島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

61-1朱雀天皇

2020-05-08 | 天皇陵巡り
 
 第60代醍醐天皇(38歳)と基経の娘中宮穏子(38歳)との間に産まれた3番目の子、醍醐天皇にとっては第11皇子ともなるのが寛明親王(ユタアキラ)です。
 醍醐寺近くで、御陵を探します。
 
 20年上で父醍醐の皇太子であった同母兄保明親王(ヤスアキラ)が21歳で亡くなり、その子慶頼王(ヨシヨリオウ)が皇太子に成りましたが、925年にわずか5歳で夭折。
 11番目の皇子であっても、母穏子の家系の圧涛Iな力で、寛明親王が926年に3歳で立太子しています。
 道路から真っ直ぐ、民家に囲まれた細長い参道が続いています。
 
 そして父醍醐が亡くなったので、寛明親王はわずか8歳で即位し、第61代朱雀天皇(スザク)(923~952)(在位930~946)となりましたが、現実の政治は、叔父で時平の弟の藤原忠平が、摂政関白として主導しています。
 
 同母兄保明親王と時平の娘仁善子(ニゼコ)との間の子である煕子女王(キシ)(すなわち慶頼王の妹)を女御に迎え(937年)、昌子内親王が生れましたが、直後に煕子女王は亡くなり、以後も他の妃から男子は生れませんでした。
 奥の拝所は予想以上に広かったです。
 
 朱雀天皇がだんだん成長して、忠平の手に余ってきたのか、946年に24歳で弟の村上天皇に譲位しました(させられました)。
朱雀上皇は最後は出家して亡くなり、父醍醐天皇の御陵から500mしか離れてない醍醐陵(ダイゴノミササギ)(伏見区醍醐御陵)に葬られています。
 
 朱雀天皇の治世中は、なんといっても関東で平将門が、瀬戸内海で藤原純友が挙兵した、承平天慶の乱(ジョウヘイテンギョウノラン)(939~941)が起こりました。
高校日本史では、平将門の乱・藤原純友の乱と別々に憶えたような気もしますが。

   返事
toitenlabeeさん:外科手術をしていた頃や・
    島の医者をしていた頃の方が、そりゃあやりがいはあった気はします。
    今の仕事は、やりがいは少ないとも思ってますが、
    その分家に帰ってから、しょうもないことですが、熱心に出来る利点はあります。
     勉強(しょうもあることですよね)、頑張って下さい!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6連休が終わる

2020-05-07 | ノンジャンル
 
 連休終わって、今日は車で通勤でしたが、道路の込み具合は連休前と同じぐらいで、まあスイスイ走れました。
 予定通りと言うか、日本人やマスコミのほとんどが、延長も仕方がないかと思ってる気分に付け込むように、緊急事態宣言も延長されました。
 老人施設の庭には、5月の気持ちの良い風が吹き抜けて、ほんまに良い季節です。
 この連休1週間に、今日も含め3通の死亡診断書を書きましたが、もちろん死因は新型コロナではありません。
 
 昨日ちょっと寄った、鷹ヶ峯の光悦寺の新緑は、やっぱりすごいですが、誰もいません。
 2・3・4月の3カ月で、新型コロナ陽性者の死者は500人程、5・6月はもう少し増えるかもしれませんが、今回の流行では2000人はいかないと思います。
日本では今までも、統計上年間1000~3000人の人がインフルエンザで死んでるそうで、主死因がインフルエンザではないが、インフルエンザに罹らなかったら死ななかった人は、1万人ぐらいいるそうです。
(私は40年以上医師生活で、たくさんの死亡診断書を書きましたが、インフルエンザと書いた人がいないので、ちょっと多すぎる気はしますが。)
 乱暴な言い方かもしれませんが、これなら新型コロナの死亡数が、そんなにびっくりするような数でもない気がします。
新型コロナをあまりにも浮ェりすぎて、自粛を続ける社会になれば、経済的に死んでしまう人・世話を受けられなくて死んでしまう人・精神的ストレスで死んでしまう人が、直接新型コロナで死ぬ人より多くなる気がします。
自粛解除に向けて進む方が、より良いような気がしています。
 私は明日から又3連休、机の周りは大分片付きましたし、ドローンも上手になってしまい、そろそろ例によって極めそうです。
のんびりと、何をしようかなあとでも思ってたら、ばちが当たりますかね。

       返事
toitenlabeeさん:私と一緒に働かなくなってからは、
    そりゃあ退屈な仕事になりますよ。
花水木さん:かき氷はアイスよりは体に良い気がします。
     私は、息子さんがYouTube以外で落語が出来る日が、
    早く来ることを、切に願っています。
    京都にも落語に来てください。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6日連休終了も明日だけ働いたら又3連休

2020-05-06 | ノンジャンル
 
 6日間の連休もやっと終わりですが、明日半日働いたら又3連休です。
5月になって、暑い日が続いていますが、今年最初の自宅かき氷です。
今日は娘の検診のアッシークンで、少し車で街中を走りましたが、空いてますね。
 午後はNHKBSの「ゴッドファーザー2」を観ました、第1作も先週観てますし、来週水曜に第3作目も観る予定です。
2.は少し人を殺しすぎたような気もしますが、眠らずには観れますね。
でもトイレには2回行きました。
 
 ドローンの操縦も、だいぶ上手になって、机の上の新聞紙から離陸して、グルグル部屋中を飛び回って、再び元の新聞紙の上に軟着陸出来るようになっています。
  
 一昨日は娘夫婦が半日ほど寄ってくれて、婿さんにスマホとドローンの接続方法を教えてもらえました。
 なんと私は今まで、応募券などのQRコードを、スマホの写真で撮っていて、「何にもおこらないなあ」と思っていました。
スマホをサッとなぜて、QRコード撮影用のアプリを出し、これでQRコードを撮るんですね。
恥ずかしながら、これでNHK画面のQRコードから、新型コロナ情報を観れることになりそうです(まだしてませんが)。
 ドローンとスマホの接続もしてもらったので、部屋を飛ぶドローンから、操縦してる私を撮った姿ですが、ちょっとブレました。
 
 飛んでるドローンからの動画が、私のスマホに綺麗に映ってきます。
これをデジカメで撮ってる私の姿も、スマホに映ってきました。
 上から撮られると、短い脚がよけい短く見える、という難点はありますが、6千円ぐらいでこれくらいのことが出来るというのは、すごいですよね!
 
 2歳になった孫Ⅲ-1にも喜んでもらおうと、ドローンを飛ばしましたが、フークと同じく浮ェっただけで、寝てしまいました。
この子ももうじき、孫Ⅲ-2のお兄ちゃんになります。

       返事
前回のつるちゃんさん:久しぶりで、ありがとうございます。
    H病院の同窓会を、今はやりのテレトーク?で出来ませんかね。
元商家の嫁さん:元は商家にだけかかるのですね。
    元嫁にならないようにして下さい。
    旦那さんに、もう少し更新(犬以外で)よろしく。
     東京の通勤電車は空いてるんですか?
花水木さん:そうです、ラベンダーですよね。
     日に焼けた方が男らしいと育った世代、加えて島で漁師焼け、
    やっぱり当ブログでは、顔は塗りつぶします。
toitenlabeeさん:アレッ!
    毒の無いコメントでびっくりしますよ、マスクの作りすぎでは。
大雪男さん:そんなに上等な物ではないので、
    外では飛ばしません。
    今のご時世にぴったりの部屋専用機です。
     天皇陵巡りも、人がいないので行けそうです、
    行ってますがね。
和さん:6月父の月、
    2月バレンタインマンスもお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ休みは続く

2020-05-05 | ノンジャンル
 
 私の連休5日目、外へ出たのは朝の散歩だけです。
我が家の周りには、結婚式場が数軒あるのですが、連休なのに式は行われていない様子で、いつもの礼服姿の老若男女の姿は有りません。
 式場前の街路樹の花も、咲いた甲斐が無いか。
  
 今朝も、他人の家の庭に咲く花を、愛でながらの散歩です。
 
 9時前に家を出たので、もう陽ざしが強く、日光を恐れる家内の希望で、影を求めて、宝ヶ池を半周して帰りました。
 
 散歩時間が遅かったのか、休日の為か、散歩やジョギングする若い人が、池の周りは目立ちますが、代々木公園?程ではありません。
 
 なんだっけなあ?!
 
 緑もあざやかで、季節は最高なんですがねえ!
 
 この季節、これだけは即答できる、ツツジ!
まあ自慢にはなりませんね。
 奈留島のグランド周りのツツジ、今年も満開でしょうか?!
 
 塀の外まで顔を出したサクランボ、すごい!
 もう1ヶ月、このままの生活は、さすがの私もちょっと辛い、徐々に自分なりに自粛を解いていこうかなあ、と考えています。
でも、机周りの資料整理(奈留島では必要だったが、今の私の働きや人生では要らない物)は、だいぶ進みました。

        返事
花水木さん:そうでした!
    島で買ったのは、ドローンではなく、リモコンのおもちゃヘリコプターでした。
    フークが驚いて浮ェっただけで、すぐ墜落して壊れました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドローン

2020-05-04 | 趣味
 
 ゴールデンウイーク4日目、あと2日休んで半日仕事して、また3日休みですので、じっと我慢の日々です。
 今日は朝からもう一人の死亡確認に呼ばれて、車で出勤。
普段の休日の半分ぐらいの時間で行けたので、不謹慎ですが、何にもない連休にアクセントが付きました。
 自宅自粛なので時間をもてあますだろうと、事前にアマゾンでドローンを注文しておきました。
  
 スマホを付けると、画面を観ながら操縦できて、写真も動画も撮れるのに、6千円しないという、子供のおもちゃのようなドローンです。
スマホとの連結はアプリをとる意味が解からず、いまだ出来てないので、息子たちが遊びに来れるようになったら、教えてもらう予定です。
 
 部屋の中で飛ばしてるだけですが、こんな風に上昇もOK。
 
 椅子の高さぐらいの、低空飛行もOK。
 
 以前島で買ったおもちゃのドローンは、あまりにもおもちゃ過ぎて、上手に操縦できるまでに、落として壊れてしまいました。
がしかし、今回のドローンは安定装置がついているのか、片手で操縦機を操りながら、もう片方の手でカメラのシャッターを押せる余裕のある、安定した飛行が可能です。
 
 まあちょっとボケますが、自粛期間が終わって孫たちが来てくれたら、自慢できるぐらい上達しておきますよ、なんせ時間は充分すぎるほどありますから。

      返事
花水木さん:花の名前、
    若い時よりは、知ってる花の名前増えましたが、
    まだまだ少ないです。
toitenlabeeさん:よその花は綺麗です。
大雪男さん:今年は本当に、
    花水木が目立つ初夏ですね。
     来冬に必ず来るだろう第2波の毒性が、強くなっていなければ良いのですが、
    ウインタースメ[ツはどうなるか、難しそうですね。
     公園や河川敷などは、行っても良いようにしなければ、と思います。
    奈留島では、ゲートボール禁止されてないでしょうね。
和さん:仲良くも悪くも、フークもいないので、
    夫婦でしか散歩行けないのですよ。
     まったり~まったりsymbol7
花水木さん2:花の名を次々と教えてくれる女性に憧れた、
    そんな時も有りましたかね・・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする