セーネン、ごろごろしています。
発表まで、基本的にやることがないので、ごろごろ。
体を鍛えるべくプールに通ってるとこが彼らしいw
で、いろいろと議論がありました。
通ればフツーに上京すればいいんだけど、落ちたらどうするか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d6/674c535f13b64f02ff572cba7a95df65.png)
まあ、フツーに今度は塾に通い、フツーにやってりゃ通るだろって思ってました。
これまでもA判定とかもらってたみたいだから、これに塾の力を借りれば楽勝じゃん!って。
一緒に過ごせる時間が一年延びてしめしめ!って感じ。
ところが、ところが…
どーもセーネンはTOKIOで浪人生活を送りたいらしい。
はぁーーー?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/32/a9a42d8594324ce74e340b4758be94bd.png)
奥さんも理解を示してる。
ええーーーーーー!
こんな感じで寄り添おうと思ってたのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/94/1ada45ca302b89c7f3e0ea6ebaf7d04f.jpg)
ウソだけどw
東京での浪人ってのは、俺たちの頃はありました。
30年以上前、地方にまだちゃんとした予備校がなかった時代。
いわゆる受験格差を乗り越えるべく、TOKIOで浪人ってパターンだよね。
でも、今や、そんな格差はほとんどない(はず)。
一人暮らしのリスクこそあれ、メリットはほとんどない!
そんな風に断じていたんだけど、俺。
でも、セーネンなりに考えてるんでしょう。
基本的に、わが家での奴への信頼は高いので、そーゆーことに致しますか。
ちゃんとやってくれるでしょう。
となると、事は急がねばなりません。
その辺の瞬発力だけが、小生の取り柄です。
あっという間に、塾と学生マンションを決めました。
家賃16万ペソですwww
授業も下宿もオプションを付け放題。
「迷ったときは高い方!」
私の人生訓はココでも生かされましたww
まだ落ちたわけでもないのに、予備校に申し込むってのもフシギな感じです。
ただ、早めにやっておかないと、いい物件が埋まっちゃったり、講座が定員オーバーになったりするんだってさ。
半分セールストークとは思いますが、まあ、乗せられておきましょう。
とゆーことで、セーネン、どっちにしても春にはいなくなっちゃいます。
こーなるか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7b/fb0fbc58776152e41b54a249914ce96d.png)
それともこーなるか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f5/cdc8211ad82bda39a6f1dd4c96458834.jpg)
まあ、長い人生、どっちでもいいけどね。
それにしても淋しくなるなあ…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます