近くのホテルに泊まったので、夜は歩いて東京タワー見物。
やっぱり綺麗です!! 中学の修学旅行で東京に来た時は、新幹線はまだ出来ていませんでしたが、東京タワーはもう建っていましたよね。
150ⅿの大展望台も少し浮ゥったですが、新しくできた250ⅿの特別展望台に上がるシースルーのエレベーターはもっと浮ゥったですね。
横のOLさんが「鉄骨がだんだん細くなってきた」と言ったので、思わず「そんなこと言わんといて」と余計浮ュなりました。
はるか向こうにスカイツリーも見えますが、向こうが倍ほど高いのに、あまり高い実感なし。
展望台セット券が1600円は、並ばずに上がれたので、こんなもんでしょうね。
次の朝も良い天気、ホテルの朝食レストラン(高いけれど、シニア割引がありました)から東京タワーは真横に見えました。
スカイツリーもキミマロズームでこんな感じに近づけます。
ここは東京です!!
大東京に久しぶりに二人で行ったのは、甥の結婚式出席のため。
式の後バルーンを皆で空に離しました。
その後の雪が信じられないぐらい、2日間共に東京は暖かく上天気。
帰りは京都で別の用事を済ませましたが、島から戻ると都会の感じがする京都も、東京から帰ると、京都地下鉄構内を歩く人は、なんかのんびりムードできりっとしていない感じ。
東京はやっぱり大都会でした!
アーあアー 果てしない
夢を 追いかけて~ええ~
返事
綾部のとしちゃん:家内も観てたようで、
富江の肉や「にくかつ」の肉は街より安く美味しいですよ。
大雪男さん:路線バスの旅でよく蛭子さんを見ていますが、
私も今でも、蛭子さんの名前を言う時に少し考える時間が要りますよ。
花水木さん:夜の東京タワーは、お上りさんには
予想以上にきれいでした。