( 空木(うつぎ)の種類でしょうが 空を埋めるように 花も緑も一杯です。)
久しぶりに 忍野へ 帰って来ました ?
6日も 離れていると 急激に初夏に向かっている 富士山麓の
自然は 相当趣(おもむき)を 異にしています・・。 田植えが
始まっていました。 八十八夜を過ぎ 立夏が過ぎ 米作りがここ
忍野、富士吉田でも 本格化したなーと 毎年のことながら 感じました。
米の文化圏全体が 動き出している そんな躍動感があります。
稲から 米を作り ご飯を主食とする日本ですから 田植えは国を
挙げての 一大事業ですね。・・。 米が不作になれば 幾ら外国から
多くの食糧を輸入している日本でも 日本民族の存亡にかかわる ?
大きな問題に なるわけですね。 話しが どんどん大きくなりますが
『 お百姓さん ありがとう 』 の童謡が すなおに口に 浮かんで
きます。 今はこの言葉も 聞く機会が なくなりました・・。
そんな意味では 童謡も 日本の文化を 現していますね。 昨日も
高尾の 老人福祉施設で 童謡を中心とした ハーモニカ演奏をしました。
高齢者の方も 童謡はよく覚えていてくれて 大きな声で 歌ってくれました。
日本人から 童謡が消えたら すっぽり穴が空いたように 淋しいものに
なりますね。 富士山の自然、お米作り、童謡、高齢者の皆さん・・ それぞれ
日本の文化ですね。 日本人が培ってきた 大切な財産 ! です。
少し日が 逆転しましたが マイブログは 高尾に戻って 初夏の季節を
先取りする 花たちを 紹介します。
野生の マーガレット。 空き地いっぱいに 広がって 咲いていました。
天人菊。 いつもの場所に この花も 元気に咲いています。
イベリスに 似ています。 以前載せた花でも あるんですが・・
いづれ見るだろうと 思っていました、 アルストロメリア。 少し変種ですか ?
もっと変に思えたのは このコスモス。 今頃から咲き出す種も あるようです・・。
もっと大きく 撮りたかったのですが 柘榴(ざくろ)の花。
珍しい柿の花。 厚い葉の下で 静かに咲いています。
これは 日を一杯浴びている ジャガイモの花。
未だ咲いている菜の花 よく見ると 実がついてます・・。
今が旬の ドクダミ。 白く きれいな花ですね。
ようやく はっきりと見ました ほたるぶくろ。 昔 ホントに蛍を中へ 入れたそうです・・。