早春の野に出て、案内人の解説を交えての自然植物観察会に参加した。
今年はあるべき所に何も無い状態、植物の芽吹きが3週間ほど遅れてい
るとの事である。
今回は、見たかった野の花に出会えなかった。それでも自然界の風雨に
さらされながら咲く素朴な花達に出会う植物観察会は大人気である。
参加者40人ほどの目で、小さな花芽を見つけるだけでも至難の業である。
目的を変更して、葉の色、形から花を連想するという、頭痛がするほどの
難題に取り組んだが、心ここに在らず集中出来ず投げ出してしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4d/81b9c7ee4d5695fad27babd05069830e.jpg)
平凡な春一番に咲く花達ではあるが、改めて自分なりに花を確認した。
セツブンソウ
オドリコソウ
アオイスミレ
ミスミソウ
シュンラン
ザゼンソウ
今年はあるべき所に何も無い状態、植物の芽吹きが3週間ほど遅れてい
るとの事である。
今回は、見たかった野の花に出会えなかった。それでも自然界の風雨に
さらされながら咲く素朴な花達に出会う植物観察会は大人気である。
参加者40人ほどの目で、小さな花芽を見つけるだけでも至難の業である。
目的を変更して、葉の色、形から花を連想するという、頭痛がするほどの
難題に取り組んだが、心ここに在らず集中出来ず投げ出してしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4d/81b9c7ee4d5695fad27babd05069830e.jpg)
平凡な春一番に咲く花達ではあるが、改めて自分なりに花を確認した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e6/3206d0a0ca64ac6d209671ba20d4b722.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2f/a82801a742856aa732037a91c9ac6712.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9e/5752b8484bc0b5e4f62d1c7eff793b71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b9/929a428dd6a1700802c11918f035f357.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/31/bf7f41d253436b562c74282d487c4511.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c2/3a703720a05b5a8483f0f43878f76c79.jpg)