ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

  仁淀川河口から 太平洋へ。

2021年05月10日 | 自然 花 写真

( 仁淀川から太平洋(土佐湾)に行って見ました。 空にはパラグライダーを楽しむ人も。)

 

GW明け 心配した通り感染者が急増しています。死者が大阪だけで50名 全国で148名。(5月7日) 感染者は7000名

(5月8日)を超えました。1月の第三波に近づいています。 今回の第4波は変異種中心です。感染力 重症化率 若者 壮年に

感染する危険も高まっています。私も第4波は今までとは違う !?という実感を持っています。総理はGWの間 人流が減った!

と言いますが 私には地方への移動は広まっていると思います。 感染も地方でどんどん広がっています・・。

 

イギリス型より インド型が恐いです。もう既に東京に入っているようです。インドの悲惨な状況 大阪の医療体制 救急体制の

崩壊状況を見ると 救われる人命が失われている・・と実感します。私は今日肝臓手術の1年半後の定期検査を受けますが その

病院が高知のコロナ専用病院なので 予定通り検査をして貰えるか心配していました。どうやらOKらしく 安心していますが 

良い結果が与えられるよう 祈っています。 

 

突然ですが パーム油をご存じですか ? チョコレートやアイスクリーム マーガリンなど口の中でとろける感じがパーム油です。

インスタント麺 スナック菓子の揚げ油 冷凍フライなどにも使われ 生活に欠かせません。パーム油はアブラヤシという植物から

採れる植物油です。このアブラヤシはインドネシアやマレーシアなど熱帯で プランテーション(単一栽培)により栽培されています。

熱帯でしか出来ません。 アブラヤシは年中実をつけるので 大豆や菜種の単位面積当たり10倍位の生産が可能で 貴重な輸出品に

なっているので どんどん熱帯雨林が伐採され アブラヤシの畑が拡大しています。

 

パーム油は私たちの日常生活を支える優れた植物油ですが 熱帯雨林を壊しているのが問題です。ボルネオではわずか50年でボルネオ

全体の40%もの熱帯雨林が消失しています。 そこに住む野生生物は絶滅の危機に貧しています。その結果 ボルネオ象やオラン

ウータンが畑に入り込み 害獣として殺されたりしています。開発時に起こる森林火災も問題になっています。煙害が人々の健康被害を

もたらしています。 これをどう解決するか 貧困解決 環境破壊など SDGsの課題にもなっています。
 

私たちが何気なく食べている食品も 自然環境や生産地の人々の生活に大きく関わっています。今森林はかつてないスピードで伐採

されています。パーム油生産の為の農地を広げるだけでなく 材木や燃料 紙の原料にする為に伐採されています。世界には3兆本の

木があるそうですが 毎年150億本が伐採されています。勿論私たちの食料としてパーム油は大切です。 パーム油は保存料として

食品の酸化や変質を防ぐ効果があり 食品メーカーにとって便利な油脂です。でもその結果どんどん熱帯林が無くなり 人間だけでなく

多くの生物にとって命に関わる大問題なのです。熱帯林は地球の肺とも例えられ 地球の二酸化炭素を吸収し 地球上の生物種の半分

以上を育んでいます。野生生物の宝庫であり 医薬品などの原材料にもなっています。 

 

2004年に『 持続可能なパーム油の為の円卓会議 』が設立されました。環境にやさしい方法で栽培を目指す組織です。毎日

食べている食品のラベルには 植物油(油脂)と書かれるだけで その食品にパーム油が含まれているかどうか見分けるのが難しく 

パーム油の存在に気づく機会は少ないのです。実際はスーパー等で売られている油を使った食品の多くはパーム油が使われています。 

洗剤や口紅にも使われています。

 

オランウータンの生息地であるインドネシアやボルネオで熱帯雨林がどんどん失われ 森の住人と言われるオランウータンがその

数を減らしています。絶滅の危機と言われています。この100年で数が80%減少したと見られています。違法な密猟 地球温暖化

による生息環境の変化と共に 農地開拓による生息地の減少も大きな理由です。人間の食料確保の為 他の生き物の生息地を奪って

しまうのは問題です。野生生物を守り 生物多様性を維持することは 人間の命を守ることでもあります。

 

飛び上がるのも 降りるのも 意外に簡単そう ?? 5~6人のグループでした。

同じように 空を飛びまわる 鳶(とび)。 

海を眺める 高齢のご夫婦。

シラス干し。 シラスとは白い稚魚の総称です。 ちょっと大きいのはちりめんじゃこ !?

土佐市にある 道の駅のような レストラン兼農産物販売所。 南風と書いてまぜと読みます。

海にふさわしい 浜豌豆(ハマエンドウ) 独特の色で 浜に広がっています。

高知市の南にある春野。 キャベツ畑で 収穫に忙しい農家の人。 

田の中のカラス。 ちょっと珍しい風景¥・・。

仁淀川の支流と言っていいでしょう。まだまだ自然が残っています。

もうこの花が咲き出しました。 金鶏菊(キンケイギク)です。 

クスノキの新緑も美しい。 よく見ると 白い花が咲いています。

まだつぼみで このあと小さな花が咲き 緑も白っぽく変わります・・。

昼咲月見草。 昼に咲いて 月見草 ? とはおかしいなー と思うのですが・・?

シャリンバイ ? 前回のはピンク色でしたが 今回は白い花びらです。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする