島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

衆議院議員選挙

2012-12-15 | 奈留島
 
 15日(土)朝、風は生暖かいです。
 奈留島は長崎3区、候補者はこの3人ですが、選挙カーの声は一度も聞こえてきませんでした。
 私は今朝3人で投票を済ませてきました!と言ってもフークには選挙権は無いようで、支所の前で待たせました。
 掲示板の投票日、12月15日となっているでしょう。
そうです、南極観測隊員は一週間ほど前に、鹿児島県トカラ列島の島民は昨日、そして奈留島の島民は今日土曜日が投票日です。
  
 病院に貼られた選挙の啓蒙ャXターも、投票日は12月15日(土)になっているでしょう!
奈留島用に特別に作ったャXターかなと思いましたが、よく見ると6と日の上に5と土の紙を貼り付けただけで、特別でもなんでもなかったです。
 本土の投票日は明日ですが、今回の選挙はあまり楽しい選挙ではないですね。

   返事
喜珍さん:私には「藤木高嶺」という親戚がいます。
    百人一首ではいつも「藤木の高嶺に雪は降りつつ」と詠まれていたそうです。
和さん:そうか!五月みどりさんが歌っていたのですね。
    あの人はいつまでも綺麗ですね。
花水木さん:キノコの忘年会で急がしいんだなあと思っていました。
    なるほど!「波は当りつつ」ではなく「風は当りつつ」か、もっと具体的に「非難当りつ」の方が、
     適当な漕ぎ手の歌としては良かったかなと、反省してます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする