この春は待望の「シデコブシ」を観賞することが出来ました。
この花は、環境省のレッドリスト(2007)では、準絶滅危惧に登録されて
いるとの事でなかなか出会えずにいた。「生きている化石」とも言われる
貴重な植物です。
同じモクレン科のコブシとは全く違う。
花色は淡い紅色で、花びらは細長いリボン状で12~20枚以上外向きに
咲いていました。
ウェブ検索で、「四手」というのは「玉串や注連縄(しめなわ)などに下げる紙」
のことで、花の様子を見立てたものであると知りました。
そよかぜになびく花びらを見ているとな~る程と納得しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/49/ef209aa34f2a9ce8e4fe33e4fe555c9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0f/3af100ad0a36a3858e835899a8b04e4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ce/4a539fc121c23ee6bb3c28a8ca6c0e85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f8/2fff4febca6d440f2120208e3ba043ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/86/8e2d61a2ae30c492c14f02f6dd1d0bb6.jpg)
この花は、環境省のレッドリスト(2007)では、準絶滅危惧に登録されて
いるとの事でなかなか出会えずにいた。「生きている化石」とも言われる
貴重な植物です。
同じモクレン科のコブシとは全く違う。
花色は淡い紅色で、花びらは細長いリボン状で12~20枚以上外向きに
咲いていました。
ウェブ検索で、「四手」というのは「玉串や注連縄(しめなわ)などに下げる紙」
のことで、花の様子を見立てたものであると知りました。
そよかぜになびく花びらを見ているとな~る程と納得しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/49/ef209aa34f2a9ce8e4fe33e4fe555c9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0f/3af100ad0a36a3858e835899a8b04e4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ce/4a539fc121c23ee6bb3c28a8ca6c0e85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f8/2fff4febca6d440f2120208e3ba043ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/86/8e2d61a2ae30c492c14f02f6dd1d0bb6.jpg)