
( 雨は続くものの 鏡川の水は引き 大雨の影響を 少しみることが 出来ます。 )
昨日は早朝 青空が広がり これはいい ! と思っていたのですが また少しずつ曇って来る中で
あえてプールへ !? バイクにガソリンを入れている間に降り始め プールに着いた頃には ビショヌレ
状態・・。 どうせプールに入るのだと !? その意気や よし! ですが 終わってもまだ降って
いる雨にガッカリ!? そうこうする内に テレビカメラが 集まりだし 何だ !? と思っていたら
高知土佐山で3日から孤立・閉じ込められていた 少年少女が無事規制が解除され 戻って来たところに
出くわしました。 多くの父兄の出迎えとその後のインタビュー・・。 少なくとも 4局は来ていたと
思います。 雨の間を興味深く過ごせました ? 全国にも放映されたでしょうか? そんなハプニング
の中を 無事戻って来ました。
観測史上最多の雨量 1200mm それは平常の三ヶ月以上とか。新たに台風11号が沖縄に接近し
高知もその影響が出始めたようです。 このままよさこい祭りまで 降り続く・・ ようです ?!
雨の中で見たスマホで 理研の笹井副センター長自殺のニュースを知り 一月末あの小保方氏が発表
されたスタップ細胞の発見の時との落差の大きさで 私もショックを受けました。有能な世界的研究者を
失ったことは残念です・・。 STAP細胞検証実験の途中の死は 残念なことです・・。
今日は 原爆記念日 核戦争の危険は 恒常化しているし 人間の罪を思わざるを得ません。 日本の
片隅にいる私ですが こうも色々なことがまわりで起こってきて 仲々受け止められない・・状況です。



カモも 再び 中州の家を 取り戻したようです。

流木が あちこち 打ち上げられています。

山にあがる水蒸気。 この風景では 晴れそうな予感が するのですが・・?

一転 大原体育館の前は 普段にない 人々の集まり・・?

心配だった お孫さんと再会でき 感激しているところへ インタビューの マイク !


い服の人は インタビューアー。

また一転 芙蓉(フヨウ)です。

サフランモドキ のようです。

静かに咲く ランタナ(七変化)

白妙菊

天気の回復を願って 向日葵(ひまわり)