( 久し振りの満月。 半回転させています。 ウサギが餅をついているように見えますか ?)
7日は立冬 冬の訪れを感じる頃とされます。 高知の紅葉名所も木々が赤、黄に衣替え !
まだ山中での紅葉・黄葉ですが 市内も雨が降ったこともあり急に気温が下がり 色づき始める予感です。
幸い天気も秋晴れが多く 気持ちの良い散策が出来そうです。
6日からCOP27がエジプトで開かれている。国連の気候変動対策会議です。1992年国連気候変動枠組条約が採択され
その締約国(197の国と地域)会議がCOPです。 今年も世界が異常気象に見舞われた。パキスタンの大規模な洪水、
中国やヨーロッパの干ばつ 日本でも熱波が襲いました。 【救急車の夏】が私のイメージでした。 パリ協定は2015年
COP21で採択されました。今世紀末迄に気温上昇を1.5℃に抑えようと 各国がCO²(二酸化炭素)を削減して温暖化
対策に努めています。 日本も2050年カーボンゼロを目指しています。 しかし現実は厳しいものがあります。
最新の研究では 地球の平均気温は既に1.1℃上昇しており 現状の努力では世紀末2.5℃まで上昇する危険があることが
指摘されています。今以上の努力が必要だということです。現在ウクライナ戦争や物価高騰 エネルギー資源の不足が
喫緊の課題になっていますが 地球温暖化対策も無視出来ない重要課題です。2030年の温室効果ガスの排出量は2010年に
比べて10%以上増加するとされています。減少するどころか増加しているのです。今年の熱波、猛暑を上回る異常気象が
来年以降も続くのです。現状の対策では不十分です。COP27で世界の締約国が真剣に話し合うことが求められます。
縄文人は私の憧れ ! 縄文時代は持続可能な循環型社会の一モデル ! 今しばらく【縄文人】を続けます。 何しろ
1万年続いた! 朝太陽が出て起き 夜は陽が沈むと家で過ごす、 真っ暗な夜は他の動物が活動する時間。翌朝太陽が
『再生』するまで 火のある家で 家族団らんの時間 ? 現代人はエジソンの電気の発明以来 自然のルールを無視、
夜型人間 24時間コンビニ型人間となった・・!? この数百年間 文明は大きく進化した。電気時代は150年弱
産業革命からは300年弱ですが 人類と他の生物との生活の違いが大きくなっていくばかり・・。
4万年程前から日本列島に住みついた人々は原日本人となった。 ジャパンオリジナル! 身長男子は160cm程。
縄文人の顔つきは丸顔でエラが張っていたというから 私の人相ではない。私は どうやらその後渡来した弥生系らしい?
縄文時代は1万2,3千年前から始まった。土器は有名な火焔土器 その芸術性は何を意味しているのか ? 最初は縄目
をクリクリ回して 文様を付けていたらしい。水汲み 保存 煮炊きに利用した。 火を利用するというのは人類の特別な
発明。道具を作るのもそう。 直立二足歩行から進化し 言葉を使えるようになった。他の動物と大きく違うところ・・。
人々は稲作の前から定住していた。以前は人生の大半(平均寿命は40才位だが)を移動に費やしていた。定住すれば
時間が出来る。道具を作ったり 仲間が集う大型の建物も出来た。食べ物を保存する知恵も生まれる。場所によって冬の
寒さは厳しかったが 狩猟の季節でもある。春は生命が躍動し 秋は収穫の季節。夏は食べ物が減るが保存した食べ物が
あった。貧しい時は皆が貧しい。食べ物が近くの森で採れなくなったら 集団で移動することもあった。 貧富の格差
身分の格差などは無かった。平和で幸福な時代。 日本もほんの数十年前まで 【総中流社会】と言われていた・・。
(続く)
赤トンボ 地域によって 秋茜(あきあかね) 秋の到来を感じさせます。
銀杏(いちょう)もどんどん黄色くなってきています。
木によって紅葉の程度が違います。
唐楓(とうかえで) 或いは 台湾楓(たいわんふう)。両方とも楓(かえで)の字が付いてます。
ゆりのき。 始めてかも知れません・・。 カナダで見る大きな三角楓のような葉。
高知の官庁街にある? 銀杏並木。
ギンナン特有の匂いがします。
ツワブキ。葉がふきに似ている。 もうこの季節になったな~という感じ。
我が家の復活したブーゲンビリア。 葉は痛々しい感じ。
ご近所のブーゲンビリア。 色が少し違います・・。
教会の前庭に咲いている ゴクラクチョウカ。
朝6時半頃 東の空に 雁が飛んで行く・・?? 渡り鳥でしょうか?
近くに ムクドリが沢山いますが こんな飛び方はしない・・? 東の方向へ飛んで行きました。
8日の夜 皆既月食が楽しみです。 右にオリオン座。 左の明るい星は 木星。