とゆーことで、今度は大阪編。
ここからは奥さんも合流し、3人の旅になりました。
で、大阪はやっぱりオモロイね。
何かヘン。どこか違うって感じ。
ちょっとファンになりました。
まずは海遊館。
とにかくいろんなお魚がいらっしゃり、だんだん感覚が麻痺してきます。
最初のうちは「わっ、エイだ」なぞと驚いていたチビだけど、
最後の辺では、すぐ後ろをマンタが通り過ぎても、「あっ、そう」って感じ。
ジンベエザメの海君はやっぱでかかったなあ。
チビの背後にいるのがマンタ。
四畳半の部屋ぐらいあったような気がします。
こんなのと海で出逢ったら、楽しいだろうねえ。
それはともかく、「この魚は何?」と聞かれ、ことごとく答えてしまう私。
我ながら驚いた。お魚君か、俺は(笑)
で、お決まりのUSJですね。
わが家は初めての訪問。
物凄く驚いたのは、エクスプレスパスの存在です。
そのチケットを差し出すと、長時間並ばないでもすっと入れるのさ。
ただ、もちろん有料です。
要するに、時間をお金で買えるってお話ですな。
訪れたのは三連休の中日。
物凄い人出で、もう大変。
わが家の場合、仕方なくパスをどんどこ買ったので、
結局、チケット代だけで3万円近く費消。
まあ、金で何とかするってのは嫌いじゃないけど、
夢と魔法の国とはちと違うよねえ。
アトラクションで言えば、スパイダーマンとジュラシックパークがよかったかな。
逆にバックドラフトはちょっとね。
あと笑えたのは、誘導とか規制がゆるゆるなところ。
常に整然としているTDLとは大違い。
この辺が大阪って感じなのかしらね。
てなことで、二大スポットを制覇。
さらなる冒険は、道頓堀に続くわけですな。
阪神ファンさんが飛び込む戎橋のたもとにある、あの「かに道楽」。
チビが所望されるので、もちろん行ってきました。
広島にもあるんだけどね(笑)
まあ、とにかく彼はご満悦。
これほど真剣な表情にはなかなか出会えませんな(笑)
私は蟹が苦手なので、チビはほぼ二人分をペロリ。
物凄く喜んでくれて、なんだか嬉しかったです。
とゆーことで、大満足の晩餐でした。
そのほかにも、こんなの食ったり、
あんなの食ったり。
この際、食べたいものは何でも食べたらいい
とゆー方向性で臨んだので、エンゲル係数はかなーり高くなりました。
チビも私もちょっとおデブになった感がありますな。
そして最後は、わが家の聖地、NGKホールへ。
そう、なんば花月。吉本新喜劇ですね。
お気に入りの川端座長の公演で、
吉田ヒロも末成おばちゃんももうサイコー。
チビも奥さんもゲタゲタ笑ってました。
この極彩色の緞帳を見ることができただけでも、あたしゃシアワセモンです。
いやあ、嬉しかったなあ。
ってなことで、旅は終幕へ。
ころっけが待つ広島に急いだのでありました。
まあ、奥さんとチビとだったらどこでも楽しいんだろうけど、
大阪、なかなかの場所でしたな。
むやみにヘンな人が歩いているしね(笑)。
ああ、楽しかった!