HAPPY-GO-LUCKY!

E・コッカーと戯れる浪費派リーマンのゆるい生活

わくわく島ライドの巻。

2010-11-28 17:56:48 | サイクリング

yayaさんからお誘いのメールをいただき、

一度は中止になった江田島ライドに参加したのさ。

  

 

101128_004

 

 

朝の宇品港に集結した精鋭たち(笑)

 

yayaさんに田中さん、20インチさん、M原さん。

今日は5人でGO!なのさ。 

 

 

何だか最近、消耗していた私。

 

前夜のお誘いも、「やめとこうかなあ」って逡巡。

それでも、「えいやっ!」と出掛けたのでありました。

 

 

で、走ってるとやっぱり楽しいね。

辛いけど。

 

 

76キロまでデブってる身としては、坂道はなかなか辛いです。

 

101128_009

 

秋月林道なんてとんでもありません。

 

 

お約束のしびれ峠。

 

101128_011

  

 

この名前から激坂って思う人もいるだろうけど、

さにあらず。

 

 

島出身の女の子によると、

「呉の夜景がしびれるほど綺麗。カップルで来るところなんよ」って。

 

フツー、こんなとこ自転車で登らないよね、そりゃ(笑)

 

 

101128_015

 

 

海岸線をしばらく走ると…

 

  

101128_016

 

このお店、ロールケーキが有名なんだって。

 

10時過ぎだったけど、もう売り切れ。

 

どら焼きを買いました。

 

101128_017

 

 

病み上がりの田中さんの調子が戻らず、

なるべく平坦な道を行きましょうってことに。

 

 

もちろん異を唱えるはずもなく、「しめしめ」な私である(笑)

 

 

何度も走ってる江田島だけど、知らないコースばかり。

 

 

通称「コンビナート」の海岸線は、実によろしい。

ぺったんこだし、ほとんど車も来ないしね。

 

 

101128_023

 

結構な向かい風だったけど、 

海辺を走るのは何だかいいよね。

 

101128_031

 

 

トレック、ピナレロ、オルベア、デローザの順ですね。

 

 

さあ、目的に到着。

 

元がんねムーンビーチに建つ「アーテコハウス」。

 

 

101128_041

 

テックスメックスな料理が主流で、

トニーさんがシェアしてくれます。

 

奥さんはうちの姉貴の友達らしい。

そういえば挨拶するのを忘れたなぁ。

 

 

101128_036

 

まずは「ノン」アルコールビールで乾杯。

 

 

こんなのとか、

 

101128_037

 

  

こんなのを楽しんだのさ。

 

 

101128_040

 

 

俺的には、後者のゴンボが気に入った。

 

また食べよう。

 

で、食べながらの語らいが楽しい。

 

先達ばかりなので、

こっちの質問にたちどころに答えが返ってきます。

 

で、「あの坂は酷すぎる」とか「あの道はペッタンコだよ」とか、

それぞれの体験を基に、面白おかしく。

 

少しぐらいは理解できるので、実に楽しいんだよねぇ。

 

そんなランチタイムも終わり…

 

 

何だか辛いから三高港から帰還したい田中さん

夜間練習のおかげか、絶好調でまだまだ走りたいyayaさん。

 

 

その綱引きはyayaさんに軍配が上がり、一路切串を目指します。

 

一度行ってみたかった「江田島ふるさと交流館」。

 

 

 101128_043

 

 

江田島に移住したローディーが館長を務めてらっしゃるとか。

入り口のバイクラック?もローディーにはありがたいよね。

 

 

自転車のチューブやバルブも売ってる店内。

サイクルアイランドを目指す心意気が感じられます。

 

そのブログはこれ。

 

http://etb-f27pina.blog.ocn.ne.jp/blog/ 

 

 

てなことで、ぎりぎりで14:40のフェリーに乗り込み、広島へ。

 

 

ああ、楽しかった。

 

思い切って来てよかったなあ。

 

 

奥さんとショーネンに感謝、感謝なのでありました。

 

来週はオレンジライド。

こちらも楽しみ。

 

しかし、これだけ走ってると、

何だか「マヂ」なローディーみたいだよね。

 

実際はじぇんじぇん違うんですけど(笑)

 

 

 

101128_045