ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

高尾の 五月の花  2回目。

2013年05月14日 | 自然 花 写真

    (スシローでの 記念写真 ? ですが、 私は相当出来上がっているみたい・・?)



昨夜は 早川さんご夫妻のお招きで 土田さんご夫妻とご一緒に

八王子、北野のスシローに 行きました。 マイブログにコメントを

頂く皆さんですから 本当は 私の方から 感謝の気持ちを 表すべき

なのが お寿司とビールを お腹一杯頂き 上機嫌で 帰ってまいりました。

お泊まりは 土田さん宅で こちらも お世話になりっぱなしの 毎日です。


母の日の日曜日とあって  たいへんな混みようでした。 車が次々と

スシローの駐車場に吸い込まれていき  待つこと30分 ようやく席に

座ることが出来ました。 

最初 『 35分は待つべし 』と言われた時は ガックリでした。

普段なら 他を探すのですが  スシローは 是非行ってみたい処だった

こともあり 車の中で じっーと 待ちました。 正確には 30分待って

中に 入れました。 すごい繁盛ぶり です。 うらやましい限りです・・。

日本の景気が良くなって来たのを 実感しました・・。(ちょっとオーバー?)


期待通り 次々に流れる お寿司を取ったり、 慣れないタッチパネルで 注文したり

新鮮で 大きく 値段がリーゾナブル! なスシロー、 他店を圧倒して繁盛の

理由も 分かります。 最後の写真で 分かる通り お皿を高く 積み上げて

ご満悦の体です・・?  やはり美味しい食べ物には 人間は弱い・・ ?


今日も 高尾に咲く 五月の花の続きです。 本当に 忍野と風景が まるで違うのが

ようく 分かりますね。 もう半月も待てば 忍野でも同じ花たちが 咲くだろうことを

楽しみにして 私は今日忍野に戻ります。 家内はもう1週間 高尾に 滞在です。 

本当に高尾教会の皆さんに 大事にして頂いて 素敵な交わりの中に 過ごせた3日間

でした。 本当に 有り難うございました。 






久しぶりに おだまきらしい 苧環(おだまき) ? を 見ました。


今年初めて 金枝花(金雀児)(エニシダ)。 もう満開です。


昨日見た チェリーセージの 別品種 ホットリップス。


土田さんのお宅にも咲いている 都忘れ。


シラーとか シラーベルビアナ と言います。




相変わらず 美しく咲いている クレマチス。


黄色い文目 ? (ダッチアイリスかも?) も 色あざやか。


薄いブルーの ジャーマンアイリス。


確か シラン ?  紫蘭 ?




バラは 何処でも 美しい・・!


女性陣の 最後はデザート。 これは別腹。 男性陣は ただ見ている・・だけ。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾では 五月の花が しっかり咲いてました !

2013年05月13日 | 自然 花 写真

     ( フレンチラベンダー、 花に勢いを感じます。 )   


高尾での 1日目です。

初夏を思わせる 夏日 ! 八王子、高尾は 30℃近くなった

のでは・・ ?  長い雨の 夜が終わり 青空が 見えだした

朝 5時頃 待ちかねて 外へ出ました。  花には 一杯の

雨が 残っていました・・。 木香バラなど うなだれた花もあり

ましたが  そこには 初夏の 五月の花が 咲いていました・・。


なんとすごい !!  バラ、クレマチス、小手毬、ラベンダー、

アヤメ アイリス、つつじ チェリーリップス などなど 見事に

咲いておりました。 もう 花水木など すっかり緑に変わって

いる樹も ありました。 春の遅い忍野にはない 五月の花園です。 


昨日から 土田さん宅で お世話になっています。 夕げの膳には

酢豚 キンピラ ポテトサラダ つみれ汁 赤飯など 家庭料理が 

並びました。 家内がお世話になっている 増田さんも 同席され

お互いの近況に 話しが 盛り上がりました。 


まずは 高尾の 五月を彩る 花々を お楽しみ下さい。




先ずは 好きな花  石楠花(しゃくなげ)から。




もう バラの季節ですね。




クレマチスが 多くのご家庭の庭に 咲いていました。


チェリーセージ。


水もしたたる ジャーマンアイリス・・。


日本の 文目(あやめ) ですね。


昼咲月見草  雨に打たれていますが 昼には回復するでしょう。




満開です。 木香バラ いい香りが あります。


カルミラ 1年ぶりですね。


いつも お世話になる 土田さんご夫妻。 美味しいお料理 有り難うございます。



 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士 と チューリップ と 紫陽花

2013年05月11日 | 自然 花 写真

    ( 少し 曇り空に 白黒写真のような富士。 手前に カラフルな チューリップ畑。)



昨日も暖か、 バイクに乗る時は 寒さ防止に 余計に着ている

のですが・・、一枚、一枚 脱いでいく感じで もう初夏を感じました。 


花の都公園へ 行ってきました。 GW前にも 行ったのですが

まだ チューリップが 三分咲きで 外だけ見て 帰ってきました。

先日載せた 富士山とチューリップは その時のもの でした・・。


土田さんが チューリップ好き というのを 改めて 知りました。

私が 桜好き というのと 同じでしょうか?  そういうと 以前

オランダの キュ-ケンホフ公園の チューリップの写真に いたく

心を 寄せておられた・・ のを 思い出しました。 


公園の温室で 紫陽花(あじさい)が 特に額アジサイが 多く咲いていました。

紫陽花は 六月 梅雨時のイメージがありますが、 冬枝だけだった アジサイに

芽が出、 勢いよく 葉が茂って来ているのを 高知で よく 見ていました。

ここは 温室ですので 一足先に きれいな 額アジサイを 色々 見る事が

出来、 高知の紫陽花街道でも きっと 花が咲く一歩手前だろうな と思って

います。 そういうと 高知は昨日 雨でしたね・・。 


今日から 土田さん宅で 家内ともども お世話になります。 色々話に花が咲く

のを 楽しみに しています。 増田さん宅にも 家内がずーっと 泊めて頂いて

おり 教会の皆さんに 大事にして貰っていることを 感謝しています。












トップリップス という種類。


ジミー (地味ー) と呼ばれるチューリップ。 確かに地味・・ です。 



頂上部分だけに 陽が当たり 雪の白さが 際立つ富士山。



花の都公園の 温室。






額アジサイの中でも 人気のある 墨田の花火。


孔雀サボテン。 色が鮮やか。


時計草  結構 種類が多いのに 驚きました。


芝桜も ますます 盛ん。 もう一度 芝桜祭りに 行ってみたいと 思いました。




 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花 と 新緑が コラボする 五月。

2013年05月10日 | 自然 花 写真

   ( 富士山の はるか上空を 飛ぶ ? 鳶 ?  カメラのマジックが あります。) 



昨日は 暖かかったですね。 甲府で25℃を 上回り 全国では

30℃の猛暑地域が 結構多かったとのこと・・、 ここ富士五湖

地域でも 17~8℃は あったようです。 私も昼間出かけましたが

空気が 違っていました。 冷気は 全く感じませんでした・・。


このまま 初夏に向かってくれると 花も一杯咲いて ブロガーの喜びも

一段と 大きくなるのですが・・。 ニュースでは バラの満開 ? 近し

との報道を していましたが 忍野は 必ずしも その影響は受けておらず

八重の桜が 今 見頃 ? といった感じです。 高尾より 高知よりずっと

季節は遅い とは思いつつ 5月の花との出会いが 少ないのは 少し 残念 !


5月は 最も花の多い 季節だとか・・。  併せて 緑が濃くなる 時でも

あります。 確かに 八重の桜は 花が 葉と共に 出ている感じで 新緑、

若葉、青葉の 爽やかな雰囲気は ここ 忍野でも 伝わってきます。


今日は 曇りながら 『 花の都公園 』 へ 行ってみようと 思っています。

いよいよ バイクの登場です。 高知の経験を生かし 苦労した 免許取得を

思い出しながら 安全な走行を 目指していきます。 奥様の 完全な了解を

得たわけではないのですが・・、  花を求める行動範囲を 広げたい気持ちで

実績を 積み重ねたいと 思っています ? 早川さんからも 慎重な運転をと

注意を 頂いているので 一層 気をひきしめて 安全運転をと 思っています。


八重桜を 中心に 併せて 新緑の雰囲気を 少し お伝えしていきます。






八重は 八重の美しさです。 八重桜は ぼたん桜 ともいいますね。






これは 普通 ? の 桜のようですが やはり 葉が同時に出ています。 


花一輪が 残った 富士桜。  花と葉が 同時というのが 5月の特色 ?




子どもの日は 過ぎましたが  澄んだ空を泳ぐ鯉のぼりは  5月の風物詩です。





 

上の3枚は 忍野でも 新緑が 進んでいることを 現しています。


ホンダの ベンリー110 です。 バイクというより スクーターです。 確かに 便利 !! です。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝と 夕の 紅富士・・・。

2013年05月09日 | 自然 花 写真

      ( 散策公園で 今見頃 ?の 八重の桜と 白い富士山 )




今朝は 頑張って 4時半に 部屋を出ました。 

このところ 毎朝見られる 紅富士を 公園で撮るためです。

昨日 夕焼けの富士山を見ました。 朝ほど紅くはなりません

でしたが 長い裾野の富士が 赤く 見えていました。


朝と夕の 紅富士のコラボ、 これは絵になる・・と 思いました。

今までにも 撮った写真は ありますが  魚や野菜と同じように

写真も 新鮮さが 命・・? 撮れたてを 皆さんに提供しようと ?

思った訳です。 


結果はとしては 今朝は 全くの不漁・・、 カツオを狙ったのに

サバが釣れた・・? 感じです。 まだ富士桜が 数輪残っていました。

八重の桜が 見頃 ? でした。 東の空の朝焼けは 見られたのですが・・。

 
そんな時 ふと思ったのは 私は 富士山、桜、朝焼け、夕焼けが好き

なのだ ! ということを・・。 富士に桜は よく写真になります、それに 

朝陽、夕陽が加われば 全く 日本を象徴する 絵はがき になる・・。


余りにも 単純化して 申し訳けないですが この8年 私が追っかけをして

きたのは この組み合わせで なかったか・・・?  私は余りに 日本人的・・・、 

喜んでいいのか、 悲しむべきか・・、 ともあれ 自分ながら 驚き 呆れました。


今朝は そんな自分を発見出来て これは 思わぬ大漁 ! だったと 思いました。 






寒さ故の 有り難さ・・ でしょうか、 花が長持ちするんですね。


富士桜も 一輪 残っていました。







朝陽が出て 富士山が 紅く 輝きます。 (数日前の写真です)









昨日の 富士の 夕焼けです。 少し物足りない・・。


この写真は 昼間ですが、 田植えも近い 富士吉田の田んぼ。


陽に 照らされて 雪山の富士と 八重の桜・・。  まぁ 私の好きな アングル なのでしょう・・・。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花たちは 元気に 咲いていますが・・。

2013年05月08日 | 自然 花 写真

     ( GWの間に 藤の花も 満開を迎えていますが・・)


5月としては 寒い日 涼しい日が 続いています。 

各地で霜の被害が 伝えられています。 先日 電話を頂いた土田さんからも 

長野(小諸)の農家が 霜の害を心配されている・・という お話がありました。

TVニュースでも 色々報道していました。東北の桜が遅い・・、北海道に雪が降って 

自動車道の開通が遅れている・・ もう5月なのに・・ という思いが つのります。

八十八夜の別れ霜 という言葉があるそうです。 今年は5月2日が 八十八夜でした。 

遅霜で農作物の被害が深刻・・、 お茶 たばこ 野菜 果樹・・、 折角 花が咲き 

芽が出 葉を広げている野菜などが 寒さで 枯れてしまう・・、 忍野でも 朝0℃と

いう日が GW中に ありました。 


生き物は 自然の影響を 大きく受けます。台風、地震、猛暑、強風、酷寒 どれをとっても 

ツライです。古来から 人々は 自然の猛威に耐えて ただただ恵みを待ち続けました。 私など 

『 都会人 』 は ニュースなどで 見聞するだけですが 農業、漁業、畜産業など 自然と

正面から 向き合う人達は さぞ 大変だと思います・・。

 
昨日は 私にとっては 穏やかな 暖かい一日でした。 でも陽が落ち出すと 急に寒さが 

近づいてきますね。 それがこの地域の特色でしょう。 未だ電気こたつ、暖房機、電気毛布など 

使っています。 夏中手放せないかも 知れません・・。 手足、腰に しびれを感ずるのは 

また別の原因かも 知れませんが 寒さ 冷たさに弱い私  南国土佐が 少々 恋しくなって

います・・・ 。 寒い夏に オロオロ歩くことが ないように・・ ただただ願うばかりです。






熊谷草 ?




まだ咲いている 紫木蓮。






石楠花の 季節になりました。




つつじだって 負けていませんが・・。


白樺の木の根元に咲く 十二単 ?  少し違う感じです。


こちらでも見た 乙女椿


新緑の木の向こうに 白い富士山。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士吉田から見た 富士山 !

2013年05月07日 | 自然 花 写真



トップの写真は 富士山を紹介するグラビア、パンフレットなどに

よく紹介されます。 寺院の塔と富士山  まさに文化遺産の富士を

象徴する風景です。  


富士吉田市の西北 新倉山にある 浅間(せんげん)神社の境内から撮った

富士山です。 昨日は GWの最後を飾る よいお天気。温度も上がって

初夏 ?の 富士山麓です。 あまり出たくない気持ちを おし退けて

バイク !? で  外へ出ました。 自転車では ちょっと厳しい距離・・、


朝一番の 澄みきった富士では ありませんが・・、 少し霞んできました。

スマホのナビ機能で 調べつつ かつ ご近所で 聞きつつ 目的の浅間公園に

到着しました。 市民のちょっとした散策コースなのか 或いは GWのせいか

山の上にも 結構な人出、、! ( 高尾山ほどではないですが・・) カメラマンも

多かったです。 やはり世界文化遺産 登録決定 以来  富士山の人気は

高まっています。 


皆さんにも 初めて紹介する富士の アングル。 何よりその広く 長い裾野と

その前に広がる 富士吉田市の眺望が よかったです。 まだ八重の桜が残って

おり それとのコラボも 私のお気に入りの 一枚・・。 








八重の桜は 仲々 しぶとい ?   どうしてもテレビドラマと 重なります。






真ん中あたりが  富士山駅(旧富士吉田駅)


長い裾野だと 改めて思います。






富士急ハイランドが 少し見えてます。




左横に 走るのは 中央自動車道。 





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノスタルジア   高校生時代の 思い出 !?

2013年05月06日 | 自然 花 写真

      ( この橋を 何度渡ったことでしょう。 思い出に残る風景です。)



立夏も過ぎ 夏の始まりです。 まだ朝は寒く 暖房は欠かせませんが・・。

今日で 長かったGWも 終わり・・。 前を走る 国道138号線も立派 ? 

に渋滞、 通過する車のナンバープレイトから 鹿児島 京都 群馬など 

あちこちから 人々がこの富士山近郊に 集まって来ているのが

分かります。 文化遺産 の名に恥じない GWの混みようでした・・ ?


私の実感は こんな時 外へ出るものではない・・という高齢者的な感想です。

何回か 渋滞 満席の憂き目にあい  日頃の静かな田舎、里山が 都会的な

様相に変化した・・ そんな思いです。 ともあれ 賑わった GWでした・・。

(土田さんは そんな中を 今日高尾に戻られるんですね。 お気をつけて!)


まぁ 今日までは 静かにしていようと まだ早き朝 紅富士を 眺めながら

渋茶の一杯を 楽しみながら 高知を出てからの 写真を 整理しておりました。

そんな中に 京都 山科に泊まった朝に出かけた 疎水べりの風景が 出てきました。


時は移り 一瞬にして 50年前に 戻ります。 初々しい ? 高校生 です。

毎朝 自転車で 坂道を上り 疎水(そすい)に面して建つ 洛東高校へ通っていた 

あの頃、 桜咲く季節も 3度 あった訳です。 緑の時 紅葉の時 自然が移り変わる

中で 淡い想い、辛かった時の想い 自慢げな時の想いも 浮かんできました・・。 


久しぶりに 坂道を上り 桜咲く道を 歩きました。 昨年50年ぶりの 同窓会が

あったのですが 私達の高知への引っ越しと 重なり その機を逃していました。

写真を撮りながら またホテルへの道を下っている時 登校途中の 女子高生に出会い

ました。 近づいた時 はっきりした声で 『 お早う御座います 』 と挨拶して

くれました・・。 とても 幸せに感じました。 『 私は あなたの50年前の先輩

です ! 』 と言ってみたい衝動に かられました。  イヤイヤ この言葉を胸に

収めて 大事にする方が いい・・・と からくも 話しかけるのを 思い留まりました。


まさに たわいも無い 想い出ですが  緑の疎水にかぶさるように 咲いていた桜は

とても 美しいものでした。 本来の花のブロガーに戻って もう一ヶ月前になりましたが

季節を少し戻して 春の風景を お届けします。 まだGWの内 外へ出たくないブロガー

の ノスタルジー(感傷) と お許し下さい・・・。 (家内は昨日高尾へ 戻りました。)




私が 三期生ですから  ようやく 50数年の伝統です・・。


学校の徽章 髪がふさふさ有ったあの頃 この徽章の付いた 学生帽で しっかりと髪を納めていました。




疎水の縁に咲く 菜の花とさくら この道も 歩いたわけですね・・。


琵琶湖から 流れ出る疎水 途中暗渠になっていますが  明治の頃の大工事だったわけです。








ライラックの花


みもざの花


山つつじ でしょうか・・。






この校舎、どこかの教室が 私の学舎(まなびや)・・・ なんてー  ちょっと 感傷が過ぎますね・・。 



  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は 子どもの日 !

2013年05月04日 | 自然 花 写真



明日は 子どもの日です。 

『 こどもの人格を重んじ こどもの幸福をはかるとともに 母に感謝する日 』

だそうです。 先日から 山梨の鯉のぼりを 紹介してきました。 今日も

新しく 勇壮な鯉のぼりを 載せてみました。 男の子が 生まれた時に

名入れの幟(のぼり)と ともに 新調するようです。 元気な子供達が

街や村に 一杯あふれるように なってほしいですね。









昨日 富士吉田の 『 道の駅 』へ 行ったら 世界遺産登録への 横断幕が 

ありました。 又館内には 書き込みも ありました。 祝賀ムードです・・。




GWに バイクが目立ちました。 私も近く バイク仲間で 登場です !!





わがマンション内の 芝桜と水仙です。 丸く咲いたら きれいでしょうね。 


ビオラですが そばに 土がついたままの なずなが 置かれていました。


今年 初めての 山茱萸(さんしゅゆ)。




満開のつつじと 八重のつつじ


最後は 白い藤ですが 少し 見づらいですね・・。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士芝桜祭り に 行きました ! 

2013年05月03日 | 自然 花 写真

     ( 隠れる寸前の富士山と 龍神池 と 芝桜 )



奥様が 忍野へ来て 3日目、 今日は 芝桜を 見に行きました。

本栖湖近くに 芝桜祭りの会場があり 河口湖の駅から シャトルバスで 

30分の予定だった。 ところが さすが GW、 その狭間というものの  

実際は車の渋滞 実にはなはだしく 45分も 到着時刻が 遅れた・・。 


それが 全てだった・・・ と言えば まことに オーバーな 話しですが 

五月晴れの 青空のもとで 今最高の話題の富士山と 芝桜の コラボを期待

したのですが 直前の雲の出現により すっかり 当初の組み立てが 狂ってしまい

ました・・。 各地でも 雪が降ったり 寒いお花見が あったりして・・大変でしたね。


富士山の文化価値というか  日本のシンボルでもある富士山があってこそ 芝桜も

引き立つというもの  そこに富士山の 芸術的・文化的な 深さがある !? と

いうもので  観光客の皆さんも 口々に 富士山が見えていたらなー ? と

残念、無念の様子・・。 単に美しい風景を超えた 日本人の心に訴える景観を見たい

という 皆さんの 切なる願いが あったように 思えました。 なるほど文化遺産とは 

こういうものだ ! というのを 実感させられた 次第でした・・・。


もう一つ 驚いたのは 会場に外人さんが 多かったこと。ヨーロッパからの人も

いたようですが  多くは アジア系。 顔が日本人に 似ているが しゃべると

違う・・。  日本人よりも 外国の方が多いのでは・・と思いました。これで

中国からの お客様が増えれば 富士五湖近辺の 観光も 大いに元気になるの

ですが・・・。  


中途半端では ありますが  富士山の見下ろす 芝桜を どうぞ !

まだ1~2週間は 大丈夫ですよ !  今日から GWの後半です。




絨毯(じゅうたん)を 敷きつめた という表現が 当たりますね。 


まだ これで 八分咲き。


もくもくと白い雲 どんどん富士山は 隠れていきます。




モンブラン という名の 白い芝桜。


これは オータムローズという種類 です。 ピンクが 盛り上がっています。 


じいっーと 見入っている人も います。


よくある風景


富士山と反対側の山。 新緑に変わっていますが  空が曇って パッとしません。



龍神池の周りに 80万株が 植えられて いるとか・・。


白い芝桜ですが これはリトルドット という種類かも・・。


展望台も 人で一杯。 屋台も一杯・・でした。

 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝  富士山、 世界遺産へ  !!

2013年05月02日 | 自然 花 写真





皆さん もうご存じのように  富士山が世界文化遺産に登録される

ことが ほぼ決まりました。 正式には 6月だそうですが 色々な

催しが 行われることに なりそうです。 今年のGWは 天気もよく

人出も多く 結構賑わっているのは何よりです。 富士吉田の市長さん

なども TVに出て 喜んでおられる様子は 市民・村民挙げてのこと

でしょう。
 

昨日朝 速報でお伝えしましたが その後 曇っていた空が にわかに

晴れ 富士山の白い頂上が ハッキリ見えてきました。 きっと富士山も

喜んでいて 私達の為に サービスの 顔見せ だったと 思います・・!


ところで 自然遺産でなく 文化遺産とは どういうことなのでしょう ?

世界文化遺産としての富士山。 報道によると 富士山の芸術&文化への

価値が 評価されたとのこと・・、 文化遺産とは 『地域一帯が対象となり

人間と自然との相互作用によって生み出された景観で 自然それ自体に 

ほとんど手を加えていなくとも、人間がそこに文化的な意義を付与したもの

(宗教上の聖地とされた山など) が含まれる。』  そうです。 

少し 難しいですね・・。
 

富士山は 日本人の心のふるさと、 それが これからは 世界の宝にもなる

わけです・・。 単純に 自然の美しさを紹介する 私のブログですが 更に

自然と人間の係わりを 求めていくことも 必要かも 知れないな・・ と 

少々 反省しています。  ただローカル線の 富士急行の株が ストップ高

だったそうですが すぐ 金儲け、損得の方向へ動いていくのも どうか ? 

と思っています・・・。


今までの写真で 少し関連しているようなものを 拾いつつ 世界の宝物

なった富士山への 私の喜びを 表したいと 思います。
















富士山特急






富士登山電車です。 TVでも 紹介されていました。


水陸両用バス  カババス と言います。 山中湖などへ 入っていきます。


秋の写真ですが  稲刈りを終えて 自然の恵みに感謝する時  そこに富士がある という風景です。 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲のかかる 富士山。

2013年05月01日 | 自然 花 写真

    ( 雲の中に わずかな青空、 青空の美しさを 感じさせます。)



GWの中休みに入って 昨日は 雨となりました。

緑をぬらして さらに生き生きとさせる 五月雨を眺めているのも

悪くありません。 乾いた大地に 雨が降り 無数の地中の 種が

目覚めて 芽ぶきする。暖かい太陽が どんどん成長を促し 豊かな

緑が 地上をおおう。 あらゆる生き物が この自然を 待ち望んで

います。 自然の恵みの中に 人間も含めた生き物が 暮らしています。


日々変化する 自然の中に居る 幸せを 感じています。 今日は

雲と富士山を 特集します。 今まで美しい富士を 多く写してきました。

特に 澄みきった空に 白銀の富士ほど 人を感動させるものは ありません。

でも  毎日そうではありません。 多くは 何らかの雲で 頂上が見えない・・

ことの方が 多いのです。 1回切りの 観光客の方には 残念に思えるしょうが

2ヶ月も 富士に付き合っていると 雲の富士も また 美しいと思えてきます・・。


美しいとは 人の主観なので 言い過ぎかも知れませんが 見えない富士を見て

富士を思うのも 詩人の心境に達した ? 感があって 又 楽し という所です。


新しい月に入って五月 昨日い続いて 五月雨が 斜めに ふっています・・。

少々 悔しまぎれかも 知れませんが・・、 雲のかかる富士山を 紹介します。


速報 !!


イコモスという組織が 富士山を 世界遺産へ登録するよう ユネスコへ勧告した

とのこと !!








人々は 早く雲が去ってくれるのを 待っていますが 次から次に 新しい雲が出て来ます。




意地悪をしないで ? そろそろ 頂上を 出してみましょう。






確かに 富士山は 世界遺産の価値 充分です。 私も 推薦します !?








こんな 雲のかかり方も あるんですね。 今日の主役は 雲だったかも・・・。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする