HAPPY-GO-LUCKY!

E・コッカーと戯れる浪費派リーマンのゆるい生活

30年目に突入です!の巻

2019-04-25 12:46:00 | アニバーサリー
22日は結婚記念日でした。
そして30年目に突入なのだ。
 
美味しく祝いましょう。
 
 
おうちの近くの「山人」さん。
 
 
評判が良いだけあって、いろいろ美味い。
 
 
焼き物も丁寧な仕事です。
 
 
 
ついついお酒も進みます。
 
 
燻製はオススメだな。
天ぷらもよし!
 
 
〆はおにぎり。これも美味い😋
 
 
ではさらに、と、転戦する老夫婦。
 
35年以上通ってるオールディーズだね。
 
 
お祝いのカクテルを作ってもらいましたよ。
 
 
そしていつものこれ。
 
 
迷惑をかけっぱなしの29年間でした。
 
まあ、これからは健康に気をつけて、ともにヨロヨロと歩んでいこうね。
 
いつもホントにありがとう。

ナンパな2人、の巻

2019-04-20 12:47:00 | 子育て
いろいろとお勉強した今回の上京。
 
で、先ほど気づいたんだけど、新時代と10連休が近づく今日この頃、俺はGWを呑み込む26連勤に突入しておるのですな。
 
昨年はそれを乗り切った後に入院したんだけど、今年はまとまった休みを夢見ながら頑張りましょう。
 
そんなこんなで仕事をこなし、夜、セーネンとランデヴー。
 
 
どこ行く?って問うと、「花金だから、ナンパストリートで名高いコリドー街に行ってみようよ」とのこと。
 
親子でトコトコ足を向けました。
 
で、たしかに熱気がムンムン。
 なんだかどちらかというと、女子の方が積極的に見えたなぁ。
 
これを読むと、そんな捉えも一定に当たってたような気もします。
 
 
で、親子はニヤニヤお食事に。
「ちょっと高そうだよ」と心配してくれるセーネンは優しいよね。
 
ただ、入店したら、なんだか来たことがあるような。
 
 
ああ、ここ、2年前にツレと一緒にクエ鍋喰らったとこだ(^^)
 
人間、やはり同じような行動をするよね〜〜。
 
で、ムシャムシャ喰らいながら、いろんな話をしたよ。
 
 
朝からどん兵衛しか食べてなかったらしく、モリモリ食べてくれました。
 
いろいろと闘ってるのがよくわかり、頼もしいような心配なような。
 
まあ、身体だけには気をつけてね、と、陳腐なことを思うチチでした。
 
店を出て、日付けも変わる頃だけど、凄い人出だ。
フラワーフェスティバルなの?って感じ(笑)
 
 
いやあ、TOKIOって、やっぱり凄いね。
 
そんな中で勝負しているセーネンの背中にエールを送りました。
 
 
疲れたら、いつでも帰っておいで。
 
 

羊な夜!の巻

2019-04-19 20:01:00 | 飲酒の周辺
上京ちう。
とゆーことで、仕事の合間に東京支社のダチたちとご飯です。
 
おお!
 
 
先日伺った際、「今度は若い衆を連れてくるね〜〜」って約束したので。
 
 
で、こーゆーことに。
 
 
出たー!
 
 
これ、ほんとに美味い😋
 
他にもいろいろ。
 
 
陣頭指揮を振るうのはこの方だ(^^)
 
 
なんだか気が合っちゃって、この日もいろいろサービスをしてもらいましたよ〜〜。
 
どんどん出てきます!
 
 
ことごとく美味い😋
 
で、いろんな出会いがあるもんだなぁ。
 
フードライター、肉マイスターの田辺晋太郎さんをご紹介いただいた。
で、話聞いてたら、あら?と。
 
「もしかして、ゆみちゃん、知ってます?」ってお尋ねすると、「ええ〜〜! 知ってます!」
 
 
 
ゆみちゃんとはこのバカブログに度々登場する、可愛い姪っ子。
ニキータとか東京カレンダーとかで活躍してた敏腕編集者さんで、やはり田辺さんとダチだった(笑)
 
世間は狭いとゆーか、俺はムダに知己が多いとゆーか。
そもそも広島在住の俺が東京支社の連中をここに連れて行くってのが、まずアブノーマルだよね〜〜(^^)
 
そしてこれも。
 
 
さらにはママさんが特別に作ってくれた包子もいただいたんだけど、残念ながら写真がない〜〜。
 
料理のことばかり書いてきたけど、若者たちの話を聞くと、なかなか感銘を受けることばかり。
 
頑張ってるなあと感心しました。
この時にしかできないことをやろうって意識を強く感じたし、その意気やよし!
 
まあ、俺たちもその時代は頑張ってたはずだけどね。
「遊んでばかりだった」との風評被害に悩まされてはおりますが(笑)
 
てなことで、楽しい羊の夜でした。
これからもこのジジイを触って遊んでくださいな。ウフフ。
 

コンシェルジュさんになりたい!の巻

2019-04-18 00:06:00 | 日記・エッセイ・コラム
ウチのマンションにはコンシェルジュさんがいらっしゃる。
4人ぐらいがローテーションでやってくださってるんだけど、みんな感じのいい方ばかり。
 
「いってらっしゃませ」「おかえりなさいませ」と声をかけてくださり、恐縮する私たちである。
宅急便とかクリーニングとか、いろんな手伝いをしてもらえ、有り難い存在である。
 
で、タイトルのようなことを考えてるわけ。
とゆーのは、ウチの会社でのこと。
ワンストップサービスとゆーか、よろず相談所とゆーか、「困った時は俺んとこ来い!」ってヒトのイメージだなぁ。
 
実際、いろいろ持ち込まれるわけだけど、まあこっちはチャンネルも引き出しも割と多い方なので、対応はできるのですな。
 
で、そんなことを改めて思ったのは、こんな飲み会があったから。
 
 
社内で多くを支えてきた方々とやったわけだけど、いろんな話をしてる中で、上記のようなことを考えたんだよなぁ。
 
困った人の力になり、トラブルの処理にあたる。
そんなバランサーみたいなポジションが俺には似合ってるんだろうなぁ。
 
 
それにしても、どれだけ泡ばかり注いでんねん(笑)
 
大笑いした夜の〆は、これ。
 
 
定年まであと5年。
なんとなく「道」が見つかったような、そんな夜でした。

頑張れ、女王さま!の巻

2019-04-15 15:40:00 | イングリッシュ・コッカーたち
イベント屋さんとしてニヤニヤ過ごす今日この頃。
 
この日はこれだ。
 
 
2019フラワーフェスティバルの全体説明会でやんす。
 
まずはフラワークイーンさんたちがご挨拶。
 
 
 
ベテラン司会のスーさんと比べ、緊張が手に取るようにわかる(^^)
 
それでも立派に役目をこなしてくれました。
 
 
彼女たちはこれからフラワークイーンとして、いろんな場に立つわけ。
 
そしてフラワーフェスティバル最終日、涙の挨拶をなさることでしょう。
 
「やりきった!」っていう充実感に満ちた涙になるよう、俺たちは少しでも支えていきましょう。
 
そんなボクの支え?はこんなの。
 
 
 
ころっけグッズは増えるばかり。
 
 
ペットロスって症状じゃないんだけど、ワンコ欠乏症であることは間違いない。
 
盟友クマちゃんに言わせると、「新しいワンコをころちゃんが求めとるんよ! アニマルセラピーが言うとったけえ、間違いない!」って。
 
誰やねん、それ(笑)
 
いろいろお願いしていきましょう🤲