名古屋フィル。そしてニューイヤーズオペラ。

2010-01-04 23:22:00 | 今日の出来事


お正月はクラッシク・フアンはなかなか素敵な企画が多いです。 
31日の東京フィルハーモニーのシルベスタースター・コンサート。
 これは31日のカウントダウンに合わせて曲を終えるというスリリングな企画と、
そのとき皆楽団員が、サプライズのトラの仮面や変装や、2010のきらきらめがねにするというおまけが楽しみです。 

元旦、ウイーンフィルのニューイヤーズコンサート。 これはかの世界でもっとも有名で、豪華なコンサート。
 額面10万円のチケットが市場ではウン十万円もするそうです。
皆さんタキシード。御婦人もそれなりの豪華な品のある衣装です、
日本のかたは御着物のかたもちらほらおられます。
 一年前からでもチケットは手に入らない可能性もあるとか。

 今年のマエストロは去年と同じフランス人のジョルジュ・プルードルです。 

ウイーンの音楽のみやびさとフランス音楽の繊細さがとっても優雅な気分に誘ってくれます。
 ドイツ音楽などを聞きなれたかたには物足りないかもしれませんが・・ 
 そのゴージャスな雰囲気とに挿入されるバレーやお菓子作りが映像で流れるおしゃれなものです。

 今年のサプライは、シャンペーンでした
 一度行ってみたいという気にもなりました。
 そして,NHKのニューイヤーズオペラまで。これはびっくり、

その衣装の斬新さというか、まったく劇画の世界というか。
コスプレの世界で、私のような保守的なクラッシクオペラを望む人間にはまったくあいませんでした、
デジタルなのでぺらぺらんの素材は安物くさく見えて品がないです。
寺田農さんの奇怪な服装メイクも、
バックコーラスの置き上がりこぼしのような衣装も全然!
もう絶句でした。 
映像処理はすばらしいと思ったのですが、、
さっきは名古屋フィルのコンサートと、クラッシクのコンサートが目白押し。
 大体2時間以上なので、とりためておいた録画を見るのに、とっても忙しい一日でした。
まだkawa*da*aさんから教えていただいたマイケル・ジャクソンのものが一日分見てありません。
これも宝ですからね。 とっても精神的にリラックスできた日です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡崎の交通事故にあったワンちゃんが・・

2010-01-04 00:10:18 | 今日の出来事
一月3日、岡崎の交通事故にあったワンちゃんが虹の橋の向うに、旅立ちました、

いろいろみなさまに心配をおかけしましたが、安らかな様子で旅立って行ったそうです。

詳しくは保護者の方が落ち着かれてから報告があると思いますが、、

少なくとも、皆に心にかけていただいて寂しい旅立ち出なかったこと、で心を慰められます。

ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のどかな(?)正月2日

2010-01-02 16:54:46 | 今日の出来事

我が家(愛知県名古屋市)から見た御嶽山(長野県)2010.1.1.撮影




実家(岐阜県大垣市)から見た伊吹山、200912.30


元旦は朝から午前中は雪が降っていました。
でも午後から折角降った雪も溶け、今2日は川原の雪だるまも解けてしまいました。


 時々氷雨が降っていて、お正月らしくきりりと冷えた日です
 午前中はライちゃんの補液にどうぶつ病院へ。
 いつもは8人くらいの医師と受け付けの方がいらっしゃるのに、今日は原則として院長先生と特別のスタッフだけとか

それでも4人くらいはいらしたデス。
私は特別にかかりつけの先生にお電話を差し上げてから出かけました。
 ワン、ニャンは、口をきかないので、お正月休みなど病気を抱える飼い主は随分不安ですが、お医者様に補申し訳ないけれど、こういう体制は、とても安心です。

 ライちゃんは相変わらずの外出嫌いで、外へでるとほえまくっています。 

此の頃は魔法のじゅうたんを発見し、 その上で診察をするとほえずに、おとなしくねむってしまいます。
いままでは、 なんとしてもほえまくっていたのですが、この敷物の上だと大人しくて、診察台の上でも、うとうと・・・っという感じのようです・・・
この敷物を「魔法のじゅうたん」と呼ぶことにしました。でもキャリーの中ではいやなようで自分に足をかじってお医者様の手当てを受けています。左の後ろ足のほうタイがわかりますよね。



お医者から帰って、魔法のじゅうたんの上でもコンナふきげんな顔をしています。 まあ元気なら良しですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする