ムダに街を歩いたり、人と交わったりしてると、いろんなご飯屋さんに出逢う。
重ねて申し上げると、ムダに経験値が高いので、選んだ店にまずハズレはない。
そして紹介いただいた店ともなると、こっちの嗜好、志向を理解してもらってのことなので、ほぼアタリである。
てなことで、まずはここ。この秋オープン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/92/86669226a56a60b6340c905a1c94e800.jpg)
おうちと会社の中間にある。
http://syokuki.com/archives/18754
https://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/34023909/
まあ、十日市の本店は、すでに名店の部類。
ニューカマーなんて言うと叱られそうだけど、できたてのホヤホヤであることは間違いない。
これだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d2/3bccb6932a60a80fc966adf00e46355e.jpg)
じゃーん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/dc/c8578d7b5dd0ed272dba9f4e8686916b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fd/dbdc0a642bf1f0117b3109761d98e61a.jpg)
同じような絵柄を何度も出しているのは、カメラに納められるとゆー幸福感から(笑)
知ってる人は知ってるんですが、ここ「冷めん家」は、アノ「新華園」を源流とするお店。
で、新華園といえばもう、広島つけ麺のルーツであり、今もなお覇王であるw
さらに言えば、ホスピタリティーの低さ、敷居の高さでいうと、広島の飯屋で並ぶモノがないであろう孤高の存在ww
食事中の会話は厳禁であり、もちろん携帯電話なんて許されない。
写真撮影をしようモノなら罵倒の嵐である。
だから、その流れをくむってことで、音がしないビデオで撮すとゆー、神経の使いよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/61/6d52c2102570c7ca38aff690495cbbbf.jpg)
いや、別に写真撮るなって書いてあるわけじゃないんだけどね。
で、新華園をボロクソに書いてる風に受け止められると困るんだけど、新華園ってのは、これはもう押しも押されぬ名店なわけ。
このド短気な私も四半世紀通っており、美味さは太鼓判。
ですが、まあエッジが立ってるから、ネタも事欠かないってことだね。
最近、流川に新たな店を出したようで、ご同慶の至り。
大将、少しでも長く頑張って!ってとこだよね~
話戻って、冷めん家大手町店。
若い店主?はイケメンで、なんだかもの凄く礼儀正しい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9a/f21ef4de344ed47b0d34961571c2bfda.jpg)
内装も高級そばやって感じですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/01/d84829607c67e49ffa0fd8b2905b06a1.jpg)
で、コインパーキングが店の前にあるから、「駐車場が空いてたら寄ろう」って感じでも使えそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4d/17713d948afd7cfc4da5f949de5a80a7.jpg)
夜も九時までだから、入りやすいな。
通いそうでありますな。
そしてもう一店。
PIT。
新天地公園の北東角である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c3/d363c2f606607d8abf66a3e28610ebfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0c/599919af68c3eee2b13f63d316bd3621.jpg)
この看板をみればわかるように、カーマニアっぽい店主が始めたお店。
店内はほれほれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a7/12072689583eb727bc1097f62bc4acd0.jpg)
で、奥さんと一緒に入店すると、柔らかい物腰で「うちはカレー屋なんですよ」って。
ここら辺り、初見の客に「冷麺しかないんですよ!」と言い放つ新華園と同じようだが、もちろん違う。
あっちは威嚇、こっちはご説明であるwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/05/42cd42b6bfad5df6d84d46bbf2181e6a.jpg)
ただ、笑ったのは、このマスターの次の言葉。
「ここにいらっしゃるということは、変わったクルマに乗ってらっしゃるんですかね?」だって。
初手からそう来るか(笑)
で、ここ「PIT」を紹介してくださったのが、ウインカーズのKOZOさんであることを明かしたのでした。
そして911に乗ってると言うと、「あー、ポルシェ。フツーの人じゃないですね〜。ポルシェはフツーの人は乗らない」だって。
いや、重ねておっしゃいましたが、フツーだよ(笑)
さらに「何年で?」と。
この質問がまずフツーじゃない。
クラシックあるいはネオクラシックがフツーだろうという前提がまずフツーじゃないよね〜。
そしてマスターはというと、ロータスエランのS2だとか。
いやはやなんともエンスーである。
いや、肝心のカレーの話がなかなか始まらないな。
これこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/36/0934b6cb319c3ec5955d310a7359ab29.jpg)
皿にもクルマ。
お肉は柔らかくて、抜群。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/84/3e169dbce647b1cbd3f6bab1e240d574.jpg)
スプーンでさっくりいけます。
カレーはまろやかで、どことなくお上品な感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d8/d34cbf76b1e4ff72fbc01c35beb972f7.jpg)
実によろしい。
聞けば、この方、広島のフレンチ界の大御所であったとか。
盟友オモちゃん曰く、鴨も絶品とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/00/53b930f465cfd548db5514430682785c.jpg)
ここも通うことになりそうだな。
重ねて申し上げると、ムダに経験値が高いので、選んだ店にまずハズレはない。
そして紹介いただいた店ともなると、こっちの嗜好、志向を理解してもらってのことなので、ほぼアタリである。
てなことで、まずはここ。この秋オープン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/92/86669226a56a60b6340c905a1c94e800.jpg)
おうちと会社の中間にある。
http://syokuki.com/archives/18754
https://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/34023909/
まあ、十日市の本店は、すでに名店の部類。
ニューカマーなんて言うと叱られそうだけど、できたてのホヤホヤであることは間違いない。
これだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d2/3bccb6932a60a80fc966adf00e46355e.jpg)
じゃーん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/dc/c8578d7b5dd0ed272dba9f4e8686916b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fd/dbdc0a642bf1f0117b3109761d98e61a.jpg)
同じような絵柄を何度も出しているのは、カメラに納められるとゆー幸福感から(笑)
知ってる人は知ってるんですが、ここ「冷めん家」は、アノ「新華園」を源流とするお店。
で、新華園といえばもう、広島つけ麺のルーツであり、今もなお覇王であるw
さらに言えば、ホスピタリティーの低さ、敷居の高さでいうと、広島の飯屋で並ぶモノがないであろう孤高の存在ww
食事中の会話は厳禁であり、もちろん携帯電話なんて許されない。
写真撮影をしようモノなら罵倒の嵐である。
だから、その流れをくむってことで、音がしないビデオで撮すとゆー、神経の使いよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/61/6d52c2102570c7ca38aff690495cbbbf.jpg)
いや、別に写真撮るなって書いてあるわけじゃないんだけどね。
で、新華園をボロクソに書いてる風に受け止められると困るんだけど、新華園ってのは、これはもう押しも押されぬ名店なわけ。
このド短気な私も四半世紀通っており、美味さは太鼓判。
ですが、まあエッジが立ってるから、ネタも事欠かないってことだね。
最近、流川に新たな店を出したようで、ご同慶の至り。
大将、少しでも長く頑張って!ってとこだよね~
話戻って、冷めん家大手町店。
若い店主?はイケメンで、なんだかもの凄く礼儀正しい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9a/f21ef4de344ed47b0d34961571c2bfda.jpg)
内装も高級そばやって感じですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/01/d84829607c67e49ffa0fd8b2905b06a1.jpg)
で、コインパーキングが店の前にあるから、「駐車場が空いてたら寄ろう」って感じでも使えそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4d/17713d948afd7cfc4da5f949de5a80a7.jpg)
夜も九時までだから、入りやすいな。
通いそうでありますな。
そしてもう一店。
PIT。
新天地公園の北東角である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c3/d363c2f606607d8abf66a3e28610ebfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0c/599919af68c3eee2b13f63d316bd3621.jpg)
この看板をみればわかるように、カーマニアっぽい店主が始めたお店。
店内はほれほれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a7/12072689583eb727bc1097f62bc4acd0.jpg)
で、奥さんと一緒に入店すると、柔らかい物腰で「うちはカレー屋なんですよ」って。
ここら辺り、初見の客に「冷麺しかないんですよ!」と言い放つ新華園と同じようだが、もちろん違う。
あっちは威嚇、こっちはご説明であるwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/05/42cd42b6bfad5df6d84d46bbf2181e6a.jpg)
ただ、笑ったのは、このマスターの次の言葉。
「ここにいらっしゃるということは、変わったクルマに乗ってらっしゃるんですかね?」だって。
初手からそう来るか(笑)
で、ここ「PIT」を紹介してくださったのが、ウインカーズのKOZOさんであることを明かしたのでした。
そして911に乗ってると言うと、「あー、ポルシェ。フツーの人じゃないですね〜。ポルシェはフツーの人は乗らない」だって。
いや、重ねておっしゃいましたが、フツーだよ(笑)
さらに「何年で?」と。
この質問がまずフツーじゃない。
クラシックあるいはネオクラシックがフツーだろうという前提がまずフツーじゃないよね〜。
そしてマスターはというと、ロータスエランのS2だとか。
いやはやなんともエンスーである。
いや、肝心のカレーの話がなかなか始まらないな。
これこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/36/0934b6cb319c3ec5955d310a7359ab29.jpg)
皿にもクルマ。
お肉は柔らかくて、抜群。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/84/3e169dbce647b1cbd3f6bab1e240d574.jpg)
スプーンでさっくりいけます。
カレーはまろやかで、どことなくお上品な感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d8/d34cbf76b1e4ff72fbc01c35beb972f7.jpg)
実によろしい。
聞けば、この方、広島のフレンチ界の大御所であったとか。
盟友オモちゃん曰く、鴨も絶品とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/00/53b930f465cfd548db5514430682785c.jpg)
ここも通うことになりそうだな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます