![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8d/bdea3e7ad661eba878806255e5289296.jpg)
( 富士山の はるか上空を 飛ぶ ? 鳶 ? カメラのマジックが あります。)
昨日は 暖かかったですね。 甲府で25℃を 上回り 全国では
30℃の猛暑地域が 結構多かったとのこと・・、 ここ富士五湖
地域でも 17~8℃は あったようです。 私も昼間出かけましたが
空気が 違っていました。 冷気は 全く感じませんでした・・。
このまま 初夏に向かってくれると 花も一杯咲いて ブロガーの喜びも
一段と 大きくなるのですが・・。 ニュースでは バラの満開 ? 近し
との報道を していましたが 忍野は 必ずしも その影響は受けておらず
八重の桜が 今 見頃 ? といった感じです。 高尾より 高知よりずっと
季節は遅い とは思いつつ 5月の花との出会いが 少ないのは 少し 残念 !
5月は 最も花の多い 季節だとか・・。 併せて 緑が濃くなる 時でも
あります。 確かに 八重の桜は 花が 葉と共に 出ている感じで 新緑、
若葉、青葉の 爽やかな雰囲気は ここ 忍野でも 伝わってきます。
今日は 曇りながら 『 花の都公園 』 へ 行ってみようと 思っています。
いよいよ バイクの登場です。 高知の経験を生かし 苦労した 免許取得を
思い出しながら 安全な走行を 目指していきます。 奥様の 完全な了解を
得たわけではないのですが・・、 花を求める行動範囲を 広げたい気持ちで
実績を 積み重ねたいと 思っています ? 早川さんからも 慎重な運転をと
注意を 頂いているので 一層 気をひきしめて 安全運転をと 思っています。
八重桜を 中心に 併せて 新緑の雰囲気を 少し お伝えしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/85/d55afb3afd2caff9b86f83fddd9a3167.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/20/464814e3e7ea39a2a745ad6e2ceb64c9.jpg)
八重は 八重の美しさです。 八重桜は ぼたん桜 ともいいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cc/8738832e98baae0cb590f77ad5271e3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e9/680f27f1d3974f384cc7118ea1cdfe73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/23/97dd4af5f47df4f776e76e2ddb8fb0b2.jpg)
これは 普通 ? の 桜のようですが やはり 葉が同時に出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1c/1474121e9498a392c1a1338ecd37d658.jpg)
花一輪が 残った 富士桜。 花と葉が 同時というのが 5月の特色 ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a5/c3fd93f2bc2b3137b63cb08097a7237a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/28/a0667e9a81b8553522bcb3a22e99e9a4.jpg)
子どもの日は 過ぎましたが 澄んだ空を泳ぐ鯉のぼりは 5月の風物詩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d9/d6168bb54018ed45382a86f34ef3f044.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d5/d3508d0cba0e72378bb75e708f060cfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b1/f2053b8fc05066f1c08d3b659c6170a8.jpg)
上の3枚は 忍野でも 新緑が 進んでいることを 現しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7f/d8290e023718352dc9af2a467530c111.jpg)
ホンダの ベンリー110 です。 バイクというより スクーターです。 確かに 便利 !! です。