
( ツバメだと 思いますが 頭や背中が青くって 特別なのかも・・? )
立秋 二十四節季の一つで 13番目。 立秋と聞くと ホッとするのものがあります。
夏の高気圧が 元気な時でも 暦の上では 秋になる・・。 秋桜 萩など 秋の花も少し
咲いています。夏から秋への序曲 となってほしいところですが 一方で台風の大雨 他方で
猛暑が居座って 私たちも 楽ではありません・・。 今日から河口湖で 修養会 ですね。
うらやましい気持ちと 去年のことを 思い出します。夜中 星を見ながらの 露天風呂? も
よかったですね。 今年も ほぼ同じメンバーが 参加されるのでしょうか ?
夏の雲の代表は入道雲で 高く もくもくと まあるい雲が湧く。 一方 秋の雲は 水平方向で
刷毛ではいたような雲に なるそうです。 天高く 青い空に キラキラ太陽を待ち望む気持ちも
あります。予報では よさこい祭りの間 雨 それも激しい雨に なりそうです。 去年も大雨で
一時演技が中止になりましたが 今年は ずーと雨かもしれない・・と ちょっと弱気になっています。
東北仙台では 七夕ですね。 そして5日には 花火 ・・! 気分をパッと したい気持ちです。
高知でも 9日よさこい祭りの前夜祭 と花火大会ですが お天気は ?? ツライ ツライ・・です。

ピンクテコマ に似ています。

サフランモドキ


松葉ボタン。 ポーチュラカと似ていますが 葉が松葉のように細いのを いいます。


ポーチュラカ 葉に厚み 幅があり 花の色も様々。 花すべりひゆ とも言います。




台風12号の結果 草折れる・・。

木倒れる・・。


一時の危険水域が 去って 水引く・・。

稲 もう黄金色で 借り入れ間近。 高知の早場米 !