( 梅のように見えますが 琉球避寒桜( りゅうきゅうひかんざくら ) です。 牧野植物園にて。)
SDGs( 持続可能な開発の為の2030アジェンダ )のことを前回書きました。日本ではあまり知られて
いません。私も世界の温暖化には気をつけても 難民 貧困 飢餓 人口 水問題などには あまり意識がいかない。
少しばかりユニセフに寄付をしているが その時々送られる資料で 世界の子供達が飢餓状態にあることを知っても
それ以上の行動にはならない。南アフリカのケープタウンで貧富の住宅を見た時も 水の差別まで意識がいかない。
今回の報道番組でその現実を知って 貧富の差別は教育だけではないことを知った。難民の問題になると更に認識が
乏しい・・。
日本にいると外国の様子がよく分からない ? 幾らニュースで伝えられても実態を知ることは難しい。 日本のように
川に水が流れている国ばかりではない、山が多く樹木が一杯ある国より 乾燥し 砂漠化して大地がむき出しの国の
方が多い。私のように 病気で振り回されていると 他の事に充分気が回らない。生活に追われていると 他の国
他の人々の問題も他人事になる。今回の新型肺炎ウイルスのような国際的な事件になると 高齢者は感染の広がりが
すごく気になる。世界はグローバル化しているので 影響も世界に広がる。武漢と各国が航空機によって結ばれ
多くの人々が行き交いしている。まさか 日本のバスのドライバーやガイドさんが 武漢発祥のウイルス肺炎に
かかるとは思いもよらなかっただろう・・。
豪華クルーズ船に80歳の感染者が乗っていたことで 多くの人が横浜で検疫を受けていて出港が遅れるということだ・・。
物で溢れている日本でさえ マスクが店頭から消えている。感染者の居ない高知でもマスクが店から無くなった・・。
マスクがないことで 争いが生じている。アジア人と一般化されヨーロッパでは アジア系の人々へも差別も報道されて
いる・・。これで中国の経済が落ちこみ 日本への影響も心配される・・。今や世界は結びついている。武漢に日本の
自動車メーカーの工場があったことを初めて知った。
SDGs( エス・ディ・ジーズ )これからの世界で 人々が平和に 安全に幸せに ずうーと長く暮らせるように
目的、目標を明らかにしたもので 世界の憲法にも例えられる。具体化は169の指標 更に細かく実行目標を挙げて
世界中で努力していく課題です。私たち今地球に生きる人々が 自分の出来る範囲で行動して 次の世代 更に次の
世代へと 『 母なる地球 』 を守ってつないでいこうという取り組みです。 10年先は遠いように見えて すぐ
やって来る未来です。
私もようやく日常に戻って来たので 思い切って長く生きる決心をしようと思います!? それには目標があった方が
いい!? そのきっかけが 『 SDGs 』でした。2030年というと10年後 私は86才になっている・・。
ちょっと欲張り過ぎと思うが 目標は大きい方がいいと思い 同じ生きるなら世界がその時 どうなっているか
いやどうしてその目標を達成していけばいいか 私なりに社会に目を向けながら生きようと思います。 国連のこの
世界目標は大変な課題です。パリ協定がそうであったように10年先 30年先 更に80年先と長期的視野で行動を
していくこと 自国第一でなく グローバルに世代をつなげて 世界が頑張っていく課題です。マラソンでもあり
駅伝でもあります。それは 人類の英知が試される時です。
一輪の白梅を 横から見ると 意外に美しい・・・。
蝋梅(ろうばい)
金魚草 ? 少し早い感じですが 庭に植えられた花なので・・。
朝鮮朝顔 (ちょうせんあさがお) 冬の花ではないのですが・・?
冬場でも 緑青々した畑です。
柑橘類 ポンカンか何かはよく分かりませんが・・、 地面に落ちている方が多い・・。
春の代表的な花 タンポポ。 早春に咲くので 蝶たちにも有り難い花だそうです。
今年も見ました ! ヒマラヤ雪の下。 12月から咲いているので 煙管相応です。
2級河川 冬でも鏡川にいるシラサギ。大鷺だけは渡り鳥で 中鷺 小鷺は年中いるようです。
鏡川を遡って 上流の鏡村に行ってみました。
棚田のようになっています。 結構高い所にも 家が見られます。
今は ここも高知市内です。
杉の林の間をドライブです。
ブロッコリーとかキャベツは今 値段が安いですね !