ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

蒸し暑い 高知!

2013年06月12日 | 自然 花 写真

      ( ようやく明けてきた 空 )



東京より 朝の明けるのが 30分は遅い のでは・・!? 

小雨が時折降る 生憎の天気に加え 高速バスの窓越しからでは

四国の 朝の田園風景を 思うように 写し兼ねていました・・。


仲々 夜が明けない そんな感じでした。 今撮った写真を見ても

緑のフィルターが かかっている感じで スカッとした夏のイメージを

お届け出来ません・・。 四国到着の初日から 愚痴っぽい話しで

申し訳ありませんが 期待して乗った高速バス・・、80kのスピード、

の上に 厚いガラス越し、 明るくならない空、 思うに委せない撮影に 

少々ガッカリした思いで 長い移動を 過ごしていました。 


夜10時過ぎ 新宿を出たバスは 3回休憩を取りながら 朝7時半

高知知駅に着きました。 高知へ着いて はっきり感じたのは 蒸し暑さです。 

爽やかな高原の気候である 標高1000mの忍野と較べるのも なんですが・・、

京都の蒸し暑さを 思い出させる じとっとする感じ、 この数日間で

そんなむし暑さが やってきたそうです。 台風が 近づいています。 


でもそんな空気を はね飛ばすような 夏の花が 鏡川沿いに 見事に

咲いていました。 この写真は 明日紹介しようと 思います。

 ( 別に 出し惜しみでは ないですが・・ ) 


ところ変われば 品変わる と昔から 言われています。 少々厚手

だった 私の服装も 夏の装いに 変わりました。 ただ夏の服に

替えられない 兎の夢宇は どてっと 倒れるように 横になって

いるのが 可哀相・・です。


今日は 四国に入った後 徳島辺りからの風景を お届けします。




高知道へ 入るところ。




水蒸気の上がる 山々。 時折まだ雨が降っていました。




まだ 眠っているような 吉野川


棚田も 静かです・・。




徳島あたりでは 田植えが遅いようです。




高知の水田は もう稲が スクスク伸びています。 


野に広く咲いている花  どうやら 姫女苑(ヒメジョオン) らしい・・。


バスの着いた高知駅。 龍馬が迎えてくれました。


高知出身の やなせたかしさんの アンパンマンも 笑顔で・・。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 深夜バスの中で | トップ | 真夏日   夏の花のそろい... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (土田恵一)
2013-06-12 10:42:04
”竜馬”が、迎えてくれる処は  日本全国広しと云えども 高知県・土佐しかありませんので、チョイ羨ましいですな。
分厚い窓ガラスを通しての高速バスからのショットは、なかなかのもので、初夏の田んぼ(農村)の様子が、しっかりと伝わってきます。  此方、小諸では、(そろそろ)田植えが終えた頃でして、画から伝わる稲の成長具合は、さすがは南国・土佐だなとの感があります。
返信する
蒸し暑い 高知・・・ (hayagairu)
2013-06-12 19:10:00
 高知への 旅の風景は、まさに 梅雨の季節ですね。 高速バスの 窓からの 撮影は、なかなか難しい と思いますが、深い山間の緑、一面に広がる田園、こちらでは 珍しい棚田、静かな川面の 吉野川、などの 景色を見ると、高速からの臨場感が よく出ています。四国ならではの風景を 実感します。お疲れと 眠い中、取材に頑張りが 効きました。 龍馬の色濃い 土佐の高知に、無事 着いて ホッと 一息ですね。 先ずは、余り 頑張らずに、ゆっくりと 旅の疲れを 取ってください。事は、それから と思います・・・。  今日の八王子、曇時々弱雨(気温8~21度c)の 梅雨空でした。
返信する

コメントを投稿

自然 花 写真」カテゴリの最新記事