島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

元旦

2025-01-01 | ノンジャンル

 大晦日はテレビを観ずに(WOWOW録画は観ましたが)過ごしたので、突然元旦が来たような気がしてます。

それに昨夜は私が2回、家内が1回しかトイレに起きなかったので、いつもより寝た気がしてるのも、突然感が増した原因かもしれません。

 元旦朝6時起床、それほど寒い朝ではないですが、京都の6時の窓の外はまだ暗いです。

 メールを読んだり、コメントの返事を書いたりして、7時過ぎに新聞を取りに出たら、ビルで隠れてますが初日の出は出たようですね。

 家内も起きたので、1回目の朝食は普通の日のように、残った巻きずしとサンドイッチです。

 家内と二人で迎えた50回目の元旦、確か1回目の正月は、当直明けで帰った私を着物姿で豪華おせちも作って迎えてくれた家内でしたが、今はまた服のまま眠りに戻っています。

 子供の時には元旦の新聞が年ごとに厚くなってると思い、年取った頃はトラックで運んでくるかもと思ってましたが、そうはならずにむしろ昔より薄くなった気もします。

  9時前二階の窓から、もうだいぶ上がってしまった初日の出を拝みました。

 遅れましたが、新年あけましておめでとうございます!

昔は1万円以下で済んでいた年賀状、今は1万5千円になりましたが、昔は宛名も手書きしてたし、家内の指導で版を彫ってバレンの作り方も教えてもらい刷ってましたね。

今年も手抜きの年賀状になりましたが、これまた家内が彫ってくれた私の判やコメントも書いて出してます。

 年末に買ったワイアレスヘッドホーンを嬉しそうに着けて、今年初の洗濯しながらブログを書きながら、ニューイヤー駅伝を観るとはなしに観ています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日

2024-12-31 | ノンジャンル

 なんかあっという間に大晦日です。

退院して来た家内も、今日はデイサービスに行ってくれました。

私も少し仕事をしに行って、帰ってから買い物も済ませて、デイから帰ってきた家内と年越しそばです。

 去年の大晦日の写真も、年越しそばのにしん蕎麦でした。

 京都ではまあ有名な南座近くの「やぐ羅」のにしんを買ってきて、越前そばで仕上げましたが、家内はあまり食べてくれませんでした。

にしん蕎麦を好きなのは私だけですかね。

 この1年も早かったですが、1年前を思い出したらはるか昔のような気もします。

 来年もまた同じようなことをして、同じようなブログを書くのでしょうね。

それでも秋からやけにアクセス回数が増えています。昨日なんかは600以上。

アクセス解析を見てみると、夜中にまとまって100ぐらいアクセスされることが有るので、gooブログに質問すると、なんか調査で時々アクセスが増えることが有るとのことでした。

でも最近はコンスタントにアクセスされているようなので、こんなマンネリ化したブログが急にアクセス回数が増える理由が分かりません。

100以上アクセスがあると、なんか不気味な気もしてますが、皆さんが温かい気持ちで読んでいただいてることを祈るだけです。

 どうか皆さん、来年もお元気で、出来たらコメント書いていただければ励みになりますし、このブログがより良くなると思います。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難聴

2024-12-29 | ノンジャンル

 窓からベンチも、すっかり冬景色です。

今年最後の競馬もダメで終わりましたが、今日は正月は仕事や旅行で忙しい子供や孫たちが来てくれるので、前倒しの正月です。

 テレビの声が聞こえにくくなってきたので、数年前にソニーお手元テレビスピカ―を買ってました(2万円ぐらいした気がします)。

なかなか便利で、近くに置いて重宝してましたが、これでも日本語が聞きにくくなってきてましたし、あまり大きな音にすると家内が怒ります。

 今年のクリスマスプレゼントとして、近所の電気屋さんで、自分にワイヤレスヘッドホン(これは6000円)を贈りました。

ブルートゥースBluetoothで繋がるのですが、説明書が簡単すぎて繋がり方が解らず困りましたが、何とか自力で出来たので、久しぶりの達成感が有りましたよ。

 ヘッドホンをつけたまま歩きまわれますし、トイレに入っても聞こえてきますし、日本語もよくわかりますので、洋画だけでなく日本映画も楽しく観れそうですし、年末年始のテレビもばっちりですので、今のところサンタさんの良い贈り物です。

こんな感じで装着してますが、狐に騙されてるわけでもなく装着感も良好です。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院してた頃をもう思い出してます

2024-12-27 | ノンジャンル

 1ケ月弱の入院生活から家内が無事に帰ってきて、3回目の新婚生活1日目が始まりました。

今夜は一応めくるめく新婚初夜ですが、家内はもう寝てますので、そっとしておきます。

 家内入院中に娘や孫とお好み焼き屋行きました。

私も一応関西人、粉もの好きですが、久しぶりで美味しかったお好み焼き、でもちょっとマヨネーズが多すぎ、いつからあんなにマヨネーズが幅を利かしだしたのですかね。

それと鉄板上にアルミホイールに乗せて出されましたが、これは食べやすく、焦げ付かないので、なかなかのアイデアですね。(終わった鉄板の掃除も楽そう)

 一人の時は気ままに外食にも行けると思ってましたが、根性ないのか意外と外食していません。

次男は2回ほど誘ってくれたので、久しぶりのユッケです。

 焼肉は昔は家族とも行きましたが、だいたいはママ友たちと子供達多人数で行ったことが多かったです。その頃の何軒かの焼肉屋は、今はもうありません。

 外食あまりせず、生協の宅配おかずを一人で食べていた私ですが、ちくわを久しく買ってなかったので、久しぶりのちくわ・ソーセージ入りのインスタントラーメンを作って食べた時もありました。

サッポロ一番塩らーめん、学生時代に友の下宿で食べた塩ラーメンの味が忘れられず、今でもこれか、受験の頃よく弟が作ってくれたエースコックのワンタンメンを買ってしまう私です。

 正月前の3回目の新婚生活、それなりにうまくいけばよいのですが。

そして皆様の生活も、それなりに良いお年をお迎えください。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WOWOWの宣伝かい!

2024-12-26 | ノンジャンル

 本を読まなくなった原因は、WOWOWに加入した為かもしれません。

WOWOW視聴料は、この月刊プログラムガイドが付いて月に2300円です。

 2021年1月に加入した頃は、家内と二人で仲良く観ていましたので、日本映画も多かったです。

それ以来プログラムガイドから切り取って、観た映画をこまめにノートに張り付けています。

 映画以外も、私はW杯クラスのラグビー試合やLPGA女子ゴルフ、たまには歌手のステージや舞台も観てます。

あまり観ませんが、NBAバスケットやテニスの国際試合やボクシング・サッカーも観れるので、お得な有料テレビとは思います。

 貼り付けてるだけで、その感想を書き入れてないのが欠点と言うか、自分らしいところです。

 中学生の頃から、観た映画を書き留めて、「スクリーン」や「映画の友」の古本を買ってきて、切った写真を張り付けていましたので、こんなことが好きなんですね。

「駅馬車」と「シェーン」の2本立てが120円だった頃です。

 最近は耳が悪くなって、日本映画のセリフが聞こえなくなり、大きい音にすると家内が怒るので、イヤホンで映画を観てることもあります。

 ちなみに今年はWOWOWの映画だけでもう214本も観てました。(中学高校時代でも1年で80本ぐらい、なかなか100本はいきませんでしたのに)

1本あたり130円ぐらいで観てることになるので、60年前と同じぐらいの料金で映画が観れる、これだけ観てるとWOWOW値打ち有りますが、本ももう少し読まなくてはいけないでしょうね。

 まあ時々このノートで確認しないと、観てた映画かどうかも分からなくなってますので、年取るとメモは大事ですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする