![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/18/21e9eba2b7e3ceb50f068bcaeb78cf67.jpg)
昨年は市長選挙があって、五島市には新市長が誕生しています。
新市長の方針か、奈留島で「市政懇談会」が先月行なわれました。
平日の夜、福江島から市長をはじめ市の役人の皆さんが25~30人ほど来られましたが、傍聴に来た奈留島島民は30~40人ほど。
やっぱり奈留病院は有床診療所にする方針が決まっているようです。
今後も黄島や、住民数人の赤島までも含めて、色々な地区で「市政懇談会」は行なわれるようで、色々文句は言ってしまいましたが、忙しい中それだけでも五島市は感心ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f5/2a22d06cca3413d244bf6de7988b15ce.jpg)
そして今週からは五島市の市議会議員選挙が始まりました。
1月27日(日)から始まって1週間の選挙戦、2月3日(日)が投票日ですが、奈留島では市議選でもやはり投票日は前日の2日(土)です。
27日には選挙ャXターもまばらにしか貼ってありませんでしたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9b/b67a4303aece091367fae2ca0bb5bbdb.jpg)
28日(月)には選挙掲示板に25人の立候補者全てのャXターが貼って有りました。
4年前は26人立候補して22名当選、奈留島からは3人出て2人だけ当選。
今年は奈留島は新人2人のみですので、二人とも当選を祈っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/62/09477c7979ce04bb572ca5398c853d89.jpg)
病院医局の窓からは、奈留島の中心の三叉路が見下ろせます。
ここに奈留島からの立候補者の選挙事務所が出来ていますが、まだやかましくもありません。
私は政策は知りませんが、奈留島の二人とも当選が良いと単純に考えています。
島民の皆にとってはどちらに投票するか、どちらにも入れないか、小さい島のしがらみや人間関係が悩ましい問題のようです。
返事
花水木さん:三島大社と鷺を調べたら、
近くの門池公園には鷺がたくさんいるようですね。
喜珍さん:私の歌と違って、格調高すぎますよ。
大雪男:「スカラベ」知らなかったので、調べたら「ふんころがし」でしたか。